2017 Fiscal Year Annual Research Report
An Exploration and Comprehensive Study of the Heritage of Religious Texts: Building a Humanities Archives Network
Project/Area Number |
26220401
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
阿部 泰郎 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (60193009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 荘司 國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
落合 俊典 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
末木 文美士 国際日本文化研究センター, 研究部, 名誉教授 (90114511)
松尾 恒一 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50286671)
上島 享 京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
西岡 芳文 神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸課長 (90443407)
古川 元也 日本女子大学, 日本女子大学, 教授 (60332392)
小林 健二 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)
稲葉 伸道 名古屋大学, 人文学研究科, 名誉教授 (70135276)
塩村 耕 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (80178855)
池内 敏 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90240861)
近本 謙介 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (90278870)
佐々木 重洋 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (00293275)
伊藤 大輔 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (00282541)
|
Project Period (FY) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
Keywords | 宗教テクスト / 文化遺産 / 聖教典籍 / 経蔵・文庫 / アーカイヴス / 画像テクストデータベース / 儀礼テクスト / マテリアリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の中核をなす宗教テクスト遺産のアーカイヴス化に関して、大須文庫については全点目録化の基盤となる総目録の電子データベースの構築を行った。蓬左文庫については朝鮮本デジタルアーカイヴスの嚆矢として『高麗史節要』データを共有することで合意し、猿投神社聖教については撮影を完了し、花祭文献については豊根村所蔵分の撮影を終了し、共に電子データベース化の基盤を構築した。更に、民間宗教テクストのアーカイヴス化として、大阪和泉市池辺家所蔵『修善講式』等、静岡富士市六所家旧東泉院聖教、広島庄原市東条杤木家蔵神楽太夫文献、大阪大念仏寺融通念仏縁起等のデジタル撮影を行った。 研究活動として、大須文庫の密教と禅についての文献を中心とした研究成果を『中世禅籍叢刊』として公刊し、続く神道篇の刊行の為の調査と撮影を行い、「日本宗教文献調査学」研究集会シンポジウムにおいて研究報告を行った(9月)。「花祭といざなぎ流」の民間宗教文化遺産の研究集会を開催(10月)した。宗教儀礼テクストを主対象とする連携展示「列島の祈り」の準備として、説話文学会大会シンポジウム「神仏の儀礼と宗教空間を担うもの」を開催(6月)し、各機関の担当者・協力研究者と研究打合せを行った。テクスト学による宗教文化遺産研究の国際的展開と拠点形成のための各種研究活動としては、ドイツ・オーストリア・フランスでワークショップ・学会を開催した。 研究成果の社会発信として、金沢文庫の「運慶展」に協力し、公開シンポジウム「運慶と東国の宗教世界」を共催した。(30年2月)。大須観音で名大と共催し、フォーラム「大須観音秘密の扉を開く」を開催(30年3月)、神戸女子大学古典芸能研究センター公開シンポジウムで報告(10月)し、和歌山県立博物館特別展「道成寺と日高川」で公開講演を行った。(11月)。これまでの研究成果を集成し、単著『中世日本の世界像』を公刊した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
宗教テクスト遺産の探査とそのアーカイヴス化に関し、その対象と調査の範囲が、時代や領域を拡大、深化させ、また全国へと展開した。なお、一部分担者の未使用額は、年度内に予定した記録資料の借用手続き延期のため余儀なく発生したものであり、全体の進展に影響はない。 中心となる中部地区のアーカイヴス化は順調にその基盤を構築し、性格と特色に応じた悉皆目録の電子データ化と、デジタル撮影が進行し、更に本年度に受けた成果進捗評価でA評価を得たことに伴う追加配分により、データベースや画像を一元管理するサーバーシステムを設置することができた。また、国文学研究資料館の大型事業に協力してマイクロフィルムデジタル化とその公開を実現させた。宗教テクスト学の研究成果は、真福寺と称名寺の禅籍を中心とする『中世禅籍叢刊』が、当初予定に二巻を加えた全十二巻が本年度で完結し、新発見文献と研究の画期的進展をうながす効果を学界に提供した。更に研究篇を追加することで充実した研究成果を提供し得ることになった。また『真福寺善本叢刊』神道篇の公刊準備も順調に進行している。本科研全体の成果発信も、CHTの学術誌『HERITEX』第2号とニューズレターの刊行によって、社会に発信している。また、今年度に採択、発進した国際研究拠点形成事業Core to Coreプログラムと連動し、海外の研究拠点大学との国際共同研究を新たに発足した。本年度にはハイデルベルク大学、ウィーンアカデミー、コレージュ・ド・フランス、およびハーバード大学、コロンビア大学と開始し、それぞれでワークショップや研究集会など学術交流活動を開始し、国際的な展開に大きな進展があった。 国内でも、本科研の集大成を目指し、人間文化研究機構および神奈川県と連携した綜合展覧会を企画し、平成30年度に開催する基盤が整い、またその全体成果を総合図録として刊行するための編集も開始された。
|
Strategy for Future Research Activity |
真福寺大須文庫の悉皆目録化を、今次の電子データ化およびデータベース統合の基盤の上に、将来の文化財指定の為のデータとする方策および全点のデジタル画像化(撮影)の為の計画を立案、一部の試行を開始する。更に、蓬左、猿投、花祭、富士市などは、各機関、自治体と協議しつつ、本格的なアーカイヴス化の為の共同プロジェクトを提案、データを提供し、協定を結ぶ。また、各地の民間宗教テクストに関しては、各ケース毎にアーカイヴス化のプランを提案し、データを提供、報告書等を作成する。 「宗教テクスト遺産」学としての研究成果を、研究論文集『日本中世の宗教世界(仮題)』として編集・公刊し、『中世禅籍叢刊』研究篇を年度内に編集し公刊に備える。また、連携展示の各展覧会の図録編集に協力しつつ、綜合図録『列島の祈り(仮題)』の編集公刊を行う。CHTでは『HERITEX』第3号とニューズレター等の刊行と共に、各種の学術資料集の刊行を企て、研究情報と成果を社会に還元、発進する。更にCore to Coreプログラムを利用して、宗教文化遺産研究の国際学術連携をより進展させ、ハンブルグ大学の国際写本学研究と新たな共同研究を開始する。 国内では、名大で開催する第2回日本宗教文献調査学会を機に、各調査グループと連携して、宗教テクスト遺産化を目的とする「人文学アーカイヴス・ネットワーク」協議会(仮称)を立ち上げ、次段階の大型研究プロジェクトの提案を構想する。
|
Remarks |
調査研究成果公開のためにセミナー「大須観音 秘密の窓を開く」(2018年3月25日、大須観音)を開催した。 和歌山県立博物館の特別展「道成寺と日高川-道成寺縁起と流域の宗教文化-」(2017年10月14日~11月26日)、神奈川県立金沢文庫の特別展「運慶 鎌倉幕府と霊験伝説」(2018年1月13日~3月11日)およびシンポジウム「運慶と東国の宗教世界」(2018年2月18日)の開催に協力した。
|
Research Products
(61 results)