2014 Fiscal Year Annual Research Report
口腔内エキソソームを介したタンパク分泌の扁平上皮癌増殖・浸潤における役割
Project/Area Number |
25893124
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
沢井 奈津子 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招聘教員 (10403031)
|
Project Period (FY) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
Keywords | 扁平上皮癌 / エキソソーム / FABP4 / 培養細胞 / 細胞増殖 / 浸潤 / siRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
エキソソームは各種の細胞から放出される分泌小胞であり、細胞間での情報の伝達に重要な役割を果たすことが指摘されている。しかしながら口腔領域、とくに口腔扁平上皮癌におけるエキソソームの役割についての研究は非常に少ないのが現状である。これまでの研究から、患者組織の口腔扁平上皮癌においてFatty acid-binding protein (FABP)4 と呼ばれるタンパク質が異所性に高発現していることを確認した。一方でこのタンパク質は正常上皮にはほとんど発現していないことも明らかになった。更に口腔扁平上皮癌の培養細胞を用いた研究から、このタンパクがエキソソームを介して分泌される可能性があることも見出した。この扁平上皮癌に高発現しているFABP4の役割はこれまで明らかにされていなかった。そこでこのFABP4の発現を特異的にノックダウンするsiRNAを作製し扁平上皮癌細胞に作用させたところ、FABP4の発現抑制により癌細胞の増殖が劇的に抑制された。さらにこのメカニズムにmitogen-activated protein kinase (MAP kinase) 経路が密接にかかわっていることも明らかになった。 これらの結果は、扁平上皮癌細胞が異所性にFABP4の発現を増加させることにより細胞増殖を促進させていること、またこれらのタンパク質をエキソソーム顆粒を介して放出することによりパラクライン的に相互の細胞増殖を促進しあっている可能性が示唆された。更にはFABP4の発現をsiRNAを用いて特異的にノックダウンすることにより、扁平上皮癌の細胞増殖を効果的に抑制できることも明らかにすることができた。本研究で得られた知見を応用することにより、将来的な口腔扁平上皮癌の治療につながる可能性があると考えられる.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|