2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
3Dデータ解析による中央アジア以東地域4千年の青銅美の造形と鋳造技術の変遷研究
Project/Area Number |
25H00458
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
三船 温尚 富山大学, 芸術文化学部, 客員教授 (20181969)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 圭太 東北大学, 文学研究科, 准教授 (00726549)
三宮 千佳 富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 准教授 (10454125)
廣川 守 公益財団法人泉屋博古館, 学芸課(本館), 館長 (30565586)
高浜 秀 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 客員研究員 (60000353)
長柄 毅一 富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 教授 (60443420)
村田 聡 富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 教授 (70219921)
大谷 育恵 京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80747139)
鈴木 舞 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (90773226)
雪嶋 宏一 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (00507957)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
独自の計測技術を用いつつ、古代青銅器研究を世界的にリードする本研究は、これまでの研究蓄積からの発展として、ユーラシア西方から東アジアへと対象を広げた地域間交流史を構想している点、他地域に跨る共通の製品規格があったという仮説の検証、カザフスタン・モンゴルとの連携強化を研究目的に掲げている点が評価できる。また、技術的側面のみならず、美術的側面においても、派生的な学術的貢献がなされる可能性が期待される。
|