• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

好中球細胞外トラップに焦点を当てた新視点からのがん細胞制御の研究

Research Project

Project/Area Number 25890019
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

鴨志田 剛  帝京大学, 医学部, 助手 (40707410)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
KeywordsNETs / 好中球 / 細胞外 DNA / MMP / がん浸潤
Outline of Annual Research Achievements

がんも炎症であり, 様々な免疫細胞がその組織に浸潤し, がん細胞との相互作用によって, がんの病態進行に影響を与えている. 近年, 好中球は活性化の後, apoptosis や necrosis とは違った細胞死を引き起こし, 好中球細胞外トラップ (neutrophil extracellular traps; NETs) とよばれる網目状のトラップを形成する新たな生体防御機構が明らかとなった. 本研究では, がん細胞と好中球の相互作用を NETs に焦点を当て検討を行った.
まず, 細菌を用いて NETs の評価系の確立を試みた. その結果, NETs を誘導, 解析, 定量する実験系の確率に成功し, 投稿論文の形で報告した.
確率した NETs 評価系を用いて, がん細胞と好中球の相互作用で NETs が誘導されるかを検討したところ, 好中球を膀胱がん細胞株 EJ-1 の培養上清を用い培養することで NETs が誘導された. またこの時, タンパク分解酵素である matrix metalloproteinase (MMP)-9 の産生も増強しており, NETs 上に MMP-9 の局在が観察された. しかし, 胃がん細胞株 MKN1 の培養上清では NETs は形成されなかった. 次に, 好中球の存在下におけるがん細胞のマトリゲルへの浸潤をボイデンチャンバーを用いた浸潤実験系で評価したところ, EJ-1 細胞の浸潤能は好中球の存在下で有意に増強された. しかし, MKN1 細胞ではそのような浸潤能増強は起こらなかった. さらに, 実験系に NETs を分解する DNase I を添加することで, 好中球による EJ-1 細胞の浸潤能増強は抑制された. また, DNase I と MMP-9 阻害剤を同時添加したところ, 単独添加と同程度の浸潤増強抑制効果が認められた. このことから, EJ-1 細胞は NETs-MMP-9 を利用することで高い浸潤能を示すことが考えられた. 本研究から, がん細胞の違いにもよるが, 腫瘍組織に浸潤した好中球が NETs 形成を介し, がんの浸潤・転移を促進する可能性が示唆された.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Acinetobacter baumannii escape from neutrophil extracellular traps (NETs)2015

    • Author(s)
      Go Kamoshida, Takane Kikuchi-Ueda, Shigeru Tansho-Nagakawa, Ryuichi Nakano, Akiyo Nakano, Hirotoshi Kikuchi, Tsuneyuki Ubagai and Yasuo Ono
    • Journal Title

      Jornal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 21 Pages: 43-49

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2014.08.032.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rapid detection of the Klebsiella pneumoniae carbapenemase (KPC) gene by loop-mediated isothermal amplification (LAMP)2015

    • Author(s)
      Ryuichi Nakano, Akiyo Nakano, Yoshikazu Ishii, Tsuneyuki Ubagai, Takane Kikuchi-Ueda, Hirotoshi Kikuchi, Shigeru Tansho-Nagakawa, Go Kamoshida, Xiaoqin Mu and Yasuo Ono
    • Journal Title

      Jornal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 21 Pages: 202-206

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2014.11.010.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好中球を利用したアシネトバクターの新たな細菌移動メカニズムの解析2014

    • Author(s)
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 永川 茂, 彦坂 建児, 中野 竜一, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • Organizer
      第63回日本感染症学会東日本地方会総会学術集会 第61回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-31
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップ形成に焦点を当てた好中球のアシネトバクターと緑膿菌に対する応答性の違い2014

    • Author(s)
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 永川 茂, 中野 竜一, 祖母井 庸之, 斧 康雄
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップを介したがん細胞の浸潤増強2014

    • Author(s)
      鴨志田 剛
    • Organizer
      第23回日本がん転移学会学術集会・総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2014-07-10 – 2014-07-11
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップ形成に注目したアシネトバクターと緑膿菌に対する好中球の応答性の違い2014

    • Author(s)
      鴨志田 剛, 祖母井 庸之, 菊地 弘敏, 斧 康雄
    • Organizer
      第35回日本炎症・再生医学会
    • Place of Presentation
      名護
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-04
  • [Presentation] NETs 形成に着目した好中球のアシネトバクターと緑膿菌に対する生体防御反応の差異2014

    • Author(s)
      鴨志田 剛, 上田 たかね, 永川 茂, 中野 竜一, 祖母井 庸之, 菊地 弘敏, 斧 康雄
    • Organizer
      第88回日本感染症学会学術講演会 第62回日本化学療法学会総会 合同学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi