• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

水素ガスを用いた肺移植後虚血再灌流傷害への新たな治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25893118
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川村 知裕  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30528675)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords移植・再生医療 / 酸化ストレス / 外科 / 水素
Outline of Annual Research Achievements

昨年度より準備を進めていた,水素ガス接続可能人工呼吸器システムが完成した.当施設の倫理委員会へ申請し,承認を得られたため,肺移植後患者に対する水素ガス吸入の臨床試験を開始した.酸素濃度が70%未満で呼吸管理が可能となった肺移植直後の患者に対し,1.3%水素ガスを24時間吸入させ,臨床での水素ガス吸入が安全に施行可能であることを確認した.水素ガスの虚血再灌流傷害軽減効果については,現在症例とデータを蓄積中である.
水素による臓器保護効果のメカニズムを検討するため,水素ガスを用いた細胞培養実験系を確立し,Nrf2シグナルと中心とした,細胞内シグナルへの作用の検討を開始した.また細胞内でのROS発生の中心であるミトコンドリアに対する水素の反応を検討するため,細胞外リフラックスアナライザーを用いたミトコンドリア機能評価系を確立中である.さらにin vitro実験で得られた結果を検証するため,マウス肺門クランプ虚血再灌流傷害モデルを確立し,データを蓄積を開始した.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 水素に依る肺移植後虚血再灌流傷害の軽減2015

    • Author(s)
      川村知裕
    • Organizer
      第115回日本外科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-04-16
  • [Presentation] 肺移植ドナーに対する水素ガス吸入による肺移植後虚血再灌流傷害軽減2014

    • Author(s)
      川村知裕
    • Organizer
      第41回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2014-11-28
  • [Book] 今日の移植 2015年1月号2015

    • Author(s)
      川村知裕
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      日本医学館

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi