• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

在宅認知症高齢者に対するテレビ電話を用いた音楽療法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25893095
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

保利 美也子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70547562)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords認知症 / 音楽療法 / テレビ電話
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者は在宅療養をおくっている認知症がある高齢者に対して、テレビ電話を用いて遠隔で音楽療法的介入を行った。介入の内容は、各々の高齢者の好みに合わせて作成した音楽CDを基に、介入者(研究代表者)と高齢者が遠隔で一緒に歌唱を行うものであった。週1回30分のテレビ電話による音楽療法の交信を8週間継続し、その後4週間の休止期をおき、その後は対照として音楽CDを8週間鑑賞するのみの期間をとった。各期間の前後にはBPSDや笑顔度(スマイルスキャン)の評価と、自己記入式のアンケート調査を行った。
介入の結果、テレビ電話による音楽療法はBPSDを減少させる傾向や、笑顔度が上昇する効果が示唆された。しかし休止・対照期間を経ると元に戻る傾向がみられた。アンケート調査では、認知症がある高齢者・介護者ともに気分が晴れる効果と満足感が得られており、認知症の進行抑制効果も期待されており、必要性が感じられていた。テレビ電話による音楽療法は、認知症がある高齢者にとって慣れ親しんだ自宅で受けられる利点があり、患者・介護者の満足感を得られたが、認知症がある高齢者・介護者のwell-beingを保つには継続した介入が必要であるといえる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 認知症高齢者へのテレビ電話を用いた在宅音楽療法の介入2014

    • Author(s)
      保利美也子、飯塚三枝子、中村道三、饗場郁子、齋藤由扶子、久保田正和、占部美恵、木下彩栄
    • Journal Title

      癌と化学療法

      Volume: 41 Pages: 33-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症高齢者へのテレビ電話を用いた在宅音楽療法の介入2014

    • Author(s)
      保利美也子、飯塚三枝子、中村道三、饗場郁子、齋藤由扶子、久保田正和、木下彩栄
    • Organizer
      日本在宅医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      倉敷アイビースクエア(岡山)
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi