• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Review of Legal Indicators for the Participation Principle in Environmental Matters: Promotion of an International Cooperation towards Strengthening the Environmental Democracy

Research Project

Project/Area Number 26220501
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊達 規子 (大久保規子)  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00261826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 彌生 (礒野彌生)  東京経済大学, 現代法学部, 客員研究員 (60104105)
高村 ゆかり  東京大学, 国際高等研究所(UTIAS), 教授 (70303518)
柳 憲一郎  明治大学, 法学部, 専任教授 (80132752)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords公法学 / 環境政策 / 環境法 / 市民参加 / 環境民主主義
Outline of Annual Research Achievements

第5年度は最終年度のため,参加原則に関する国内外の最新動向をフォローアップしつつ,前年度までに作成した参加指標をアジア7カ国(日本,インド,インドネシア,タイ,台湾,中国,フィリピン)に適用した結果を分析し,統合レポート,各国レポートを作成した。
各国レポートについては,それぞれの国の研究協力者にアンケートへの回答,レポートの作成,国際シンポジウムでの報告を依頼するとともに,日本側でも独自に補充的な資料の収集,内容の確認等を行った。インドネシア等,英語の資料がない国については,大阪大学のデータビリティフロンティア機構,日本のアジア環境法専門家,留学生等の協力を得て,翻訳をした。この作業により,インドネシア等については,今まで日本で紹介されていない関連資料を分析することができ,中国,タイについては,今年度改正・制定の法令も含め,最新の改正内容を迅速に収集することができた。
9月には,7カ国の研究協力者,日本の専門家,環境省の担当者・実務家等を招いてとりまとめの公開シンポジウムを開催するとともに,専門家会合を開催して,文献調査,メールのやりとりだけでは不明な点について確認し,各国の参加制度の特徴について議論した。また,これまでの研究成果について,国内では,環境法政策学会,海外ではIUCNアカデミー等で報告し,英語の査読論文を含む論文として公表した。さらに,世界社会科学フォーラムにおいて,セッションを企画・開催して研究成果を発信するとともに,学際的な意見交換を行った。それらの議論の内容も反映し,アセスにおける参加・訴訟に関するアジア7カ国の制度と特徴について行政法研究特集号としてとりまとめた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (62 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (28 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] アジアの環境アセスメント制度と訴訟―参加指標による7カ国比較2019

    • Author(s)
      大久保規子,柳憲一郎,礒野弥生,高村ゆかり,権藤倖一郎
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 85-105

  • [Journal Article] Japanese Administrative ADR in Environmental Matters: Its Developments and Challenges2019

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Journal Title

      信州大学経法論集

      Volume: 5 Pages: 117-139

  • [Journal Article] Policy Instrument Options for Commercialising Carbon Capture and Storage (CCS) in Japan2019

    • Author(s)
      Yanagi, K., Nakamura, A., Komatsu, E.
    • Journal Title

      Meiji Law Journal

      Volume: 26 Pages: 17-39

  • [Journal Article] 環境影響評価と環境訴訟-住民はどのような場合に訴訟を提起できるであろうか-2019

    • Author(s)
      柳憲一郎
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 107-125

  • [Journal Article] オーストラリアの水資源管理(覚書)2019

    • Author(s)
      柳憲一郎,高橋恵佑
    • Journal Title

      環境法論考

      Volume: 6 Pages: 51-75

  • [Journal Article] 環境法のこれまでとこれから―解釈学から政策法学へ2019

    • Author(s)
      柳憲一郎
    • Journal Title

      明海フロンティア

      Volume: 18 Pages: 16-22

  • [Journal Article] 中国の環境アセスメントに係わる訴訟問題2019

    • Author(s)
      鄧海峰,孫雨珊
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 127-139

  • [Journal Article] 台湾の環境アセスメント訴訟の発展と成果2019

    • Author(s)
      詹順貴
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 141-163

  • [Journal Article] タイにおける環境影響評価訴訟の経験と課題2019

    • Author(s)
      Chacrit SITDHIWEJ
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 165-195

  • [Journal Article] 環境許可をめぐる訴訟―インドネシア行政訴訟における課題2019

    • Author(s)
      Rika FAJRINI
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 197-210

  • [Journal Article] フィリピンにおける環境アセスメント訴訟の動向2019

    • Author(s)
      Rose-Liza EISMA OSORIO
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 211-224

  • [Journal Article] インドにおける環境影響評価訴訟2019

    • Author(s)
      Ritwick DUTTA
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 29 Pages: 225-235

  • [Journal Article] 沖縄の環境と人権2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      国際人権(国際人権法学会2018年報)

      Volume: 29 Pages: 45-49

  • [Journal Article] Judicial Control Over National Security Projects: Critical Analysis of the Okinawa Dugong Cases from the Viewpoint of Principle 102018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Journal Title

      IUCN Academy of Environmental Law eJournal

      Volume: 9(2018) Pages: 55-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第4章 4 欧州における環境NGOに対する公的資金援助2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Journal Title

      市民版環境白書2018グリーン・ウォッチ(グリーン連合「グリーン・ウォッチ」編集委員会)

      Volume: 1 Pages: 86-87

  • [Journal Article] 福島第一原発事故と裁判(東日本大震災/放射能・これからの日本)2018

    • Author(s)
      礒野弥生
    • Journal Title

      消費者法ニュース(耕文社編)

      Volume: 117 Pages: 47-49

  • [Journal Article] リニア新幹線と戦略的環境アセスの課題―参加に着目して―2018

    • Author(s)
      礒野弥生
    • Journal Title

      齊藤 誠,大出良知,菱田徳太郎,今村与一編,日本の司法―現在と未来(江藤价泰先生追悼論集)

      Volume: - Pages: 421-446

  • [Journal Article] 除染と復興という名の被害収束政策―原発被害終息政策としての除染2018

    • Author(s)
      礒野弥生
    • Journal Title

      淡路剛久監修,原発事故回復の法と政策(日本評論社)

      Volume: - Pages: 278-294

  • [Journal Article] アイスランド・ヘリシェイデイ地熱発電所探訪2018

    • Author(s)
      柳憲一郎,小松英司,岡松暁子
    • Journal Title

      環境管理(産業環境管理協会編)

      Volume: 54(12) Pages: 71-75

  • [Journal Article] 二酸化炭素回収・貯留(CCS)とSEA2018

    • Author(s)
      柳憲一郎,小松英司,中村明寛
    • Journal Title

      環境アセスメント学会誌

      Volume: 16(2) Pages: 32-40

  • [Journal Article] 諸外国におけるCCSの動向および長期予測・評価などのEIAの課題について2018

    • Author(s)
      小松英司,柳憲一郎,中村明寛
    • Journal Title

      環境アセスメント学会誌

      Volume: 16(2) Pages: 21-25

  • [Journal Article] 長期的責任と二酸化炭素回収・貯留2018

    • Author(s)
      イアン・ヘイヴァクロフト,柳憲一郎,中村明寛,小松英司
    • Journal Title

      環境管理(産業環境管理協会編)

      Volume: 54(5) Pages: 71-76

  • [Journal Article] DISCUSSION 徹底討論 主力化政策:再エネ大量導入の現実解を探る(特集 再エネ途上国日本:主力化を阻む5つの壁)2018

    • Author(s)
      山地憲治,高村ゆかり,杉山大志
    • Journal Title

      エネルギーフォーラム

      Volume: 64(764) Pages: 24-26

  • [Journal Article] COP23の結果とCOP24に向けた課題―パリ協定の実効的な実施をめざして2018

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 48(1) Pages: 67-68

  • [Journal Article] 再生可能エネルギーを軸としたエネルギーシステムへ:「主力電源」化への課題(特集 自治体のエネルギー政策と地域ガバナンス)2018

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      ガバナンス(ぎょうせい編)

      Volume: 206 Pages: 14-16

  • [Journal Article] 日本のエネルギー政策・温暖化政策:その現状と課題(特集 植田和弘教授退職記念シンポジウム「環境政策手法とエネルギー政策」セッション)2018

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      財政と公共政策(財政学研究会編)

      Volume: 40(1) Pages: 10-14

  • [Journal Article] エネルギーシステムの転換と廃棄物エネルギーの潜在力2018

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      廃棄物資源循環学会誌

      Volume: 29(3) Pages: 185-187

  • [Journal Article] 再生可能エネルギーの現状と主力電源化への課題(特集 エネルギー基本計画をめぐって)2018

    • Author(s)
      木村啓二,高村ゆかり
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 47(4) Pages: 25-30

  • [Presentation] 多国間法律の比較と統計分析のための多言語機械翻訳2019

    • Author(s)
      Chenhui Chu,梶原智之,中島悠太,長原一,渡辺理和,大久保規子
    • Organizer
      第119回人文科学とコンピュータ研究発表会(一般社団法人情報処理学会)
  • [Presentation] 環境ガバナンスの観点から見たSDGs2019

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      日本環境会議一般公開セミナー「公害の原点から考えるSDGs」
  • [Presentation] 日本のガバナンスは何が問題なのか-目標16からの示唆-2019

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      第5回SSIサロン「SDGsとどう向き合うか-30年後の社会を見据えて」(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ主催)
  • [Presentation] パリ協定後の世界の変化,日本の課題2019

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      第35回日本環境会議40周年記念神戸大会
  • [Presentation] Legal System of Protection of Personal Information Held by Administrative Organs in Japan2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      8th KAS Alumni Workshop on “Strengthening the Data Protection Paradigm: The Road Ahead
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボルネオ島中央部生態系保全へのSDG等国際枠組みの活用―参加原則に関するインドネシアおよびマレーシアの比較検討2018

    • Author(s)
      井上真,藤井紘司,角田一樹,寺内大左,大久保規子
    • Organizer
      林業経済学会2018年秋季大会
  • [Presentation] Characteristics of Recent Developments on Japanese Climate Law and Policy2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      International Symposium on Climate Change, Environmental Protection and Energy Security: A Global Challenge a Legal Responses from East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境公益訴訟的国際動向2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      第20回上海交通大学との学術交流セミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Legal Measures for Smart City in Japan2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      第20回上海交通大学との学術交流セミナー
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sustainable Energy Policy and Public Participation in Japan2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo, Yayoi Isono
    • Organizer
      IAIA(国際影響評価学会)Special Symposium: The Competing Challenges of Sustainability and Economic Development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Participation Principle in Asia and Japan2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      World Social Science Forum 2018 “Security and Equality for Sustainable Future” セッションCS9-01 ”Environmental Democracy in Asia and its Indicator”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 環境分野の司法アクセスとアセス訴訟の国際動向2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      国際シンポジウム「アジアの環境アセスメント訴訟の理論と実務-司法アクセスの指標の作成に向けて」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 最29.9.14 判自427号22頁 大阪府工業用水道使用廃止負担金請求事件2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      行政法務研究会
  • [Presentation] 環境問題における参加権の新展開-ラテンアメリカ諸国の事例から2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      平成30年度環境法研究会定例研修「持続可能な開発目標(SDGs)と法の役割-環境問題における司法アクセス・情報アクセス・市民参加の新展開」(主催:第二東京弁護士会環境法研究会)
  • [Presentation] Public Participation in EIA and Its Indicators from the Asian Perspective2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      16th Annual Colloquium of the IUCN Academy of Environmental Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 総論-参加原則の国際的展開と日本の課題2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      環境法政策学会2018年度学術大会「環境法における参加」
  • [Presentation] Collaborative River Management in Japan(ビデオ講演)2018

    • Author(s)
      Noriko Okubo
    • Organizer
      II San Francisco Basin Sympos IISBHSF(ブラジル サンフランシスコ川流域シンポジウム)パネルディスカッション” Territory, Governance and Water Management”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オーフス条約から見た日本の市民参加2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      国会公共事業調査会(仮)準備会(第3回)
  • [Presentation] 欧州における環境NGOへの公的資金助成2018

    • Author(s)
      大久保規子
    • Organizer
      市民版環境白書『グリーン・ウォッチ2018』発刊記念シンポジウム
  • [Presentation] 道路整備事業と住民参加を考えるー参加3原則とSDGsの観点から2018

    • Author(s)
      礒野弥生
    • Organizer
      全国道路問題全国集会
    • Invited
  • [Presentation] SDGsとガバナンスの再構築の課題2018

    • Author(s)
      礒野弥生
    • Organizer
      環境三学会合同シンポジウム2018「SDGs時代の社会デザインを考える―人文社会科学からの新たな挑戦」
  • [Presentation] EIA and public participation in Japan2018

    • Author(s)
      Yayoi Isono
    • Organizer
      Expert Meeting on Legal Indicators for the Participation Principle in Environmental Matters: Focusing on EIA in Asian Countries
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本のCO2海底下貯留の法制度のあり方2018

    • Author(s)
      柳憲一郎
    • Organizer
      第31回環境工学連合講演会
    • Invited
  • [Presentation] CCSの包括的な法政策2018

    • Author(s)
      柳憲一郎,小松英司
    • Organizer
      第32回環境情報科学学術研究論文発表会
  • [Presentation] CCSの国内法とアジア地域における共通プラットフォームの整備に向けて2018

    • Author(s)
      柳憲一郎,小松英司
    • Organizer
      環境科学シンポジウム2018
  • [Presentation] The Importance of Designing a Comprehensive Strategic Environmental Assessment (SEA) & Environmental Impact Assessment (EIA) for Carbon Capture and Storage in Japan2018

    • Author(s)
      Yanagi, K., Nakamura, A., Komatsu, E.
    • Organizer
      14th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Policy strategy and scenario for long-term CCS development in Japan2018

    • Author(s)
      Komatsu. E., Yanagi, K., and Nakamura, A.
    • Organizer
      14th International Conference on Greenhouse Gas Control Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Litigation Regarding Environmental Assessment2018

    • Author(s)
      Ken-ichiro Yanagi
    • Organizer
      国際シンポジウム「アジアの環境アセスメント訴訟の理論と実務―司法アクセスの指標の作成に向けて」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CCSの総合政策研究の成果2018

    • Author(s)
      柳憲一郎,小松英司
    • Organizer
      環境科学シンポジウム2018
  • [Presentation] 二酸化炭素回収・貯留(CCS)の長期維持管理と環境影響評価手法に関する考察2018

    • Author(s)
      小松英司,柳憲一郎,中村明寛
    • Organizer
      環境アセスメント学会2018年度研究発表会
  • [Presentation] 国際開発援助と参加(国際資金供与機関を含む)2018

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境法政策学会2018年度学術大会「環境法における参加」
  • [Remarks] グリーンアクセスプロジェクト

    • URL

      http://greenaccess.law.osaka-u.ac.jp

  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「アジアの環境アセスメント訴訟の理論と実務-司法アクセスの指標の作成に向けて-」2018

  • [Funded Workshop] World Social Science Forum 2018 セッションCS9-01 ”Environmental Democracy in Asia and its Indicator”2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi