• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Interdisciplinary science explored by cryogenic electrostatic storage ring: from astrochemistry to radiation biology

Research Project

Project/Area Number 26220607
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

東 俊行  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (70212529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久間 晋  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (50600045)
中野 祐司  立教大学, 理学部, 准教授 (20586036)
田沼 肇  首都大学東京, 理学研究科, 教授 (30244411)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywords量子ビーム / 原子分子物理
Outline of Annual Research Achievements

温度4.2 Kで動作する静電型極低温イオン蓄積リング(RICE)は,孤立分子イオンの振動回転状態の冷却過程に関する実時間追跡が可能である。N2O+分子イオンを蓄積し波長可変色素レーザーによる時間分解分光実験を実施した。N2O+は紫外レーザー光による前期解離過程に伴う中性生成粒子を検出することで精度の良い振動回転温度計として機能する。その結果最終的に1000秒以上に至るまでの振動および回転に関する詳細なスペクトルの変化の取得に成功した。振動状態は基底振動状態へ向けて数秒に及ぶ時間スケールで冷却が進むダイナミクスを初めて明らかになった一方で、回転遷移は自然放出寿命は数10秒以上のオーダーであるため、回転温度は1000秒を経ても数100Kを保つことが明らかになった。以上の結果は他の手法では実現されていない高精度スペクトルであり極低温リングの分光装置としての優れた性能と冷却過程の実時間追跡へ展開を示す重要な結果である。
また、イオンビーム生成手法としてレーザーアブレーションイオン源を新たなに開発し、負クラスターイオンのRICEでの蓄積が可能となった。これによりRICEに蓄積するイオンの選択肢が大きく広がった。
中性粒子ビームを合流導入することも本研究の目標の一つである。Csスパッターイオン源と光電離用の大出力半導体ダイオードレーザーアレイを組みあわせたシステムによって得られる中性ビームの強度を更に増強するため、レーザーキャビティを導入した。その結果中性粒子強度を一桁上げることに成功した。
中性粒子検出のために超伝導遷移端センサーをマイクロカロリメータとして利用するプロジェクトも、最終的にTESをセンサーに接続する低温輸送システムの設計を終えた。
以上のように本研究において計画していた様々な開発要素をほぼ完成あるいは完成に近づけることができた意義は大きい。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Status of the Laser Spectroscopy and Merged-beam Experiments at RICE2019

    • Author(s)
      Y. Nakano, R. Igosawa, S. Iida, S. Okada, M. Lindly, S. Menk, R. Nagaoka, T. Hashimoto, S. Yamada, T. Yamaguchi, S. Kuma, T. Azuma
    • Journal Title

      JPS Conference. Proceedings

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Radiative cooling of cationic carbon clusters, CN+, N = 8, 10, 13 - 162019

    • Author(s)
      FQ. Chen, N. Kono, R. Suzuki, T. Furukawa, H. Tanuma, P. Ferrari, T. Azuma, J. Matsumoto, H. Shiromaru, V. Zhaunerchyk, K. Hansen
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 21 Pages: 1587~1587

    • DOI

      10.1039/C8CP06368K

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A cryogenic linear ion trap beamline for providing keV ion bunches2018

    • Author(s)
      S. Menk, P. Bertier, Y. Enomoto, T. Masunaga, T. Majima, Y. Nakano, and T. Azuma,
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 89 Pages: 113110~113110

    • DOI

      10.1063/1.5051044

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Electronic and vibrational radiative cooling of the small carbon clusters C4- and C6-2018

    • Author(s)
      N. Kono, R. Suzuki, T. Furukawa, J. Matsumoto, H. Tanuma, H. Shiromaru, T. Azuma and K. Hansen
    • Journal Title

      Phys. Rev. A

      Volume: 98 Pages: 063434~063434

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.98.063434

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Status of the cryogenic ion storage ring RICE2018

    • Author(s)
      Y. Nakano, R. Igosawa, S. Iida, S. Okada, M. Lindly, S. Menk, R. Nagaoka, T. Hashimoto, S. Yamada, T. Yamaguchi, S. Kuma, T. Azuma
    • Organizer
      19th International Conference on the Physics of Highly Charged Ions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Excitation and De-excitation Dynamics of Matters: from Molecular Ions to Highly Charged Heavy Ions2018

    • Author(s)
      T. Azuma
    • Organizer
      13th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超流動ヘリウム液滴を用いた極低温分子イオンの生成2018

    • Author(s)
      井口有沙, 久間晋, 東俊行
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 極低温静電型イオン蓄積リングRICE中で輻射冷却されたN2O+の回転分光Ⅱ2018

    • Author(s)
      伊五澤涼, 山口貴之, 中野祐司, 久間晋, 東俊行
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] A New Laser Ablation Ion Source for the RICE Ion Storage Ring2018

    • Author(s)
      Kiattichart Chartkunchand, Sebastian Menk, 廣田 彩音, 伊五澤 涼, 久間晋, 中野 祐司, 東 俊行
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 極低温静電型蓄積リングRICEの入射ビームラインにおける偏向器の開発2018

    • Author(s)
      廣田彩音, 東俊行, 久間晋, Sebastian Menk, Kiattichart Chartkunchand, 中野裕司, 山口貴之
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 極低温静電型イオン蓄積リングRICEを用いたN2O+の輻射冷却の観測2018

    • Author(s)
      伊五澤涼, 中野祐司, 久間晋, 山口貴之, 東俊行
    • Organizer
      第19回分子分光研究会
  • [Presentation] 超流動ヘリウム液滴中の極低温分子イオン生成2018

    • Author(s)
      井口有沙, 久間晋, 東俊行
    • Organizer
      第19回分子分光研究会
  • [Presentation] Production of molecular ions internally cooled to 0.4 K in He droplets2018

    • Author(s)
      久間 晋
    • Organizer
      原子衝突学会第43 回年会
  • [Presentation] 多環芳香族炭化水素負イオンの蓄積実験2018

    • Author(s)
      栗山みさき,古川武,松本淳,田沼肇,東俊行,城丸春夫
    • Organizer
      原子衝突学会第43 回年会
  • [Presentation] 静電型イオン蓄積リングの入射ビームラインにおけるビーム選択用ディフレクターの開発2018

    • Author(s)
      廣田彩音,Sebastian Menk,Kiattichart Chartkunchand,久間晋,東俊行,中野祐司,山口貴之
    • Organizer
      原子衝突学会第43 回年会
  • [Presentation] A New Laser Ablation Ion Source for the RICE Ion Storage Ring2018

    • Author(s)
      K. Chartkunchand,S. Menk,A. Hirota,R. Igosawa,S. Kuma,Y. Nakano,T. Azuma
    • Organizer
      原子衝突学会第43 回年会
  • [Presentation] 極低温静電型イオン蓄積リングRICE を用いたN2O+の回転冷却と回転スペクトル測定2018

    • Author(s)
      伊五澤涼,中野祐司,久間晋,東俊行,山口貴之
    • Organizer
      原子衝突学会第43 回年会
  • [Presentation] 超伝導遷移端マイクロカロリメータを用いた原子分子物理実験2018

    • Author(s)
      岡田信二
    • Organizer
      原子衝突学会第43 回年会
  • [Remarks] RIKEN AMO Physics Laboratory

    • URL

      http://www2.riken.jp/amo/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi