2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
ナノエマルジョン技術による植物性脂質・タンパク質の食味改善の基盤の領域横断型研究
Project/Area Number |
25H00580
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
|
Research Institution | The University of Osaka |
Principal Investigator |
八十島 安伸 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (00273566)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
早川 文代 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, グループ長補佐 (00282905)
和田 有史 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (30366546)
安松 啓子 東京歯科大学短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (50380704)
北原 亮 立命館大学, 薬学部, 教授 (70512284)
日下部 裕子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 研究領域長 (90353937)
堀江 芙由美 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 研究員 (70846956)
中野 優子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 研究員 (10827489)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
動物性脂質タンパク質の代替食の検討は持続可能な食料提供の観点から重要である。その観点を基に植物性脂質とタンパク質のナノエマルジョン化(乳化)による食味向上の原理解明に挑戦する本研究は、社会的に大きな意義がある。応募者はこれまでに知覚の低次から高次までを射程に幅広い研究を行っており、その研究蓄積からも確実な成果が見込める。成功すれば日本独自の技術として、国際社会へのインパクトも大きいと期待できる。
|