2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
多彩なリボソーム機能が支配する発現制御の分子基盤と生理機能
Project/Area Number |
25H00007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
稲田 利文 東京大学, 医科学研究所, 教授 (40242812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 芳隆 東京大学, 医科学研究所, 准教授 (00725252)
森本 悟 慶應義塾大学, 殿町先端研究教育連携スクエア, 特任准教授 (00816952)
有田 誠 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (80292952)
池内 健 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80803494)
魏 范研 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90555773)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
応募者は、リボソームによる翻訳品質管理(RQC)が様々な細胞機能のモニタリングと指令発動に関わるという概念を提唱し、卓越した実績を有しており、本研究はこれらの実績を基に、分子・細胞・個体のレベルでRQCの理解を深化させることにより、老化やストレス応答が関与する様々な疾患の生理機能解明につなげようという意欲的な研究である。細胞生物学上の根本問題の解決と、疾患の理解及び治療法の開発にもつながり得る知見の取得をともに目指すもので、国際的にも非常に高いレベルにある研究と評価できる。
|