2025 Fiscal Year Comments on the Screening Results
高機能性ナノ・マンガン造影剤による「グリーン造影剤」の創成と病理学的MRIの実現
Project/Area Number |
25H01225
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
青木 伊知男 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所, 上席研究員 (10319519)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 秀夫 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (00261206)
Cabral Horacio 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10533911)
田畑 泰彦 京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50211371)
弓場 英司 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80582296)
福永 雅喜 生理学研究所, 脳機能計測・支援センター, 特任教授 (40330047)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
次世代マンガン造影剤の開発は、既存のガドリニウム造影剤で課題とされている体内蓄積や環境への排泄などを克服しうる、医療分野のみならず環境にも配慮した意義深い研究である。特に、ナノ技術を活用した特定の標的細胞への選択的取り込みを可能にするナノマンガン造影剤の開発や、ナノマンガン造影剤の分布と病理学的所見を精密に対比できる病理学的MRI技術の開発は、新規性と独自性が高く、国際的な発展が期待される。
|