• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リピート結合分子をプローブとしたトリヌクレオチドリピート病の化学生物学研究

Research Project

Project/Area Number 26000007
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中谷 和彦  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (70237303)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堂野 主税  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (60420395)
村田 亜沙子  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (50557121)
中森 雅之  大阪大学, 医学研究科, 特任助教 (60630233)
Project Period (FY) 2014 – 2015
Keywordsトリヌクレオチドリピート / 小分子 / プロープ / 伸長抑制 / RNA機能調節
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、我々の開発するトリヌクレオチドリピート結合分子を用いて、リピート伸長とリピートRNAの機能を低分子で調節する化学を拓き、トリヌクレオチドリピート病の新しい治療法開発に資する創薬リード化合物の創製を目指して、以下4つの研究項目、1)リピート結合分子の性能向上と創製、2)結合分子のリピート不安定化誘導と分子機構の解明・短縮分子探索、3)結合分子によるToxic RNAの捕捉、4)RAN Translationの分子機構解明と低分子による調節原理導出、を実施する。
平成27年度は、研究項目1) に関して、1-1)NCDの二量体であるNCTの細胞毒性軽減を目指し、NCTのナフチリジンをメトキシピリジンに置換した誘導体の合成を行った。1-2)、1-3)CTG、CUGリピートを標的とする、アミノピロロキノリン、および、アミノフェナンスロリン誘導体を種々合成しそれらの構造活性相関を調べた。1-4)リピートを標的とする新しいナフチリジン誘導体の合成、すなわち、環状二量体(CMBL)、三環性誘導体、アミノ酸修飾体など幅広い分子構造を有する分子群の合成を行った。研究項目2-1)では、これら合成リガンドのリピートDNA、RNAに対する結合選択性・親和性の評価を、昨年度確立した表面プラズモン共鳴法(SPR)により実施した。2-3)NAによるCAGリピート不安定化誘導では、昨年に引き続き細胞モデル並びにハンチントン病患者由来の細胞、さらにハンチントン病モデルマウスの線条体において調べ、リピート長が短縮される効果を再確認するとともに、論文発表データを精査した。2-4)ではd(CTG)nリピート短縮を誘導する分子の創製として、チオール基を有する分子の創製に取り組んだ。研究項目3)に関しては、3-1)化学合成で合成することが困難な長鎖のリピートRNA(CXGn, n>30)のSPRセンサーチップへの固定化を目指し、ライゲーションによる末端ビオチン化反応を検討した。また3-2)として、MBNL1タンパク質の大量調製法を確立した。3-3)筋強直性ジストロフィー(DM1)モデル細胞を用いて、前項で開発した結合分子のスプライシング異常軽減効果を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、我々の有するNA, NCDを基盤として、塩基認識部位の水素結合形成、スタッキング能、空間配置などの異なる多様なリピート結合分子の合成を実施した。前年度までに確立しているDNAリピートに加え、長鎖RNAリピートへの結合を評価することのできる表面プラズモン共鳴法を構築するとともに、リガンドを用いたToxic RNAの機能阻害に関わるたんぱく質合成法も確立した。これらの解析手法を用いることにより、合成リガンドのより詳細かつ広範な評価が可能となった。前年度より行っているリピート短縮評価実験のほか、Toxic RNAが関わる筋強直性ジストロフィー(DM1)モデル細胞を用いた実験系も進展しており、概ね計画通りに進行していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

1-1)CGGリピートへの高い結合親和性を示すNCTの細胞毒性低減を目指して、NCTの4つの2-アミノナフチリジンのうち、2つ、および全てを2-メトキシピリジンに置換した化合物を合成し、その細胞毒性を調べた。その結果、4置換体では、IC50が約4μMとなり、NCTのIC50である約0.1μMと比較して細胞毒性が大きく低減された。今後は、結合親和性、細胞内でのリピート伸長、短縮効果を調べる予定である。1-2, 3, 4)これまでの分子設計の幅を拡張して、多様な分子骨格を持つリガンドの合成を行った。塩基認識部位であるヘテロ芳香環の拡張、あるいは、二量化、四量化したリガンドは、リピートに対する親和性向上を示した。具体的には、アミノフェナンスロリンの二量体であるDDAPがCUGリピート、三環性のアミノナフチリジン誘導体がCCGリピートに対してそれぞれ結合することを見出している。また、認識部位を特定の配向に固定した環状二量体(CMBL)は、TGGやUGGリピートに対して独特な結合選択性を示すことを見出した。選択性についてはさらに向上させる必要があり、引き続き新しい分子骨格や協同的認識機構を取り入れたリガンドの創製を行う予定である。本項目で得たリガンドは、項目2)、3)の詳細な結合評価とおよび細胞を用いた評価を行い、さらに構造活性相関研究を進める。
3-1)化学合成により合成できるリピートRNAの長さは限られており、リピート病発症患者において見られる長鎖のリピートRNAとリピート結合分子のSPRによる結合評価を行うには、in vitro転写等で調製したRNAにビオチン修飾する必要がある。そこで、RNAの3'末端にビオチン化ウリジンーリン酸をRNAリガーゼにより結合させる手法を試みた。60塩基程度のヘアピンRNAに対するライゲーション反応の条件検討を行い、定量的にビオチン化ウリジンを結合させることに成功した。同様の条件で、r(CAG)50のビオチン修飾を行い、SPRセンサーチップへの固定化を行った。今後は、SPRセンサーチップに固定化した長鎖リピートRNAと結合分子との結合を定量的に評価するとともに、項目3-2)のtoxic RNAとMBNL1タンパク質との相互作用に対するリピート結合分子の阻害活性を定量的に評価する。3-2)Toxic RNAとのリピート結合分子の結合について、SPRセンサー上でのMBNL1との競合結合試験を行うために、MBNL1タンパク質の大量調製を検討した。共同研究先であるAdam Mickiewicz大学のSobczak教授より提供を受けたMBNL1タンパク質発現プラスミドを大腸菌に導入し、発現条件および精製条件の検討を行い、効率よくタンパク質を大量調製する条件を得た。大量調製したMBNL1タンパク質を用いて、toxic RNAとリピート結合分子の結合を評価する。3-3)本年度実施したリガンドの結合親和性評価実験から、DDAPが筋強直性ジストロフィー(DM1)に関連するToxic RNAであるr(CUG)nに強く結合することを見出した。さらに、r(CUG)800を導入したDM1モデル細胞を用いて、DDAPがスプライシング異常を軽減することを見出した。項目3-2)の実験等から、作用機序の解明を行うとともに、他のリガンドについてもモデル細胞を用いた評価を進める。

  • Research Products

    (32 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 18 results,  Invited: 11 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Naphthyridine-Benzoazaquinolone : Evaluation of tricyclic system for the binding to (CAG)n Repeat DNA and RNA2016

    • Author(s)
      Fukuzumi, T. ; Murata, A. ; Aikawa, H. ; Harada, Y. ; Nakatani, K.
    • Journal Title

      Chem. Asian. J.

      Volume: 21

    • DOI

      10.1002/asia.201600527

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exploratory Study on the RNA-Binding Structural Motifs by Library Screening Targeting pre-miRNA-29a2015

    • Author(s)
      Fukuzumi, T. ; Murata, A. ; Aikawa, H. ; Harada, Y. ; Nakatani, K.
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 21 Pages: 16859-16867

    • DOI

      10.1002/chem.201502913.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A hybridisation-dependent membrane-insertable amphiphilic DNA2015

    • Author(s)
      Dohno, C. ; Matsuzaki, K. ; Yamaguchi, H. ; Shibata, T. ; Nakatani, K.
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 13 Pages: 10117-10121

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2014.12.062

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CAGリピートDNAおよびRNAを標的としたナフチリジンーアザキノロン誘導体の開発と転写および翻訳への阻害効果2016

    • Author(s)
      阪田 彬裕, 村田 亜沙子, 李 金星, 松本 咲, Li-ping BAI, 堂野 主税, 小比賀 聡, 中谷 和彦
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] CUGリピート結合性リガンドの探索2016

    • Author(s)
      松本 惇・李 金星・中谷 和彦
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Synthesis and properties of DNA mismatch binding molecules having thiol functional group2016

    • Author(s)
      YAMADA, Takeshi : MICHIKAWA, Akiko : NAKATANI, Kazuhiko
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] 生体分子修飾型ナフチリジンの合成およびDNA, RNAとの結合評価2016

    • Author(s)
      伊藤 洋志・相川 春夫・中谷 和彦
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] 疎水性官能基を有する新規DNA結合リガンドの合成2016

    • Author(s)
      山内和明・堂野主税・中谷和彦
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Regulation of RNA Secondary Structure and Function2016

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Asian Chemical Biology Initiative 2016 Jakarta Meeting
    • Place of Presentation
      Jakarta(Indonesia)
    • Year and Date
      2016-01-29 – 2016-02-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of RNA Secondary Structure and Function2016

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      University of Bordeaux-Osaka University, Osaka City University Mini-Symposium on Synthetic Biology
    • Place of Presentation
      Osaka University (Osaka, Suita)
    • Year and Date
      2016-01-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis and evaluation of naphthyridine derivatives having amino sugar2015

    • Author(s)
      Haruo Aikawa, Yasuyuki Okada, Hiroshi Ito, Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii(USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and properties of functional trinucleotide repeat-binding molecules to induce chemical transformation of trinucleotide repeats2015

    • Author(s)
      Takeshi Yamada, Kazuhiko Nakatani, Akiko Michikawa
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii(USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design and evaluation of the specific ligand for CTG repeat sequence2015

    • Author(s)
      Jun MATSUMOTO, Jinxing Li, Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of binding of naphthyridine-azaquinolone derivatives to CAG repeats RNA2015

    • Author(s)
      Akihiro Sakata, Jinxing Li, Hanping He, Asako Murata, Chikara Dohno, Satoshi Obika, Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Pacifichem2015
    • Place of Presentation
      Hawaii(USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リピート結合分子をプローブとしたトリヌクレオチドリピート病の化学生物学研究2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      第38回分子生物学会年会 第88回日本生化学会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] CAGリピートRNAを標的としたナフチリジン-アザキノロン誘導体の機能評価2015

    • Author(s)
      阪田 彬裕, 村田 亜沙子, 李 金星, 松本 咲, Li-ping BAI, 堂野 主税, 小比賀 聡, 中谷 和彦
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第1回年会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-02
  • [Presentation] Regulation of Gene Expression by Ligand-Inducible -1 Ribosomal Frameshifting2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      NEA & ASISAHORSc Joint Symposium on Chemical Biology
    • Place of Presentation
      Okinawa Institute of Science and Technology (Okinawa, Onna-Son)
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of Gene Expression by Ligand-Inducible -1 Ribosomal Frameshifting2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      3rd CRL Forum (第三回資源研フォーラム)
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modulation of RNA function by Small Ligands2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      MetaRNA
    • Place of Presentation
      Bordeaux(France)
    • Year and Date
      2015-10-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A novel ligand that selectively targets CCG trinucIeotide repeats2015

    • Author(s)
      Jinxing Li, Chikara Dohno, Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      ISNAC2015
    • Place of Presentation
      Egret Himeji (Hyogo, Himeji)
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Binding Property of Naphthyridine-Azaquinolone Derivatives Targeting (CAG)n Repeat RNA2015

    • Author(s)
      Akihiro Sakata, Jinxing Li, Hanping He, Li-ping Bai, Asako Murata, Chikara Dohno, Satoshi Obika, and Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      ISNAC2015
    • Place of Presentation
      Egret Himeji (Hyogo, Himeji)
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of Small Molecule Ligands that Bind to GGGGCC Repeats2015

    • Author(s)
      Jun Matsumoto, Saki Matsumoto, Chikara Dohno, and Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      ISNAC2015
    • Place of Presentation
      Egret Himeji (Hyogo, Himeji)
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulation of -1 Ribosomal Frameshifting by Synthetic2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Asian 3 Roundtable on Nucleic Acids Suwon, Korea
    • Place of Presentation
      Suwon(Korea)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Modulation of DNA/RNA structure and function by Small Synthetic Molecules2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Seminar at Department of Prof Marina Rodnina Laboratory, Institute of Physical Biochemistry Max Planck Institute for Biophysical Chemistry
    • Place of Presentation
      Göttingen(Germany)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Small molecules targeting RNA secondary structures, regulation of -1 ribosomal frame shifting2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Seminar at Institute of Molecular Biology and Biotechnology Adam Mickiewicz University, Poznan
    • Place of Presentation
      Poznan(Poland)
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Design of Mismatch Binding Ligands, Chemistry Concept and Biological Application2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      Seminar at IBCH, Polish Academy of Science
    • Place of Presentation
      Poznan(Poland)
    • Year and Date
      2015-09-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CAGリピートDNAおよびRNAとナフチリジンーアザキノロン誘導体とのSPRによる結合評価2015

    • Author(s)
      阪田 彬裕、李 金星、Hanping He、Li-ping Bai、村田 亜沙子、堂野 主税、小比賀 聡、中谷 和彦
    • Organizer
      GE Life Sciences Day 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-07-24
  • [Presentation] Sensing small molecules regulating gene expression by modulating RNA secondary structures2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      3rd Core to Core Program Conference 4th imec Handai International Symposium
    • Place of Presentation
      Eindhoven (The Netherlands)
    • Year and Date
      2015-06-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マイクロRNA前駆体結合分子の探索2015

    • Author(s)
      相川春夫、福澄岳雄、原田恭枝、須貝亜矢子、村田亜沙子、中谷和彦
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会 第10回年会
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンバス(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Presentation] A novel ligand that selectively targets CUG trinucleotide repeats2015

    • Author(s)
      Jinxing Li, Jun Mastumoto, Li-Ping Bai, Chikara Dohno, Zhi-Hong Jiang, and Kazuhiko Nakatani
    • Organizer
      RNA2015, The 20th Annual Meeting of the RNA Society
    • Place of Presentation
      Wisconsin(USA)
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-31
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/rbc/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] PCR法およびPCRキット2015

    • Inventor(s)
      中谷 和彦、坂本 史惠
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2015/073755
    • Filing Date
      2015-08-24
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi