2014 Fiscal Year Annual Research Report
メタボローム解析による肺癌細胞の浸潤・転移に関わる分子機構の解明
Project/Area Number |
25893144
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
笹田 伸介 独立行政法人国立がん研究センター, 中央病院, がん専門修練医 (30711329)
|
Project Period (FY) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
Keywords | 腫瘍学 / 肺がん / 悪性度 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的である肺癌における肺癌細胞の浸潤・転移に関わる低分子をメタボローム解析により検討すべく、肺癌細胞の培養と、遊走能の評価、および遊走に関わる低分子群の検討を行った。 前年度の結果に基づき、Calu-6、A549、PC-9、NCI-H820の4種類の細胞株は、それぞれ増殖能・遊走能が異なることを確認した。A549とPC-9の2株は他の2細胞株より強い増殖能・遊走能を有しており、細胞内抽出液を用いて液体クロマトグラフィー質量分析法(LC-MS法)により増殖能・遊走能に関わる因子の探索を行った。その結果、histidine、threonine、tyrosineなどのアミノ酸類、カルニチン類などが増殖能・遊走能に関わる候補分子となった。しかしながら、細胞株毎に内在するアミノ酸類やカルニチン類などの配分は異なっていることも確認され、細胞の特徴と増殖・遊走に関わる特徴を明確に区分することは困難であった。また、遊走している細胞群と遊走していない細胞群を比較する際に、遊走している細胞群の検体量が少なくなり、両者のLC-MS法による測定感度が無視できない程度に異なっていた。測定条件の調整が必要であったが、現時点では十分に信頼できるデータは得られておらず、1細胞における検討には応用できていない。 検体作成から測定条件を含めた機器設定まで、克服すべき課題が残っているが、本研究目的は細胞の遊走能・増殖能、ひいては肺癌の浸潤・転移に関わる分子の根底に光を当てる可能性を有しており、より実現可能性が高く、普遍的な実験体系を検討していく予定である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|