2015 Fiscal Year Annual Research Report
宗教テクスト遺産の探査と綜合的研究―人文学アーカイヴス・ネットワークの構築
Project/Area Number |
26220401
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
阿部 泰郎 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 伸道 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)
塩村 耕 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (80178855)
池内 敏 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90240861)
佐々木 重洋 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00293275)
伊藤 大輔 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00282541)
岡田 荘司 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
落合 俊典 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
末木 文美士 国際日本文化研究センター, 研究部, 名誉教授 (90114511)
松尾 恒一 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50286671)
上島 享 京都大学, 文学研究科, 准教授 (60285244)
近本 謙介 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (90278870)
|
Project Period (FY) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 宗教テクスト学 / 人文学アーカイヴスネットワーク / 宗教遺産学 / 日本文学 / 日本史 |
Outline of Annual Research Achievements |
○宗教が生みだした文化遺産のアーカイヴス化をテクスト学により推進し、その成果としての情報の共有を通じて社会に貢献する。本年度は、宗教遺産の探査について、国際的な成果の発信と交流の活動を展開し、文化遺産アーカイヴス化モデルの創成による社会還元を追求した。 ○真福寺大須文庫は、基礎データとして黒板目録のうち計40合分のデータ入力を完了。総合書誌データのサンプルとして、第44合「野決具書」データの整備を行い資料集を作成・報告した。『中世禅籍叢刊』は『道元集』『達磨宗』『中国禅籍集一』『(同)二』を刊行、『神道書叢刊(仮題)』の刊行計画を具体化した。 ○蓬左文庫は、10月に開催した「豊かなる朝鮮王朝の文化」の図録作成・刊行に協力、重文『高麗史節要』の高精細デジタル・フィルム撮影を行いDBアーカイヴを完成した。 ○猿投神社は、聖教のデジタル撮影に協力し、豊田市史特別編「猿投神社の典籍」の執筆・編集に携わり刊行した。花祭文献は小林地区のアーカイヴス化を完了させた。富士市六所家資料東泉院聖教は、アーカイヴス化に協力、また富士市博物館と共に東大史料編纂所の共同研究に応募採択された。愛知県史『典籍』「総説」の英語版等の成果報告資料を作成した。 ○学術活動では、朝鮮通信使の文化遺産国際研究集会(10月名大)、ハイデルベルク大学共催の国際研究集会「聖なるもののマテリアリティ」(3月ハイデルベルク大)。ストラスブール大学共催の国際ワークショップ「日本の文化遺産としての絵巻・絵本」(9月ストラスブール大)を開催。パリINALCOにおいて絵解きワークショップ(10月)を行った。社会連携活動として、井波と城端で絵解きフォーラム(6月、10月富山南砺市)を行い、説話文学会と連携したシンポジウムを共催した(9月根津美術館、12月愛知県大)。これらの成果は、創刊した学術誌『HERITEX』(11月刊)に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
○前年度に設立した人類文化遺産テクスト学研究センターの活動とも連結させて、本科研の各プロジェクトやリサーチを積極的かつ効果的に推進したことにより、目下の対象となる各種宗教テクストの探査とその遺産化に関する事業は大きく進展した。その綜合的研究の成果としての『愛知県史』典籍の達成を社会に還元するため、名古屋大学で愛知県と共催し市民向け公開講演会「書物の王国」を開催したのを始め、各種機関・自治体と連携しつつ、多方面で研究成果の公表を行った。 ○学術的成果として、大須文庫では『中世禅籍叢刊』の刊行が順調に進捗し、本年度は『道元集』『達磨宗』『中国禅籍集一』『(同)二』の四巻が公刊され、予想以上に充実した貴重資料と学術研究の成果を学会に提供できた。また、蓬左文庫では所蔵する朝鮮本のうち、重文『高麗史節要』全点のデジタル・フィルム双方の撮影とその電子アーカイヴス化を行い、その成果を含め、展覧会と連動して国際研究集会を開催し、日韓の文化遺産共有と学術交流を促進した。猿投神社では豊田市と連携し、典籍聖教のアーカイヴス化を進めると共に、綜合的成果として市史特別篇「猿投神社の典籍」を刊行した。花祭に関しては、小林地区花太夫所蔵文献の電子アーカイヴス化を完了した。総じて、諸機関・自治体と連携しつつ着実な整理・保存とそのアーカイヴス化を進行させた。 ○人文学アーカイヴス・ネットワーク構築の為の公開セミナー等を複数開催し、花祭と共通する民間修験の伝来蔵書調査とアーカイヴス化との連携・協力を新たに開始した。 ○人間文化研究機構の連携展示と共同研究を本格的に立ち上げる態勢を作り本年度に行い、次年度に正式に発足させる準備が整った。
|
Strategy for Future Research Activity |
○本科研の最大の研究対象である大須文庫について、黒板目録の全てのデータ入力を今年度中に完了し、更にそのデータの学界への提供・公開の為のシステムを作成する。その中で特定の重要な宗教テクスト(例として高麗教蔵の一部を成す、東アジア宗教文献など)について、集中して書誌データとデジタル画像データ化を行い、研究者に利用されるような環境を整える。『中世禅籍叢刊』は、今年度中に『聖一派』を含む基幹部分を公刊する。更に『真福寺神道書叢刊』の刊行計画を固め、編集作業を開始する。 ○国際研究集会として、「東アジアの宗教テクスト遺産―論争・論義としてのテクスト」を開催し、フランスと韓国の仏教学研究者とシンポジウム・ワークショップ・講演会を複合させて宗教テクスト研究を国際的ネットワークの許で進展させる。 ○豊田市による猿投神社の聖教典籍の電子アーカイヴス化を助成し、富士市博東泉院聖教の整理保存と電子アーカイヴス化を、東大史料編纂所の共同研究と連携しつつ進捗させる。 ○花祭アーカイヴスは、豊根村の保管分について本格的な電子アーカイヴス化を実行する。 ○研究成果の社会・国際的発信として、人類文化遺産テクスト学研究センターおよび今年度に発足する最先端研究ユニット「文化遺産創成と記憶の力のテクスト学」を中心に、国内外での国際研究集会・ワークショップ・公開セミナー・講演会・フォーラムなどを諸機関と連携しつつ企画開催する。また、ニューズレターや学術誌『HERITEX』の発刊を継続する。今年度は、岩瀬文庫と安城市歴史博物館との合同展覧会を開催する。 ○人間文化研究機構の共同研究「列島の祈りと儀礼―願う・説く・祭る(仮題)」を国文学研究資料館を幹事機関として活動する。その共同研究を本科研がサポートする。
|
Research Products
(40 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 訳官使の接待空間2015
Author(s)
池内敏
Organizer
国際シンポジウム「文化遺産としての朝鮮通信使」
Place of Presentation
名古屋大学
Year and Date
2015-10-31
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] 訳官使考2015
Author(s)
池内敏
Organizer
韓日関係史学会(韓国)10月例会
Place of Presentation
韓国・ソウル市
Year and Date
2015-10-10
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-