2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new-generation data-centric optical networks
Project/Area Number |
26220905
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
佐藤 健一 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00377805)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神野 正彦 香川大学, 創造工学部, 教授 (10503550)
森 洋二郎 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10722100)
長谷川 浩 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40323802)
|
Project Period (FY) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
Keywords | フォトニックネットワーク / コヒーレント伝送 / 空間多重 / 光クロスコネクト / 光分岐挿入ノード |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題(1)-(3)の各々について、下記の進展を得た。 (1) フレキシブル大容量光ネットワークアーキテクチャに関して、経路制御用スイッチデバイスの粒度を超えた周波数割り当てを実現する、新たな超高密度波長多重方式の提案とその検証を行った。 (2) コヒーレント光通信システムにおいて、レーザ周波数の不安定性は信号品質を低下させることが知られている。この問題に対応するために研究を行い、以下に挙げる二つの成果を得た。第一に、レーザ周波数不安定性を定量的に評価するための新たな測定法を提案した。本手法により簡易な構成でレーザ周波数の短期的及び長期的不安定性を評価することが可能となった。第二に、レーザ周波数不安定性による信号品質劣化を最小化する新たなディジタル信号処理アルゴリズムを提案した。本手法は受信後のディジタル信号処理により周波数変動を相殺するものである。これにより、市販レーザを用いても品質の低下なく信号を復調できることを示した。本手法は変調方式に依存せず適用可能であるという特長を有する。 (3) 空間多重型ネットワークについては、考案した空間チャネルネットワーク(SCN)・階層化WDM/SDMノード(HOXC)アーキテクチャについて、所要空間レーン数に対するノードコストを見積もり、本HOXCアーキレクチャが増設成と経済性に優れることを示した。また、空間レーン変換性能を制限した簡易ノード構成であっても、ネットワーク資源の必要量は微増に留まることを確認した。さらに、市販光スイッチを組み合わせたHOXCからなるSCNテストベッドを構築し、1-Tb/s級光チャネルを用いて、SCNの原理動作を確認した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)