• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

An Exploration and Comprehensive Study of the Heritage of Religious Texts: Building a Humanities Archives Network

Research Project

Project/Area Number 26220401
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

阿部 泰郎  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 荘司  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
末木 文美士  国際日本文化研究センター, 研究部, 名誉教授 (90114511)
松尾 恒一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50286671)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
近本 謙介  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90278870)
西岡 芳文  神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸課長 (90443407)
古川 元也  神奈川県立歴史博物館, 学芸課, 学芸員 (60332392)
稲葉 伸道  名古屋大学, 文学研究科, 名誉教授 (70135276)
塩村 耕  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (80178855)
池内 敏  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90240861)
佐々木 重洋  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00293275)
伊藤 大輔  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00282541)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords宗教テクスト学 / 宗教文化遺産 / 人文学アーカイヴス・ネットワーク / 寺院経蔵と文庫 / 聖教と目録 / 儀礼テクスト / 図像テクスト / デジタル・アーカイヴス
Outline of Annual Research Achievements

○本プロジェクトは、日本において宗教が生みだした文化遺産を、テクスト学の方法論により解読・解釈しつつアーカイヴス化し、その成果を元に、新たな理論開拓と情報共有により社会に還元するための「人文学アーカイヴス・ネットワーク」を構築することを目標とする。その実現のため、人類文化遺産テクスト学研究センター(CHT)を設置し、中部地域を中心とする寺社文庫等の宗教テクストのアーカイヴス化と、その成果を踏まえた宗教テクスト学の国際共同研究を推進している。
○中部地域でのアーカイヴス化は、真福寺大須文庫のデータベース化の基盤を全点にわたり構築、猿投神社の漢籍聖教のアーカイヴス化の礎となるデジタル撮影を完了、蓬左文庫朝鮮本の重文『高麗史節要』のデジタル・アーカイヴス作製、岩瀬文庫の絵ものがたりアーカイヴス作製、奥三河「花祭アーカイヴス」花太夫伝来文献のアーカイヴス化を進めるなど、多方面で進展しており、その全体像は『愛知県史 文化財4 典籍』に、また各文庫の共同研究の成果は、『中世禅籍叢刊』をはじめ各種の図録と目録・報告書等により公刊し学界と社会に提供している。
○学術活動では、国内では説話文学会において大会と例会を企画主催し、CHTによる公開セミナー・講演会を、国際研究集会を含めて計10回開催した。海外ではイスラエル日本学会、米国CASBおよびコレージュ・ド・フランスの国際研究集会に招聘され、またハイデルベルク大学とハーバード大学において共同で国際ワークショップを催し、上記研究成果を公開した。これらの成果は、CHTの紀要『HERITEX』第2号に収録した。
○本科研を中心に、宗教儀礼を主題とした人間文化研究機構各機関との共同研究と連携展示企画と、宗教テクストのアーカイヴス・ネットワークのための国内と海外の研究連携事業を遂行している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

○各プロジェクトを効率的に遂行したことで、中心的対象の宗教テクスト遺産の探査とそのアーカイヴス化は大きく進展した。真福寺大須文庫聖教典籍の全点を収めた「黒板目録」データ入力を完了し検索可能となったことで、全国の宗教文献と相互参照する基盤を築くことになった。資料公開と研究成果発信としての『中世禅籍叢刊』は予定した10巻分の公刊が実現した。これは中世仏教の思想実態の認識に根本的な革新をもたらすだろう。同文庫の高麗教蔵聖教は、韓国東国大学仏教学術院等との共同調査とデータ共有を実現し、蓬左文庫の『高麗史節要』は韓国国史編纂室データベースとの共有基盤が完成、日韓の学術基盤の形成に貢献している。
○聖徳太子絵伝と絵物語テクストの調査は、地域の博物館・文庫と連携し、展覧会図録・資料集を公刊しフォーラム等を開催することで学術研究成果を公開した。この成果を発展させるべく、グローバル展開プログラムへ応募し採択に至った。
○各文庫や民間宗教テクスト群のアーカイヴス化は、地域自治体や研究機関との連携共同により、目録のデータベース化やデジタル・アーカイヴス化が進展している。富士市博物館蔵東泉院聖教は東大史料編纂所の共同研究と連携して研究を推進し中核となる近世真言聖教形成過程が解明された。
○米国・フランス・イスラエル・韓国の国際研究学会に招聘されて報告を行ったように、本研究の成果は世界的に注目されている。また、独ハイデルベルク大学と米国ハーバード大学では共同して宗教テクストの国際ワークショップを開催し、米国コロンビア大学と共同研究をはじめるなど大きく進展した。本科研を基盤にCore to Coreプログラムに申請して採択に至り、平成29年度より研究拠点形成事業を開始する。国内では、人間文化研究機構と共同して儀礼テクストを中心に共同研究と平成30年度の5機関による連携展示を目指す活動が本格的に発進している。

Strategy for Future Research Activity

○本科研の宗教テクストのアーカイヴス化の最大対象である真福寺大須文庫では、黒板目録電子データの公開に向けてのデータ整備と、全面的なデータベース化の基盤となる画像取得のプログラムを実現させる。その成果としての『中世禅籍叢刊』を完結させた上で、更なる『神道書叢刊』等の研究資料集刊行を実現させる。猿投神社の聖教典籍の電子アーカイヴス化を豊田市と協同して実現する。蓬左文庫の朝鮮本と宗教テクストのアーカイヴス化を恒常的に推進する。「花祭アーカイヴス」を諸機関と連携して構築し地域にその成果を提供する。この他、各地域の宗教テクスト遺産の探査とアーカイヴス化に貢献する。
○以上の宗教テクストの文化遺産化を、国内・海外の諸研究機関と研究従事者をCHTを介して連携することにより、「人文学アーカイヴス・ネットワーク」構築の端緒をつくる。その契機となるべき「日本宗教文献学」会と、「花祭りといざなぎ流」研究フォーラムの本科研による開催が予定されており、また海外ではウィーンでの国際アーカイヴス学ワークショップやコレージュ・ド・フランスの「論議」研究集会、およびコロンビア大学との「境界」研究など宗教テクスト遺産を主題とする協同研究を予定し、今後の国際研究拠点化に向けて研究と学術交流の実績を積み上げていく。
○本科研の全体にわたる宗教テクスト遺産の探査と綜合的研究の成果を、人間文化研究機構と連携した共同研究の高度化と結合した展覧会として、国文研・歴博および神奈川県立歴博・金沢文庫と國學院神道博物館の5館共通「列島の祈り」展の開催(平成30年度)に向け、その共通図録の編集を開始する。

  • Research Products

    (55 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 7 results) Book (9 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] コロンビア大学/ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロンビア大学/ハーバード大学
  • [Int'l Joint Research] コレージュ・ド・フランス/フランス国立東洋言語文化研究所/ストラスブール大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      コレージュ・ド・フランス/フランス国立東洋言語文化研究所/ストラスブール大学
  • [Int'l Joint Research] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハイデルベルク大学
  • [Int'l Joint Research] 木浦大学/東国大学/高麗大蔵経研究所(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      木浦大学/東国大学/高麗大蔵経研究所
  • [Int'l Joint Research] 台湾大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾大学
  • [Journal Article] 日本における儀礼テクストの綜合的研究2017

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      Volume: 188 Pages: 15―22

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 資料紹介 真福寺蔵『中堂咒師作法』2017

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      Volume: 188 Pages: 115―124

  • [Journal Article] 神道と祭祀2017

    • Author(s)
      岡田莊司
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 45(2) Pages: 15―22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 真福寺大須文庫資料に見る日本禅の形成2017

    • Author(s)
      末木文美士
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 65(2) Pages: 143-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後の在日華僑文化の一考察―伝統の観光利用と国際関係における変容―2017

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      歴博研究報告(共同研究『民俗儀礼の変容に関する資料論的研究』)

      Volume: 205 Pages: 473-482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清代、南シナ海の海商・海賊、漁民と媽祖信仰、歴史と伝承2017

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      儀礼文化学会紀要

      Volume: 五号(通巻47号) Pages: 44-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女院と尼僧の信仰の軌跡 根津美術館蔵「春日若宮大般若経」をめぐって2016

    • Author(s)
      白原由起子、松原茂、藤原重雄、近本謙介、阿部泰郎
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 51 Pages: 97-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異界との交信と宗教テクスト―中世日本の精神史の一断面―2016

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      日本学研究

      Volume: 48 Pages: 10-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代神祇祭祀体系の基本構想―天社・国(地)社祭祀制―2016

    • Author(s)
      岡田莊司
    • Journal Title

      神道宗教

      Volume: 243 Pages: 5-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 春日大社の創祀とその確立2016

    • Author(s)
      岡田莊司
    • Journal Title

      別冊宝島、春日大社

      Volume: 2507 Pages: 10―13

  • [Journal Article] 仏教文献との出会い2016

    • Author(s)
      落合俊典
    • Journal Title

      駒沢大学仏教学部論集

      Volume: 47 Pages: 1-9

  • [Journal Article] 家と生きる家に生きる―建築をめぐる儀礼と日本人―2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      Re

      Volume: 192 Pages: 58-59

  • [Journal Article] 食と七福神2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      いとをかし

      Volume: 27 Pages: 12

  • [Journal Article] 長崎、神戸、京都地区華僑之普度勝会的伝承与当下-福建同郷会祖先祭祀儀式的形成与特質(長崎・神戸・京都、在日華僑の普度勝会の伝承と現在-福建同郷会祖先祭祀儀礼の形成と特質)2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Journal Title

      中国俗文化研究(四川大学)

      Volume: 12 Pages: 99-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中世国内神名帳」の成立:中世神祇秩序の形成2016

    • Author(s)
      上島享
    • Journal Title

      神道史研究

      Volume: 64(1) Pages: 2-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金沢文庫文書:秘められた鎌倉の遺宝(特集国宝称名寺聖教/金沢文庫文書)2016

    • Author(s)
      西岡芳文
    • Journal Title

      書物学=Bibliology

      Volume: 8 Pages: 15-20

  • [Journal Article] 文庫をひらく(第4回)金沢文庫(特集国宝称名寺聖教/金沢文庫文書)2016

    • Author(s)
      西岡芳文
    • Journal Title

      書物学=Bibliology

      Volume: 8 Pages: 21-26

  • [Journal Article] 天文二十年六月八日付足利晴氏公帖2016

    • Author(s)
      古川元也
    • Journal Title

      神奈川県立歴史博物館だより

      Volume: 202 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 建武政権の寺社政策について2016

    • Author(s)
      稲葉伸道
    • Journal Title

      名古屋大学文学部研究論集 史学

      Volume: 63 Pages: 117-146

  • [Journal Article] 画像データベースの彼方に何が見えてくるか(特集日本語の歴史的典籍データベースの研究と未来)2016

    • Author(s)
      塩村耕
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 21(6) Pages: 87-89

  • [Journal Article] 危機に対峙する文芸の構想と変奏:藤末鎌初における往生と汎宗派的志向をめぐって2016

    • Author(s)
      近本謙介
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 65(7) Pages: 2-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 越境する神々-『彦火火出見尊絵巻』と『神代物語』2017

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      コロンビア大学公開セミナー
    • Place of Presentation
      コロンビア大学
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ハーバード大学美術館蔵聖徳太子二歳像胎内納入宗教テクストの世界2017

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ
    • Place of Presentation
      バーバード大学
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本中世における青磁盤の位置と用法について2017

    • Author(s)
      古川元也
    • Organizer
      神奈川県立歴史博物館調査研究報告会
    • Place of Presentation
      神奈川県立歴史博物館
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-06
  • [Presentation] 日本の仏教史をつくる宗論と中世文芸の創造2017

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      国立台湾大学日本研究センター第4回国際ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立台湾大学
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 浄土の飛翔・極楽の美声~奈良の仏教儀礼と芸能~2017

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      平成28年度聖徳太子に学ぶ会講座 第6回
    • Place of Presentation
      奈良まほろば館
    • Year and Date
      2017-02-05 – 2017-02-05
    • Invited
  • [Presentation] 在日本 明清代中国民俗関係資料の所在と特色2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      在外中国民俗関係資料の整理・研究とデータベースの構築研究会
    • Place of Presentation
      中国・中山大学
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 長崎の春節と媽祖行列―華僑による歴史の復興と持続―2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      民俗芸能学会大会シンポジウム「芸能伝承の現状と新しい動き:海外交流の視点から」
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-20
  • [Presentation] Faith and Ritual of Mazu(媽祖) and Guandi(関帝) by Overseas Chinese in Japan : the Relations among Japan, China and Taiwan(日中台関係と日本華僑の媽祖・関帝―国際関係のなかでの信仰と儀礼―)2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      日本民俗学会・ドイツ民俗学会共催国際シンポジウム“"Perspectives and Positions of Cultural and Folklore Studies in Japan and Germany(ドイツと日本における民俗学の視点と位相)”
    • Place of Presentation
      ミュンヘン大学
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本研究の新潮流2016

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      ベルナール・フランク教授メモリアル・カンファレンス
    • Place of Presentation
      コレージュ・ド・フランス
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 16~17世紀日清交易と媽祖祭祀2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      兵庫教育大学史訪会
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館
    • Year and Date
      2016-07-30 – 2016-07-30
  • [Presentation] 16~17世紀、日清交易をめぐる宗教・信仰とヨーロッパの野望・横暴2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      広島大学敦煌学プロジェクト研究センター国際研究集会「仏教の東漸 と西漸」
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 現代社会と無形文化財―琉球・中国の交流と龍舟競渡―2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      日本民俗学会 第887回 談話会「民俗から考える東アジア世界の現在―資源化、災害、人の移動―」
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-23
  • [Presentation] 祭礼の記録と活用―奥三河、花祭の継承支援と地域連携の現場から―2016

    • Author(s)
      佐々木重洋
    • Organizer
      歴博研究映像フォーラム11
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂一条ホール
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • Invited
  • [Presentation] 海より来たる仏2016

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      UCSB Shinto Studies “Sea Religion in Japan”
    • Place of Presentation
      アメリカ・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 穢れを負う聖たち―中世説話・縁起・僧伝に見る触穢をめぐって2016

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      日本宗教民俗学会第26回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大谷大学
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
  • [Presentation] 中世の夢と託宣2016

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      イスラエル日本学会国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      イスラエル・ヘブライ大学
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-05-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 民俗学の立場より考える“集団と個”:『菊と刀』を再考する2016

    • Author(s)
      松尾恒一
    • Organizer
      第17回 東洋思想と心理 研究会『日本文化における集団と個』
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-28
    • Invited
  • [Book] 日本における儀礼テクストの綜合的研究(歴博研究報告188)2017

    • Author(s)
      阿部泰郎・松尾恒一編
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      国立歴史民俗博物館
  • [Book] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派続2017

    • Author(s)
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • Total Pages
      674
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 物質性の人類学―世界は物質の流れの中にある―2017

    • Author(s)
      古谷嘉章・関雄二・佐々木重洋編
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 天皇の美術史 2 治天のまなざし王朝美の再構築 鎌倉・南北朝時代2017

    • Author(s)
      伊藤大輔・加須屋誠共著
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 天野山金剛寺善本叢刊 第一期(第二巻)2017

    • Author(s)
      荒木浩・近本謙介編
    • Total Pages
      1360
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 絶海の碩学―近世日朝外交史研究―2017

    • Author(s)
      池内敏
    • Total Pages
      518
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 中世禅籍叢刊 第七巻 禅教交渉論2016

    • Author(s)
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • Total Pages
      712
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 中世禅籍叢刊 第四巻 聖一派続2016

    • Author(s)
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • Total Pages
      680
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 忍性菩薩~関東興律七五〇年2016

    • Author(s)
      西岡芳文共編
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      神奈川県立金沢文庫
  • [Remarks] 名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター

    • URL

      https://www.lit.nagoya-u.ac.jp/cht/

  • [Funded Workshop] ハーバード大学国際ワークショップ2017

    • Place of Presentation
      ハーバード大学
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-25
  • [Funded Workshop] 写本と版本2017

    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-10

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi