2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
宗教、芸術実践とウェルビーイングにおける創造力と情動・感覚の文化人類学的研究
Project/Area Number |
25H00510
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
De・Antoni Andrea 京都大学, 人間・環境学研究科, 特定准教授 (10706865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黄 信者 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (00979429)
石井 美保 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40432059)
井本 由紀 慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 准教授 (90581835)
岩谷 彩子 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90469205)
津村 文彦 名城大学, 外国語学部, 教授 (40363882)
野澤 豊一 富山大学, 学術研究部人文科学系, 准教授 (80569351)
村津 蘭 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (50884285)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
芸術的行為と宗教的行為をウェルビーングと関連させ、異なる文化間のウェルビーングを比較する点で独自性がある。宗教と芸術現象における想像力と情動・感覚を本研究の手がかりとし、その機能論を情動や身体から解釈しようとする試みはすぐれて人類学的であると評価できる。文化相対主義に基づくウェルビーイングの実証的調査は、心理学や医学などの分野においても概念再考をうながす可能性があると期待できる。
|