2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
複合マルチコア磁気粒子が実現する新しいトレーサ型画像診断法の臨床応用
Project/Area Number |
25H00736
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
竹村 泰司 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (30251763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遊佐 真一 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00301432)
関口 康爾 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (00525579)
吉田 敬 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (30380588)
大多 哲史 静岡大学, 工学部, 准教授 (30774749)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
「新概念の複合マルチコア構造」を作製することで応答時間や感度を向上させようという磁気微粒子側の検討と、それを検出する装置側の「高温超伝導コイル」を利用したイメージング装置の検討の2本柱であり、成功すれば革新的な成果が得られると期待できる。予備検討も幅広くなされており、MRI同時診断可能な点でも有利性があることから、実現性の高さと国内外の研究の加速を期待できる。
|