• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

HSV-1皮膚感染モデルを用いた帯状疱疹に伴う疼痛発症メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25893080
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

矢島 美彩子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (60443131)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords水痘・帯状疱疹ウイルス / 単純ヘルペスウイルス / 帯状疱疹後疼痛 / 帯状疱疹
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、HSV-1皮膚感染モデルを用い、水痘・帯状疱疹ウイルスによる帯状疱疹の皮膚病変に伴う疼痛発症のメカニズムおよび帯状疱疹関連痛や帯状疱疹後神経痛の病態に関する基礎研究を行うことが目的である。
HSV-1皮膚感染マウスモデルでは、HSV-1の経皮感染により片側性に感覚神経に沿った帯状の水疱または潰瘍が出現し、ヒトの帯状疱疹に類似した皮膚病変がみられる。BALB/cマウス系マウスを用いたモデルではHSV-1接種後約半数のマウスに運動麻痺が出現し最終的には脳炎を起こし死亡してしまうことが知られている。抗ヘルペスウイルス薬の投与により後肢の運動麻痺と脳炎による死亡を抑制することができれば、帯状疱疹後神経痛に伴う形態学的変化を効率的に検討できる。
平成26年度は新規抗ヘルペスウイルス薬であるヘリカーゼ-プライマーゼ抑制薬ASP2151のHSV-1複製阻害作用に関する検討を行った。

ASP2151のHSV-1複製阻害作用について、既存の抗ヘルペスウイルス薬であるアシクロビル(ACV)と比較するため、ウイルス感染後のHSVゲノムコピー数の変化をリアルタイムPCR法、培養上清中の感染性ウイルス量をプラークアッセイ法により調べた。ACVと比較して、ASP2151はHSV-1の複製をより強力に抑制した。ウイルス感染後に一定時間薬剤処理を行い、その後薬剤を除去しウイルス複製の回復を調べた結果、ACV処理群では薬剤除去後のウイルス複製の回復は薬剤処理時間の長さの影響を受けなかったのに対し、ASP処理群では薬剤処理時間の長さに応じてウイルス複製の回復が遅れる傾向がみられた。ASP2151はACVと比較して感染性ウイルスの産生量を顕著に低下させた。以上のことから、ASP2151はHSV感染症の治療薬としてだけでなく、抑制療法薬としてACVよりも優れた抗ヘルペスウイルス薬となり得ることが示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Functional differences between antiviral activities of sulfonated and intact intravenous immunoglobulin preparations toward varicella-zoster virus and cytomegalovirus.2015

    • Author(s)
      Yajima M, Shiraki A, Daikoku T, Oyama Y, Yoshida Y, Shiraki K.
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 21(6) Pages: 427-433

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2015.01.012.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 免疫グロブリン製剤の抗CMV及びVZV効果に関する検討2014

    • Author(s)
      矢島美彩子、大黒徹、武本眞清、白木公康
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] Characterization of interaction of polyvalent intravenous immunoglobulin with CMV or CMV-infected cells2014

    • Author(s)
      Miskao Yajima, Tohru Daikoku, Yukari Oyama, Kimiyasu Shiraki
    • Organizer
      The 39th Annual International Herpesvirus Workshop
    • Place of Presentation
      KOBE, JAPAN
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi