• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

真空紫外フェムト秒レーザーイオン化質量分析の研究

Research Project

Project/Area Number 26220806
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

今坂 藤太郎  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), その他 (30127980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 貴田 祐一郎  国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員 (70553486) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywordsレーザー分光 / 分析化学
Outline of Annual Research Achievements

質量分析法は、爆発物、神経ガス、農薬等の有力な分析手法の一つである。応募者は、レーザーイオン化質量分析法を開発し、数1000種類の成分を一斉、かつサブフェムトグラムまで分析できることを報告している。そこで、本研究では、過酸化アセトン等の爆発物、サリン等の神経ガスの合成副産物・代謝物、農薬等の分子イオンの高感度検出を可能とする、深紫外~真空紫外フェムト秒レーザーイオン化質量分析法について研究する。
本年度は、水素の四波ラマン混合に基づく深紫外~真空紫外領域におけるフェムト秒レーザーを開発した。すなわち、基本光(800 nm)と水素の振動ラマンシフト周波数に相当するだけ周波数が異なる1200 nmの光を、水素を充填したラマンセル中に集光させる。そこに基本光の第三/第四高調波(267 /200 nm)を入射させ、光位相変調により紫外~真空紫外超短パルス光を発生させた。真空紫外光を利用するには、これを発生させるためのラマンセルと質量分析計を真空ラインにより結合する必要がある。そこで、このための新たな真空装置を設計し、製作した。本装置には波長を選択できる機能を付与し、波長を選択しながら真空紫外超短パルスレーザーイオン化が行えるようにした。また、自己相関及び周波数分解光ゲート法に基づき光パルス幅を測定する装置を開発し、その性能を評価した。
さらに、本年度は紫外超短パルス光を用いて、爆発物や神経ガス関連物質を測定した。たとえば、深紫外超短パルス光を用いる神経ガス関連物質の測定では、ペンタフルオロベンゼンで標識し、200nmの超短パルスレーザーでイオン化することにより、分子イオンを増強できることを明らかにした。その他、PM2.5やディーゼル排ガス中のニトロ多環芳香族化合物の分析やトランス油中の多塩素化ビフェニル(PCB)の分析等を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基本光(800 nm)と水素の振動ラマンシフト周波数に相当するだけ周波数が異なる1200 nmの光パルスを、水素を充填したラマンセル中に集光し、水素の分子振動を誘起した。そこに、基本光の第三/第四高調波(267/200 nm)を入射させ、その光を位相変調させることにより、真空紫外~深紫外超短パルス光を発生させた。発生効率は10%程度と考えられ、今後、質量分析に十分応用できると考えられる。本装置を実際に質量分析に応用するには、特定波長のレーザー光を空間的に分離して用いることが望ましい。そこで、真空チャンバーを新たに設計、製作し、内部にプリズム(ビームウェッジ)を設置して空間的に波長分離が行えるようにした。また、自己相関法の他、第二高調波発生、和周波混合に基づく周波数分解光ゲート法に基づくパルス幅測定法を開発し、それらの性能を評価した。
本研究では、Isopropylmethylphosphonic acid(IMPA)、Pinacolymethylphophonic acid(PMPA)等の神経ガス関連物質を分析した。測定に際しては、pentafluorobenzoyl化(PFB化)とtert-butyldimethylsilyl化(TBDMS化)の2つの誘導体化について検討した。チタンサファイアレーザーの第三/第四高調波(267/200 nm)を用いてイオン化した結果、IMPA-PFB、PMPA-PFBでは共鳴多光子イオン化が優勢となる200 nmを使用した方が、非共鳴多光子イオン化が優勢となる267 nmを使用した場合と比較して、フラグメントイオン化が抑制され、またイオンの生成効率が高くなる結果を得た。本研究では、その他にも大気中のPM2.5に含まれるニトロ多環芳香族化合物、トランス油中の多塩素化ビフェニル(PCB)等の分析についても検討した。

Strategy for Future Research Activity

真空紫外超短パルス光の発生効率を改善するため、二色超短パルス光(800/1200 nm)と基本波の第三/第四高調波(267/200 nm)を水素を充填した中空キャピラリー中に集光する。これにより水素とレーザー光の相互作用長を増大し、真空紫外光への変換効率を改善する。真空紫外スペクトロメーターを用いて発生効率を測定すると共に、前年度に開発した真空チャンバーを用いて特定の発振線を取り出し、これをイオン化光源として質量分析する。
上記の装置において、第四高調波(201 nm)を利用すると、深紫外~真空紫外レーザー(157~241 nm)が効率よく発生できる。そこで、まずイオン化エネルギーが小さなアミノ多環芳香族化合物を単一光子イオン化する方法について検討する。次いで、神経ガス関連物質の分析について検討する。2光子エネルギーからイオン化エネルギーを差し引いた余剰エネルギーが、フラグメント化にどのように影響するかを調べる。また、神経ガスを試料として測定する際に、より効率よく誘導体化できる反応について検討する。
上記のような真空紫外超短パルス光による単一あるいは二光子イオン化を用いる代わりに、高強度の近赤外超短パルス光を用いるトンネルイオン化について研究する。高強度光により原子内のクーロンポテンシャルを歪ませて電子を放出し、イオンを発生させる。この方式による分子イオンの増強について検討する。一方、非共鳴多光子イオン化は、一般的に共鳴多光子イオン化と比較して効率が低いことが知られている。しかし、イオン化レーザーのパルス幅を短くすると、その差が小さくなると予測される。そこで、高強度サブサイクル光パルスの発生と、これを用いるトンネルイオン化、非共鳴多光子イオン化について研究し、レーザーイオン化質量分析におけるイオン化過程において新たな学術的知見を得る。

  • Research Products

    (34 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 7 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ベトナム科学技術アカデミー(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム科学技術アカデミー
  • [Int'l Joint Research] ミュンヘン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ミュンヘン工科大学
  • [Journal Article] Analysis of Parent/Nitrated Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Particulate Matter 2.5 Based on Gas Chromatography/Time-of-Flight Mass Spectrometry Using a Femtosecond Laser as the Ionization Source2016

    • Author(s)
      N. Itouyama, T. Matsui, S. Yamamoto, T. Imasaka, T. imasaka,
    • Journal Title

      Journal of the American Society for Mass Spectrometry

      Volume: 27 Pages: 293-300

    • DOI

      10.1007/s13361-015-1276-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Generation of Multiple Laser Lines by Sum-Frequency Mixings of Continuous-Wave Raman Emissions from a Dispersion-Compensated Optical Cavity2016

    • Author(s)
      R. Niigaki, Y. Kida, T. Imasaka
    • Journal Title

      Optics Commuication

      Volume: 361 Pages: 36-40

    • DOI

      10.1016/j.optcom.2015.10.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] All-Optical Continuous-Wave Phase-Matched Molecular Optical Modulator2016

    • Author(s)
      S. Zaitsu, H. Izaki, T. Tsuchiya, T. Imasaka
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 20908

    • DOI

      10.1038/srep20908

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of Polychlorinated Biphenyls in Transformer Oils in Vietnam by Multiphoton Ionization Mass Spectrometry Using a Far-Ultraviolet Femtosecond Laser as an Ionization Source2016

    • Author(s)
      V. T. T. Duong, V. Duong, N. T. H. Lien, T. Imasaka, Y. Tang, S. Shibuta, A. Hamachi, D. Q. Hoa, T. Imasaka,
    • Journal Title

      Talanta

      Volume: 149 Pages: 275-279

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2015

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Generation of Intense Subcycle Optical Pulses in a Gas2015

    • Author(s)
      Y. Kida, T. Imasaka
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 23 Pages: 12373-12381

    • DOI

      10.1364/OE.23.012373

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Applying Fluorescence Lifetime Imaging Microscopy to Evaluate the Efficacy of Anticancer Drugs2015

    • Author(s)
      S. Kawanabe, Y. Araki, T. Uchimura, T. Imasaka
    • Journal Title

      Methods and Applications in Fluorescence

      Volume: 3 Pages: 025006-

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1088/2050-6120/3/2/025006

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Autocorrelation and Frequency-Resolved Optical Gating Measurements Based on the Third Harmonic Generation in a Gaseous Medium2015

    • Author(s)
      Y. Takao, T. Imasaka, Y. Kida, T. Imasaka
    • Journal Title

      Applied Science

      Volume: 5 Pages: 136-144

    • DOI

      10.3390/app5020136

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multiphoton Ionization Mass Spectrometry of Nitrated Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2015

    • Author(s)
      Y. Tang, T. Imasaka, S. Yamamoto, T. Imasaka
    • Journal Title

      Talanta

      Volume: 140 Pages: 109-114

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2015.03.027.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Four-Wave Optical Parametric Amplification in a Raman-Active Gas2015

    • Author(s)
      Y. Kida, T. Imasaka
    • Journal Title

      Photonics

      Volume: 2 Pages: 933-945

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2015.03.027.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Multiphoton Ionization Technique for Detection of Polycyclic Aromatic Hydrocarbon (PAH) in Solution2015

    • Author(s)
      D. Q. Hoa, V. Duong, N. T. Nghia, T. Imasaka
    • Journal Title

      Open Journal Applied Science

      Volume: 5 Pages: 595-599

    • DOI

      10.4236/ojapps.2015.510058

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 触媒加味のHAN系水溶液の燃焼分析2016

    • Author(s)
      伊東山登、澁田新平、堀恵一、今坂藤太郎、池田博英、小林秀行、畑井啓吾
    • Organizer
      平成26年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 相模原市
    • Year and Date
      2016-01-15 – 2016-01-16
  • [Presentation] Femtosecond Ionization in Mass Spectrometry for Observing a Molecular Ion2015

    • Author(s)
      Totaro Imasaka
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Marriott Waikiki Beach Waikiki Bllrm Ⅲ, USA
    • Year and Date
      2015-12-17 – 2015-12-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Detection of Nerve Agent Metabolites by Gas Chromatography/Multiphoton Ionization/Time-of-Flight Mass Spectrometry2015

    • Author(s)
      Akifumi Hamachi, Tomoko Imasaka, Yoshifumi Mori, Vu Duong, Yuichiro Kida, Totaro Imasaka
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Marriott Waikiki Beach Waikiki Bllrm Ⅲ, USA
    • Year and Date
      2015-12-17 – 2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-of-Flight Mass Spectrometry of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Their Analogs2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Tang, Tomoko Imasaka, Shigekazu Yamamoto, Totaro Imasaka
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      Marriott Waikiki Beach Waikiki Bllrm Ⅲ, USA
    • Year and Date
      2015-12-17 – 2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 触媒存在下でのHAN系水溶液の燃焼分析2015

    • Author(s)
      伊東山登、堀恵一、澁 田新平、今坂藤太郎、池田博英、小林秀行、畑井啓吾、
    • Organizer
      火薬学会秋季研究発表講演会
    • Place of Presentation
      公立学校共済組合別府保養所「豊泉荘」 別府市
    • Year and Date
      2015-12-10 – 2015-12-11
  • [Presentation] 深紫外数フェムト秒超短パルス計測のためのSD FROG装置の開発2015

    • Author(s)
      森兆史、Vu Duong、貴田祐一郎、今坂藤太郎
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 名古屋市
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Generation of Femtosecond Vacuum-Ultraviolet Optical Pulses by Four-wave Raman Mixing in Molecular Hydrogen2015

    • Author(s)
      Vu Duong, Trong Nghia Nguyen, Yoshifumi Mori, Yuichiro Kida, Totaro Imasaka
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 名古屋市
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Determination of Hexachlorocyclohexane Isomers by Femtosecond Laser Using Gas Chromatography/Multiphoton Ionization/Mass Spectrometry2015

    • Author(s)
      Xixian Yang
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学 伊都キャンパス 福岡市
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] ガスクロマトグラフ/多光子イオン化/質量分析法を用いたPM2.5に含まれる多環芳香族炭化水素化合物の分析2015

    • Author(s)
      伊東山登、松井大宜、山本重一、今坂智子、今坂藤太郎
    • Organizer
      日本分析化学会第64年会
    • Place of Presentation
      九州大学 伊都キャンパス 福岡市
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 連続発振レーザーを用いた位相整合共振器増強コヒーレント反ストークスラマン散乱分光法2015

    • Author(s)
      宇津巻 諒太, 財津 慎一, 今坂 藤太郎
    • Organizer
      第33回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      亀屋ホテル華椿 天草市
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] 二色ポンププローブ法に基づくニトロ多環芳香族炭化水素の高選択的イオン化に関する研究2015

    • Author(s)
      小嶋健太郎、今坂 智子、今坂 藤太郎
    • Organizer
      第33回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      亀屋ホテル華椿 天草市
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] アレルゲン性を有する香気成分の多光子イオン化質量分析2015

    • Author(s)
      澁田 新平、森 兆史、下道 治、Vu Duong、貴田 祐一郎、今坂 智子、今坂 藤太郎
    • Organizer
      第33回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      亀屋ホテル華椿 天草市
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] 深紫外数フェムト秒超短パルス計測可能な自己回折周波数分解光ゲート装置の開発2015

    • Author(s)
      森 兆史、Vu Duong、貴田祐一郎、今坂藤太郎
    • Organizer
      第33回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      亀屋ホテル華椿 天草市
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] チャープパルス四波混合を用いた深紫外超短パルス光の発生2015

    • Author(s)
      福間勇太、豊田大貴、貴田祐一郎、今坂 藤太郎
    • Organizer
      第33回九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      亀屋ホテル華椿 天草市
    • Year and Date
      2015-07-24 – 2015-07-25
  • [Presentation] 空間光変調器を用いる光学素子のリアルタイム形成2015

    • Author(s)
      今坂藤太郎、門司荘史
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学 甲府市
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] アレルゲン性を有する香料成分のレーザーイオン化質量分析2015

    • Author(s)
      澁田 新平、森 兆史、下道 治、Vu Duong、貴田 祐一郎、今坂 智子、今坂 藤太郎
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学 甲府市
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] Multiphoton Ionization Mass Spectra of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons, Nitro-polycyclic Aromatic Hydrocarbons, and Amino-Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2015

    • Author(s)
      Yuanyuan Tang, Tomoko Imasaka, Shigekazu Yamamoto, Totaro Imasaka
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      山梨大学 甲府市
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] An Approach for Intense Subcycle Pulse Generation in Air2015

    • Author(s)
      Yuichiro Kida, Totaro Imasaka
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro Optics 2015
    • Place of Presentation
      San Jose, USA
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Simple Method for the Measurement of the Optical Pulse Width On-Site the Mass Spectrometer2015

    • Author(s)
      Tomoko Imasaka, Akifumi Hamachi, Tomoya Okuno, and Totaro Imasaka
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro Optics 2015
    • Place of Presentation
      San Jose, USA
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cross-Correlation Frequency-Resolved Optical Gating for Characterization of A Train of Monocycle Optical Pulses2015

    • Author(s)
      Yuta Nakano, Yuichiro Kida, Kazuya Motoyoshi, Totaro Imasaka
    • Organizer
      Conference on Lasers and Electro Optics 2015
    • Place of Presentation
      San Jose, USA
    • Year and Date
      2015-05-10 – 2015-05-15
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 東アジア環境研究機構RIEAE叢書III、環境化学グループ編著2015

    • Author(s)
      今坂藤太郎
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      花書院
  • [Book] 有害な有機化合物の量子化学計算とそのレーザー分光計測への応用2015

    • Author(s)
      今坂 智子、今坂 藤太郎
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      九州大学中央分析センター報告

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi