• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

2型糖尿病の新規診断を受けた患者への自己管理支援プログラムの開発と有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 25893199
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

徳永 友里  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10710288)

Project Period (FY) 2013-08-30 – 2015-03-31
Keywords2型糖尿病 / 自己管理支援 / 新規診断 / がん
Research Abstract

平成25年度は、 2型糖尿病と新規に診断された患者の学習ニーズおよび教育ニーズ、自己管理支援に関する文献レビュー、および、本調査に向けた自己管理支援のための教育媒体、アウトカム指標の検討を実施した。
文献レビューでは、新規診断をうけた2型糖尿病患者の学習ニーズおよび教育ニーズ、必要な自己管理支援について整理した。さらに、近年、糖尿病とがん罹患リスクとの関連が明らかになってきており、わが国の疫学データでは、糖尿病は全がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がんのリスク増加と関連していることが報告されている。中でも特に肝臓がんのリスクが約2倍と高く、その背景としては非アルコール性脂肪肝の存在が指摘されている。不適切な食事、運動不足、喫煙、過剰飲酒は糖尿病とがん罹患の共通の危険因子であるので、2型糖尿病患者における食事療法、運動療法、禁煙、節酒はがん罹患リスク減少につながる可能性がある。したがって、2型糖尿病のコントロールのための生活習慣ががん予防にも重要であることを患者が認識し、必要な予防行動をとれるよう、患者への自己管理支援を提供することが求められる。
現在、上記文献レビューをもとにした、2型糖尿病の新規診断をうけた患者を対象とした自己管理支援のための教育媒体を作成中である。また、初期の2型糖尿病患者への自己管理支援において、近年明らかにされつつある糖尿病とがんのリスク増加についての情報提供などの教育的支援のあり方については十分に検討されておらず、今後の課題となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自己管理支援プログラム作成はおおむね計画どおり進行している。
但し、自己管理支援プログラムの内容や実現可能性を確認するために実施したヒアリングの結果をうけ、現在、当初計画したプログラム案の修正を行い、教育媒体の検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

自己管理支援プログラム原案の修正を9月までに行い、1月までにその評価を実施する。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi