• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

口腔乾燥症の新たな治療法確立に向けた唾液分泌中枢制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25893139
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

前田 直人  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10708051)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords唾液分泌 / 大脳皮質咀嚼野 / 顎運動 / 筋電図 / ラット
Research Abstract

本研究は,中枢神経系における唾液分泌調整メカニズムを解明することを大きな目的としている.特に,上位中枢のうち大脳皮質咀嚼野に着目し,咀嚼運動と唾液分泌の関連および咀嚼野が唾液分泌に及ぼす機能を,ラットを用いた動物実験で解明することを目的としている.
ラットには大脳皮質咀嚼野が2つ存在し,連続電気刺激すると異なるパターンのリズミカルな咀嚼様顎運動が誘発されることが知られている.本研究では,ラットの顎下腺導管にカニューレを設置し,2つの皮質咀嚼野を電気刺激したときの咀嚼様顎運動と唾液分泌を同時に記録した.その結果,2つの皮質咀嚼野のうち,後方の咀嚼野(P-area)の刺激でのみ顎下腺唾液分泌が誘発されることが明らかとなった.また,皮質咀嚼野への電気刺激の強度を変化させることで,誘発される顎運動と唾液分泌に違いがあることが分かった.
本研究によってはじめて,大脳皮質咀嚼野の刺激によって誘発される顎運動と唾液分泌の関連が明らかとなった。したがって本研究は,唾液分泌における中枢神経系の機能を解明する上で非常に重要な意義があると考える.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり,ラットの2つの皮質咀嚼野から誘発される顎運動と唾液分泌との関連について検討することができた.また,その内容で学会発表および論文作成することができた.

Strategy for Future Research Activity

筋弛緩材を用いてラットを非動化することで,皮質咀嚼野を電気刺激しても咀嚼様顎運動が生じない状態にし,その際の顎下腺唾液分泌を記録する.顎運動に伴う口腔感覚の影響を排除することができるため,唾液分泌に占める反射性唾液分泌と中枢性唾液分泌の割合を明らかにすることができると考える.

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Differential involvement of two cortical masticatory areas in submandibular salivary secretion in rats2014

    • Author(s)
      Naoto Maeda, Motoi Kobashi, Yoshihiro Mitoh, Masako Fujita, Shogo Minagi, Ryuji Matsuo
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1543 Pages: 200-208

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.11.024. Epub2013Dec2.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 唾液分泌における大脳皮質咀嚼野の役割2013

    • Author(s)
      前田直人,松尾龍二
    • Organizer
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130920-20130922

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi