2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
サケ科魚類の成長調節と生活史分岐メカニズムの理解と増養殖・資源評価への展開
Project/Area Number |
25H00936
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
清水 宗敬 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (90431337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井筒 彩歌 北海道大学, 水産科学院, 特別研究員(DC) (01004689)
飯郷 雅之 宇都宮大学, 農学部, 教授 (10232109)
山崎 哲也 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 水産研究本部 栽培水産試験場, 主査 (10845704)
中村 風歌 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 水産研究本部 さけます・内水面水産試験場, 研究職員 (10983059)
卜部 浩一 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 水産研究本部 さけます・内水面水産試験場, 研究主幹 (30442669)
三坂 尚行 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 水産研究本部 栽培水産試験場, 部長 (90442657)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
資源の減少が著しいサケ科魚類を対象に、生活史の中の成長戦略の一端を解明しようとする研究であり、増養殖の高度化にも貢献する意義深い研究である。すでに国際共同研究としても展開しており、シロサケの減少に焦点を絞った研究であることから十分な成果が期待できる。資源変動機構を資源解析的なアプローチではなく、魚自身の内的な要因に着目している点に新規性がある。
|