• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

MEG II実験-究極感度ミュー粒子稀崩壊探索で大統一理論に迫る

Research Project

Project/Area Number 26000004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 俊則  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 教授 (90220011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 航  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 准教授 (30311335)
三原 智  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (80292837)
Project Period (FY) 2014 – 2018
Keywords国際研究者交流 / スイス : イタリア : 米国 : ロシア / ミュー粒子 / 超対称性 / 大統一理論 / PSI / 液体キセノン / 加速器
Outline of Annual Research Achievements

MEG実験に関しては、取得した全データを用いたμ→eγ事象探索解析を進めた。陽電子飛跡再構成法の改善、陽電子飛行中消滅による背景ガンマ線の低減のための新アルゴリズムの開発など幾つかの解析手法の改良に取り組むと共に、平成24年、25年の新データ取得中に起こったミュー粒子停止ターゲットの予期せぬ変形に対する対処を行った。これらの課題への取り組みにより予定より遅れたものの、解析手法の最終チェックの後平成27年12月にブラインド領域を開け最終解析を行った。残念ながらμ→eγ事象の有意な兆候は見つからなかったが、以前の実験に比べ約30倍厳しい4.2×10^<-13>という崩壊分岐比上限値(90% C. L.)を得た。これによりμ→eγ事象の存在を予想する超対称大統一理論など有力な新しい物理に対してこれまでに無い厳しい制限を与えることとなった。このMEG実験の最終解析結果は国際会議(La Thuile 2016)で森が発表し、論文もまもなく公開予定である。(この結果についてはプレスリリースを出して記者会見を実施した。)
並行して、探索感度を一桁向上したアップグレード実験MEG IIの準備も行った。本年度は昨年度までに開発が終了した各測定器の建設が精力的に進められた。液体キセノンガンマ線検出器については、重要な技術革新により性能が向上した新型光センサー(VUV-MPPC)を導入するため平成26年度に予定されていた研究の一部を平成27年度に繰り越して実施したが、技術革新導入後の光センサーの生産は順調に行われ、全数性能試験によりほぼ全てのセンサーが期待通りの性能を有することを確認した。光電子増倍管の再配置のための支持構造、冷凍機の増強など周辺装置の準備も順調に進めて、検出器への組み込み作業の準備が整った。陽電子タイミングカウンターについては、カウンターユニットの量産を開始し、平成27年秋には全体の1/4にあたる126個のカウンターユニットで構成される検出器の一部が完成し、これをスペクトロメータ電磁石COBRAに組み込んで、実際のミュー粒子ビームを用いた実地試験を行った。PSIグループが担当する新しい読出し電子回路に幾つかの問題が見つかったため十分な性能を実証することはできなかったが、他の実験装置とのメカニカルな整合性も含め、検出器の正常動作を確認することができた。新型陽電子飛跡検出器については、イタリアグループが中心となって建設が進められている。チャンバーガスシステム、ターゲットシステムを組み込んで一部ワイヤーが張られたモックアップ検出器を製作して、スペクトロメータ電磁石への組み込み試験を行った。同時に実機ワイヤー張りも開始した。ワイヤーの一部が切れるトラブルがあったが、すぐさま原因を突き止めワイヤー張り再開に向け準備を進めている。MEG II実験の感度をさらに高めるために日本グループが新たに提案した輻射崩壊陽電子検出器については、詳細設計の最適化後、下流側実機が完成し、性能動作試験を終えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MEG実験で取得した全データの解析は、幾つかの解析手法の改良や予期せぬミュー粒子停止ターゲットの変形の問題への対処のために遅れたものの、目標とする探索感度を達成し、平成27年12月にブラインド領域を開けて最終解析を行った。残念ながらμ→eγ事象の有意な兆候は見つからなかったが、以前の実験に比べ約30倍厳しい4.2×10^<-13>という崩壊分岐比上限値(90% C. L.)を得ることができた。これは素粒子の崩壊分岐比として史上最も精度の高い測定となっている。
一方MEG II実験については、技術革新により性能が向上した液体キセノン検出器用光センサーを採用するため平成26年度に予定されていた研究の一部を平成27年度に繰り越すことになったが、その後各検出器の建設は順調に進み、平成28年中に各測定器のコミッショニングを開始する予定である。平成29年度には実験全体のエンジニアリング運転を実施、その後本格的な物理データ収集に移行する予定であり、全体計画としてはおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度前半は、読出し電子回路の問題点を解決した後、あらためて陽電子タイミングカウンターの実機性能試験を実際のミュー粒子ビームを使って実施する。その後夏には、改良した磁場測定装置を用いたスペクトロメータ電磁石の磁場マッピングを行い、並行して各測定器のコミッショニングを開始する。全測定器による総合的エンジニアリング運転は、PSIグループが担当する読出し電子回路の完成を待って、平成29年度より開始する予定である。それまでに各測定器の較正と調整を進め、その後問題がなければ本格的な物理データ収集に移ることになる。目標の測定器性能が達成できれば、数ヶ月のデータ収集でMEG実験の探索感度を超え、新たなμ→eγ事象探索の結果が期待出来る。最終的な目標感度に到達するためには、加速器の稼働スケジュールやミュー粒子ビームラインの使用状況に依存するが、少なくとも3年間にわたるデータ取得が必要と考えられる。

  • Research Products

    (47 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 6 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] ポールシェラー研究所/スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ポールシェラー研究所/スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • [Int'l Joint Research] ピサ大学/国立核物理学研究所 ピサ支部/国立核物理学研究所 ジェノバ支部(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ピサ大学/国立核物理学研究所 ピサ支部/国立核物理学研究所 ジェノバ支部
    • # of Other Institutions
      7
  • [Int'l Joint Research] ブドケル核物理学研究所/ドゥブナ合同原子核研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ブドケル核物理学研究所/ドゥブナ合同原子核研究所
  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学アーバイン校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学アーバイン校
  • [Journal Article] Measurement of the radiative decay of polarized muons in the MEG experiment2016

    • Author(s)
      A. M. Baldini, Y. Bao, E. Baracchini, C. Bemporad, F. Berg, T. Haruyama, K. Ieki, T. Iwamoto, S. Mihara, Toshinori Mori, H. Nishiguchi, W. Ootani, R. Sawada, Y. Uchiyama, et al
    • Journal Title

      Euro. Phys. J. C

      Volume: 76 Pages: 108

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-016-3947-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A high resolution Timing Counter for the MEG II experiment2016

    • Author(s)
      M. De Gerone, A. Bevilacqua, M. Biasotti, G. Boca, P. W. Cattaneo, F. Gatti, M. Nishimura, W. Ootani, G. Pizzigoni, M. Rossella, N. Shibata, F. Siccardi, M. Simonetta, Y. Uchiyama, K. Yoshida
    • Journal Title

      NIM A

    • DOI

      10.1016/j.nima.2015.11.022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Test and characterisation of SiPMs for the MEG II hihgh resolution Timing Counter2016

    • Author(s)
      M. Simonetta, M. Biasotti, G. Boca, P. W. Cattaneo, M. De Gerone, F. Gatti, R. Nardo, M. Nishimura, W. Ootani, G. Pizzigoni, M. C. Prata, M. Rossella, N. Shibata, Y. Uchiyama, K. Yoshida
    • Journal Title

      NIM A

    • DOI

      10.1016/j.nima.2015.11.022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of Positron Timing Counter with SiPM Readout for MEG II Experiment2015

    • Author(s)
      K. Yoshida, G. Boca, P. W. Cattaneo, M. De Gerone, F. Gatti, M. Nishimura, W. Ootani, G. Pizzigoni, M. Rossela, N. Shibata, M. Simonetta, Y. Uchiyama
    • Journal Title

      PoS(FPCP2015)

      Volume: 64 Pages: 1-5

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Upgrade of liquid xenon calorimeter in MEG experiment with VUV sensitive MPPCs2015

    • Author(s)
      Shinji Ogawa
    • Journal Title

      PoS(FPCP2015)

      Volume: 63 Pages: 1-4

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Pixelated Positron Timing Counter with Fast Plastic Scintillator Readout by SiPMs for the MEG-II Experiment2015

    • Author(s)
      Miki Nishimura
    • Journal Title

      PoS TIPP2014

      Volume: 313 Pages: 1-4

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Upgrade of MEG Liquid Xenon Calorimeter2015

    • Author(s)
      Ryu Sawada
    • Journal Title

      PoS TIPP2014

      Volume: 33 Pages: 1-8

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 荷電レプトンで探る新物理2015

    • Author(s)
      三原智
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 70 Pages: 740-741

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MEG実験によるμ+→e+γ探索の最終結果2016

    • Author(s)
      金子 大輔
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] μ+→e+γ探索実験MEG IIの2015年コミッショニングの結果と2016年の計画2016

    • Author(s)
      内山 雄祐
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] MEG II実験輻射崩壊同定用カウンターにおけるLYSOシンチレーターのアフターグローによる影響の評価2016

    • Author(s)
      岩井 遼斗
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] MEG II実験輻射崩壊同定用カウンターの実機製作及び性能評価2016

    • Author(s)
      中浦 正太
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] “MEG II実験のためのSiPMを用いた陽電子タイミングカウンターのシミュレーションによる性能評価2016

    • Author(s)
      吉田 昻平
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] MEG II実験陽電子タイミングカウンターのコミッショニング -エンジニアリングラン最初の結果-2016

    • Author(s)
      西村 美紀
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] MEG II実験陽電子タイミングカウンターのコミッショニング-解析手法について-2016

    • Author(s)
      中尾 光孝
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Search for the Lepton Flavor Violating Muon Decay μ+→e+γ with a Sensitivity below 10-12 in the MEG Experiment2016

    • Author(s)
      Y. Fujii
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
    • Invited
  • [Presentation] MEG II実験液体キセノン検出器の建設状況2016

    • Author(s)
      家城 佳
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] “MEG II 実験液体キセノンガンマ線検出器におけるイベント再構成法の改善2016

    • Author(s)
      小川 真治
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] Final Results of the MEG Experiment2016

    • Author(s)
      Toshinori Mori
    • Organizer
      La Thuile 2016 -Les Rencontres de Physique de la Vallee d'Aoste
    • Place of Presentation
      La Thuile (Italy)
    • Year and Date
      2016-03-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Liquid xenon calorimeter for MEG II experiment with VUV-sensitive MPPCs2016

    • Author(s)
      Shinji Ogawa
    • Organizer
      VCI2016 -The 14th Vienna Conference on Instrumentation
    • Place of Presentation
      Vienna (Austria)
    • Year and Date
      2016-02-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 30-ps Time Resolution with Segmented Scintillation Counter for MEG II2016

    • Author(s)
      Yusuke Uchiyama
    • Organizer
      30-ps Time Resolution with Segmented Scintillation Counter for MEG II
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
    • Year and Date
      2016-02-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Results and perspectives of MEG/MEG II2016

    • Author(s)
      大谷 航
    • Organizer
      KEK Theory MEeting on Particle Physics Phenomenology (KEK-PH2016)
    • Place of Presentation
      KEK(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-02-12
    • Invited
  • [Presentation] Upgrade of MEG Liquid Xenon Detector with UV-Sensitive MPPCs2015

    • Author(s)
      Kei Ieki
    • Organizer
      2015 IEEE NSS
    • Place of Presentation
      California(USA)
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Noble liquid element calorimetry (MEG)2015

    • Author(s)
      Ryu Sawada
    • Organizer
      CPAD Instrumentation Frontier Meeting
    • Place of Presentation
      Arlington(USA)
    • Year and Date
      2015-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MEG実験の全データを用いるμ+→e+γ探索解析2015

    • Author(s)
      金子 大輔
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] μ+→e+γ探索実験MEG IIの建設状況2015

    • Author(s)
      内山 雄祐
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] MEG II実験のための陽電子タイミングカウンター実機建設2015

    • Author(s)
      西村 美紀
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] MEG II実験陽電子タイミングカウンターのためのパルスレーザーを用いた時間較正システムの構築2015

    • Author(s)
      中尾 光孝
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] “MEG II実験のためのSiPNを用いた陽電子タイミングカウンターのシミュレーションによる性能評価2015

    • Author(s)
      吉田 昻平
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] “MEG II実験液体キセノンガンマ線検出器に用いる光検出器MPPCの実装に向けた最終試験2015

    • Author(s)
      家城 佳
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] MEG II実験液体キセノンガンマ線検出器に向けた再構成法の研究2015

    • Author(s)
      小川 真治
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] “MEG II実験のための背景ガンマ線同定用低運動量陽電子タイミングカウンターの実機製作と性能評価2015

    • Author(s)
      中浦 正太
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] “MEG II実験のための背景ガンマ線同定用陽電子カロリメーターの実機製作と性能評価2015

    • Author(s)
      岩井 遼斗
    • Organizer
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-25 – 2015-09-28
  • [Presentation] Today and tomorrow of the MEG experiment2015

    • Author(s)
      Daisuke Kaneko
    • Organizer
      Seventeenth Lomonosov Conference on Elementary Particle Physic
    • Place of Presentation
      Moscow (Russia)
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pixelated Positron Timing Counter with SiPM-readout Scintillator for MEG II experiment2015

    • Author(s)
      Miki Nishimura
    • Organizer
      International Conference on New Photo-Detectors (PhotoDet 2015)
    • Place of Presentation
      Moscow (Russia)
    • Year and Date
      2015-07-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Silicon Photomultiplier (SiPM) : Status and Perspectives2015

    • Author(s)
      Wataru Ootani
    • Organizer
      RD51 Academia-Industry Matching Event, Special Workshop on Photon Detection with MPGDs
    • Place of Presentation
      CERN(Switzerland)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MEG/MEG-II/mu->eee2015

    • Author(s)
      Satoshi Mihara
    • Organizer
      Flavor physics & CP violation (FPCP)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of Positron Timing Counter with SiPM Readout for MEG II Experiment2015

    • Author(s)
      Kohei Yoshida
    • Organizer
      Flavor physics & CP violation (FPCP)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Upgrade of liquid xenon calorimeter for MEG II experiment with VUV sensitive MPPCs2015

    • Author(s)
      Shinji Ogawa
    • Organizer
      Flavor physics & CP violation (FPCP)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Upgrade of the MEG liquid xenon calorimeter with VUV-light sensitive large area SiPMs2015

    • Author(s)
      Kei Ieki
    • Organizer
      Frontier Detectors for Frontier Physics -13th Pisa Meeting on Advanced Detectors
    • Place of Presentation
      Isola d'Elba(Italy)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-30
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] MEG国際共同実験 日本グループ

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/meg/

  • [Remarks] MEG Home Page

    • URL

      http://meg.icepp.s.u-tokyo.ac.jp

  • [Remarks] 総研大ミューオンLFVグループ

    • URL

      http://kek.soken.ac.jp//pn/experiment/ex_research/research07/

URL: 

Published: 2017-03-16   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi