• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ヒドロゲナーゼと光合成の融合によるエネルギー変換サイクルの創成

Research Project

Project/Area Number 26000008
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小江 誠司  九州大学, 工学研究院, 教授

Project Period (FY) 2014 – 2018
Keywords燃料電池 / 太陽電池 / 合成化学 / 酵素
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主な研究実績は、(a)「水素/一酸化炭素-酸素/過酸化水素・燃料電池の開発」、(b)「ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼモデルによる水素と酸素の活性化機構の理論化学的考察」、(c)「新規ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼS-77の酸素耐性機構の解明」である。以下に、(a)~(c)の成果について、具体的に内容を記述する。
・研究テーマ(a) : 前年度に、水素酸化酵素(ヒドロゲナーゼ)と一酸化炭素酸化酵素(一酸化炭素デヒドロゲナーゼ)をモデルとして、水素と一酸化炭素の両方を酸化できるアノード分子触媒を開発することで、水素/一酸化炭素・燃料電池を構築した。今年度は、酸素と過酸化水素の両方を還元できるカソード分子触媒を開発し、前年度のアノード触媒と組み合わせて、水素/一酸化炭素-酸素/過酸化水素・燃料電池の開発に成功した。過酸化水素は、燃料電池の駆動中に酸素の不完全還元によって副生し、触媒表面で高酸化活性を持つオキシルラジカル種に変換することで、電極触媒やプロトン電動膜を分解するため、電池の劣化の原因となっている。そのため、酸素と同様に過酸化水素を還元できる触媒の開発が必要とされている。酸素耐性ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼは、酸素を水に還元することが知られており、最近、過酸化水素の分解も報告されている。本研究では、酸素耐性ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼをモデルとすることによって、酸素と同様に過酸化水素を還元できる分子触媒を開発することができ、最終的に、水素/一酸化炭素-酸素/過酸化水素・燃料電池の構築に至った(Angew. Chem. Int. Ed. 2018, 57, 15792)。
・研究テーマ(b) : 酸素耐性ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼは、水素の酸化と酸素の還元の両方を触媒できる酵素である。自然界において、このように酸化と還元の両方の特性を示す酵素は特異であるため、酵素研究とモデル研究の両面から反応メカニズムの検討が行われてきた。昨年度、我々は、実験的観点から、ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼモデル錯体を用いて、水素と酸素の活性化メカニズムについて詳細な速度論的研究を行なった。今年度は、さらに理論化学的観点から、ニッケル・鉄ヒドロゲナーゼモデル錯体による水素と酸素の活性化メカニズムについて検討を行い、これまでにない新たな知見を得ることができた。本研究により得られた成果は、酵素研究にフィードバックされるだけでなく、水素と酸素の活性化触媒の分子設計に有益なものである。
・研究テーマ(c) : 当研究室で新規に単離したニッケル・鉄ヒドロゲナーゼS-77は、水素活性化能と酸素耐性能を両方持ち合わせる新しいヒドロゲナーゼである。この新規ヒドロゲナーゼS-77は、そのような特別な性質を持つことから、初めて固体高分子形燃料電池に適応することが可能となった。しかし、その水素活性化能と酸素耐性能の発現機構は不明であった。本研究では、S-77の還元型と酸化型を構造解析することによって、その発現機構を明らかにすることに成功した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electrolysis of humidified methane to hydrogen and carbon dioxide at low temperatures and voltages2019

    • Author(s)
      Tetsuya Hori, Qiang Ma, Kazuyo Kobayashi, Masahiro Nagao, Shinya Teranishi, Takashi Hibino
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 44 Pages: 2454-2460

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2018.12.044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glyceraldehyde-3-phosphate Dehydrogenase of Citrobacter sp. S-77 is Post-translationally Modified by CoA (Protein CoAlation) under Oxidative Stress2019

    • Author(s)
      Tsuji, Kohsei ; Yoon, Ki-Seok ; Ogo, Seiji
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 9 Pages: 53-73

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12542

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redox-dependent conformational changes of a proximal [4Fe-4S] cluster in Hyb-type [NiFe]-hydrogenase to protect the active site from O_22018

    • Author(s)
      Noor N. D. M., Matsuura H., Nishikawa K., Tai H., Hirota S., Kim J., Kang J., Tateno M., Yoon K-S., Ogo S., Kubota S., Shomura Y., Higuchi Y.
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 54 Issue: 87 Pages: 12385-12388

    • DOI

      10.1039/C8CC06261G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Hydrogen Production by Direct Electrolysis of Waste Biomass at Intermediate Temperatures2018

    • Author(s)
      Takashi Hibino, Kazuyo Kobayashi, Masaya Ito, Qiang Ma, Masahiro Nagao, Mai Fukui, Shinya Teranishi
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 6 Pages: 9360-9368

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.8b01701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct electrolysis of waste newspaper for sustainable hydrogen production : an oxygen-functionalized porous carbon anode2018

    • Author(s)
      Takashi Hibino, Kazuyo Kobayashi, Masaya Ito, Masahiro Nagao, Mai Fukui, Shinya Teranishi
    • Journal Title

      Applied Catalysis B : Environmental

      Volume: 231 Pages: 191-199

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2018.03.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron and Hydride Transfer in a Redox- Active NiFe Hydride Complex : A DFT Study.2018

    • Author(s)
      Isegawa, Miho ; Sharma, Akhilesh K. ; Ogo, Seiji ; Morokuma, Keiji.
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 8 Pages: 10419-10429

    • DOI

      10.1021/acscatal.8b02368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multifunctional Catalysts for H202-resistant Hydrogen Fuel Cells2018

    • Author(s)
      Mori, Yuki ; Ando, Tatsuya ; Matsumoto, Takahiro ; Yatabe, Takeshi ; Kikkawa, Mitsuhiro ; Yoon, Ki-Seok ; Ogo, Seiji
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 57 Pages: 15792-15796

    • DOI

      10.1002/ange.201810270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidation of Guanosine Monophosphate with 02 via a Ru-peroxo Complex in Water2018

    • Author(s)
      Takenaka, Makoto ; Kikkawa, Mitsuhiro ; Matsumoto, Takahiro ; Yatabe, Takeshi ; Ando, Tatsuya ; Yoon, Ki-Seok ; Ogo, Seiji
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 13 Pages: 3180-3184

    • DOI

      10.1002/asia.201801267

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Oxidation-induced conformational change at the active site of the soluble NAD^+-reducing [NiFe]-hydrogenase2019

    • Author(s)
      Yasuhito Shomura
    • Organizer
      43rd International Conference on Coordination Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural studies on [NiFe]-hydrogenases2019

    • Author(s)
      Yasuhito Shomura
    • Organizer
      3rd International Symposium of Quantum Beam Science at Ibaraki University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] [NiFe]ヒドロゲナーゼがもつ鉄硫黄クラスターの新規機能2019

    • Author(s)
      庄村康人
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会
  • [Presentation] 廃棄プラスチックを直接使用した燃料電池発電2019

    • Author(s)
      堀 哲也, 伊藤雅哉, 寺西真哉, 長尾征洋, 日比野高士
    • Organizer
      電気化学会第86回大会
  • [Presentation] 廃棄バイオマスの直接電解による水素生成2019

    • Author(s)
      寺西真哉, 堀 哲也, 伊藤雅哉, 長尾征洋, 日比野高士
    • Organizer
      電気化学会第86回大会
  • [Presentation] 水素の活性化2019

    • Author(s)
      小江誠司
    • Organizer
      近畿大学サイエンス・シンポジウム 躍動する物質科学・脳科学の最前線 -次世代の化学者への提言-
    • Invited
  • [Presentation] 草本およびその構成成分の直接電解による水素生成と電気化学特性評価2018

    • Author(s)
      伊藤雅哉, 堀 哲也, 寺西真哉, 長尾征洋, 日比野高士
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] ゼロエミッションを目指した小分子活性化2018

    • Author(s)
      小江誠司
    • Organizer
      ゼロエミッションを目指したC1化学触媒システム開発
    • Invited
  • [Presentation] Biomimetic Hydrogen Activation2018

    • Author(s)
      Seiji Ogo
    • Organizer
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Encyclopedia of Inorganic and Bioinorganic Chemistry (EIBC) NAD^+-reducing [NiFe]-hydrogenase2019

    • Author(s)
      Shomura Y., Higuchi Y.
    • Publisher
      Wiley
  • [Remarks] 小江研究室ホームページ

    • URL

      http://web.cstm.kyushu-u.ac.jp/ogo/index.php

URL: 

Published: 2021-07-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi