• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

セルロースナノペーパーを用いた不揮発性メモリの創製

Research Project

Project/Area Number 26220908
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

能木 雅也  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (80379031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳田 剛  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (50420419)
古賀 大尚  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教(常勤) (30634539)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywordsナノセルロース / セルロースナノファイバー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、下記4つの課題に取り組みながら、電気抵抗変化現象を利用したペーパーデバイスの開発を行なった。以下に、それぞれの目標と実績を記す。
○ナノペーパーの内部構造制御:ナノペーパーの内部構造制御を目的として、ナノペーパーの顕微鏡観察とヘイズ値を指標として内部構造解析を行なった。その結果、ナノペーパーの内部に未解繊のマイクロサイズパルプ繊維が存在すると、ナノペーパーは全光線透過率を保持したまま、散乱光が増加することが明らかとなった。関連成果による発表は、論文1報、および、国際学会2件・国内学会1件である。
○ナノペーパーの透湿性評価:ナノペーパーの透湿性評価ならびに改善にむけて、ナノペーパーの吸湿性評価方法を確立した。さらに、ナノペーパーの透明性を保持したまま、吸湿製を改善する化学処理方法の開発にも成功した。関連成果による発表は、論文1報および国内学会1件である。
○無機ナノマテリアルとナノセルロースを界面相互作用並びに構造制御:水熱合成条件を改良し、超極細酸化亜鉛ナノワイヤ(径15-20 nm)の高速合成に成功した。また、界面相互作用を利用して、酸化亜鉛ナノワイヤとナノセルロースの複合ネットワーク構造を有するフレキシブルペーパー半導体を得た。関連成果発表は国内学会1件・国際学会3件で、論文発表も準備中である。
○ナノペーパーを絶縁層に用いたメモリの開発:基板・メモリ部位をナノセルロースにより構築し、セルロース成分99.3 vol%で優れたメモリ性能と生分解性を示す不揮発性抵抗変化型ペーパーメモリを開発した。関連成果による発表は、論文1報、および、国際学会5件・国内学会5件である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、以下2点において当初の計画以上の進展があった。
まず1つ目は、セルロースナノペーパーの内部構造を制御することによって(原著論文1)、電極以外全ての部位でセルロースだけを使用した電気抵抗変化型メモリデバイスの開発に成功した(原著論文2)。この知見は、メモリデバイス研究分野においてフレキシブル性のみならず生分解性という新たなコンセプトを世界で初めて提案したものである。もう一つは、無機ナノマテリアルとナノセルロースの界面相互作用並びに構造制御によって、複合ネットワーク構造を有するフレキシブルペーパー半導体を得た(論文投稿中)。この知見によって、次年度以降、メモリデバイスを超える新たな電気抵抗変化現象を利用したペーパーデバイスの提案が期待できる。
原著論文1  Scientific Reports 7(2017)41590
原著論文2  NPG Asia Materials 8(2016)e310

Strategy for Future Research Activity

今後も下記3つの課題に取り組みながら、電気抵抗変化現象を利用したペーパーデバイスの開発に取り組む。
1.セルロースナノペーパー材料開発ならびに解析:セルロースナノペーパーの内部構造制御目指し、ナノペーパー内部構造のナノファイバー懸濁液濃度依存性を検討し、そのメカニズムを明らかにする。
2.電気抵抗変化現象メカニズム解明に向けたセルロースナノペーパー・無機複合材料の研究:
ナノセルロースと酸化亜鉛ナノワイヤを複合化したペーパー半導体について、電気抵抗変化の評価ならびに抵抗変化現象の解明を行う。
3.電気抵抗変化現象を利用したペーパーデバイスの研究:超極細酸化亜鉛ナノワイヤネットワークを用いて、基板・電極・センサが全て透明なセンサデバイスの構築を目指す。

  • Research Products

    (45 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 18 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hazy Transparent Cellulose Nanopaper2017

    • Author(s)
      M.-C. Hsieh, H. Koga, K. Suganuma, M. Nogi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 41590

    • DOI

      doi:10.1038/srep41590

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Acetylation of optically transparent cellulose nanopaper for high thermal and moisture resistance in a flexible device substrate2017

    • Author(s)
      Hitomi Yagyu, Shinsuku Ifuku, Masaya Nogi
    • Journal Title

      Flexible and Printed Electronics

      Volume: 2 Pages: 014003

    • DOI

      doi.org/10.1088/2058-8585/aa60f4

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] All-Nanocellulose Nonvolatile Resistive Memory”2016

    • Author(s)
      U. Celano, K. Nagashima, H. Koga, M. Nogi, F. Zhuge, G. Meng, Y. He, J. D. Boeck, M. Jurczak, W. Vandervorst, T. Yanagida
    • Journal Title

      NPG Asia Materials

      Volume: 8 Pages: e310

    • DOI

      doi:10.1038/am.2016.144

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A High-sensitivity printed antenna prepared by rapid low-temperature sintering of silver ink2016

    • Author(s)
      Hirotaka Koga, Tetsuji Inui, Itaru Miyamoto, Takuya Sekiguchi, Masaya Nogi, Katsuaki Suganuma
    • Journal Title

      RSC Advance

      Volume: 6 Pages: 84363-84368

    • DOI

      DOI: 10.1039/C6RA19687J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電子デバイス機能紙の開発2016

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Journal Title

      日本画像学会誌

      Volume: 55 Pages: 361-368

  • [Journal Article] 紙で作る最先端機能材料2016

    • Author(s)
      古賀大尚 、
    • Journal Title

      加工技術

      Volume: 51 Pages: 344-350

  • [Journal Article] 透明ナノセルロースフィルムの耐熱性向上技術2016

    • Author(s)
      能木雅也、古賀大尚
    • Journal Title

      Material Stage

      Volume: 10 Pages: 39-44

  • [Journal Article] セルロースナノファイバーを用いたペーパーデバイスの開発2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Journal Title

      エレクトロニクス実装学会誌

      Volume: 19 Pages: 223-237

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プリンテッドエレクトロニクスにおけるCNFの利用2017

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      日本化学会ATP
    • Place of Presentation
      日吉
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Invited
  • [Presentation] CNFフィルムを用いた不揮発性メモリ素子の開発2017

    • Author(s)
      長島一樹, 古賀大尚, Umberto Celano, 能木雅也, 北岡卓也, 柳田剛
    • Organizer
      日本化学会ATP”
    • Place of Presentation
      日吉
    • Year and Date
      2017-03-16
    • Invited
  • [Presentation] CNF材料開発は異分野連携で エレクトロニクス用途における異分野連携事例2017

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      Nanocellulose Symposium 2017/第337回生存圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-13
    • Invited
  • [Presentation] 紙のリノベーション~CNFの触媒・電子材料応用2017

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      ふじのくにCNFフォーラム 第5回技術講演会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2017-03-07
    • Invited
  • [Presentation] Deposition of amorphous carbon nitride films on flexible substrates by reactive sputtering2017

    • Author(s)
      Masami Aono, Tomo Harata, Dai Orihara, Hisashi Miyazak and Masaya Nogi
    • Organizer
      ISPlasma2017/IC-PLANET2017
    • Place of Presentation
      Aichi, Japan
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セルロースナノファイバーと無機ナノ物質の複合技術と応用2017

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      生産技術振興協会アライアンス委員会 ナノ技術応用分科会講演会「セルロースナノファイバーの現状と応用」
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2017-02-28
    • Invited
  • [Presentation] セルロースナノファイバーの電子デバイスへの応用2017

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      次世代ナノテクフォーラム2017 新産業を創出するナノファイバー
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2017-02-27
    • Invited
  • [Presentation] All-nanocellulose Nonvolatile Resistive Switching Memory2017

    • Author(s)
      K. Nagashima, U. Celano, H. Koga, M. Nogi, F. W. Zhuge, G. Meng, Y. He, J. D. Boeck, M. Jurczak, W. Vandervorst and T. Yanagida
    • Organizer
      International Symposium on Materials for Chemistry and Engineering
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2017-02-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paper Composites for Flexible and Disposable Electronics2016

    • Author(s)
      H. Koga, K. Nagashima, Y. Nishina, T. Yanagida, M. Nogi
    • Organizer
      The 20th SANKEN International The 15th SANKEN Nanotechnology Symposium
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セルロースナノファイバーを用いた透明な紙の性能と特徴2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      セルロースナノファイバー実用化セミナー2016
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] All Nanocellulose Nonvolatile Resistive Switching Memory2016

    • Author(s)
      K. Nagashima, U. Celano, H. Koga, M. Nogi,, F. W. Zhuge, G. Meng, Y. He, J. D. Boeck, M. Jurczak, W. Vandervorst and T. Yanagida
    • Organizer
      Material Research Society Fall Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紙のリノベーションに向けて2016

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      セルロース学会 第21回ミクロシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-17
    • Invited
  • [Presentation] ペーパー・インターフェイス、セルロースナノファイバーで実現する未来2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      第10回 多糖の未来フォーラム(名古屋 2016)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-11-08
    • Invited
  • [Presentation] Cellulose Nanofibers for Flexible Electronics2016

    • Author(s)
      Masaya Nogi
    • Organizer
      IPST 2016
    • Place of Presentation
      Indonesia
    • Year and Date
      2016-11-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Highly Efficient and Recyclable Flow Reactor Based on Wood Pulp Paper Composites2016

    • Author(s)
      H. Koga, M. Nogi
    • Organizer
      ICGC9
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      2016-11-02 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nano-Ink Development for Wearable Printed Electronics2016

    • Author(s)
      K. Suganuma, M. Nogi, H. Koga, J. Jiu, T. Sugahara
    • Organizer
      International Conference on Radiation Curing in Asia
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紙資源であるナノセルロースを利用した不揮発性メモリ2016

    • Author(s)
      長島一樹、古賀大尚、Umberto Celano、能木雅也、金井真樹、北岡卓也、柳田剛
    • Organizer
      日本化学会 第7回分子アーキテクトニクス研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-21
  • [Presentation] セルロースナノファイバーのエレクトロニクス分野への適用2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      第4回関西高機能フィルム展 専門技術セミナー セルロースナノファイバー
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-07
    • Invited
  • [Presentation] セルロースナノファイバーのエレクトロニクス応用最前線2016

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      リグニン・セルロースの特性制御・製造・応用最前線
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-09-28
    • Invited
  • [Presentation] Reduced Graphene Oxide/Cellulose Paper Composite Electrode Prepared by Papermaking and Flash-Reduction Processes2016

    • Author(s)
      H. Koga, M. Nogi
    • Organizer
      ICFPE2016
    • Place of Presentation
      Yonezawa, Japan
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nanocellulose Based Nonvolatile Resistive Switching Memory2016

    • Author(s)
      K. Nagashima, U. Celano, H. Koga, M. Nogi,, F. W. Zhuge, G. Meng, Y. He, J. D. Boeck, M. Jurczak, W. Vandervorst and T. Yanagida
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2016
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of Conductive Nanomaterials on Radio-waves Transmission Performance of Printed Antenna2016

    • Author(s)
      Y. Goya, H. Koga, M. Nogi, K. Suganuma
    • Organizer
      IEEE NANO 2016
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セルロースナノファイバーを用いた次世代電子デバイスの開発2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      日本技術士会近畿本部 繊維部会 第55回公開講演会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-08-05
    • Invited
  • [Presentation] 木材繊維と酸化グラフェンの複合化による蓄電紙の開発2016

    • Author(s)
      古賀大尚、能木雅也、菅沼克昭、仁科勇太
    • Organizer
      第83回紙パルプ研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-23
  • [Presentation] ナノセルロース ~ペーパーエレクトロニクスの注目材料2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      紙のエレクトロニクス応用研究会 第7回技術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-09
    • Invited
  • [Presentation] ナノセルロースでつくるディスポーサブルペーパーメモリ2016

    • Author(s)
      古賀大尚, 能木雅也, 長島一樹, Fuwei Zhuge, Gang Meng, Yong He, 柳田剛, Andrea Fantini, Jo De Boeck, Malgorzata Jurczak, Umberto Celano, Wilfried Vandervorst
    • Organizer
      平成28年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [Presentation] セルロースナノファイバーの可能性と新しい用途展開2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      第1回富士市CNF研究会
    • Place of Presentation
      富士
    • Year and Date
      2016-06-07
    • Invited
  • [Presentation] セルロースナノファイバーでつくる最先端機能紙2016

    • Author(s)
      古賀大尚
    • Organizer
      日本化学会 R&D懇話会187回 「セルロースナノファイバーの新たな用途展開」
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-03
    • Invited
  • [Presentation] Environment-friendly Disposable Nonvolatile Resistive Switching Memory Composed of Biodegradable Nanocellulose2016

    • Author(s)
      K. Nagashima, U. Celano, H. Koga, M. Nogi, F. W. Zhuge, G. Meng, Y. He, J. D. Boeck, M. Jurczak, W. Vandervorst and T. Yanagida
    • Organizer
      11th Asia-Pacific Microscopy Conference
    • Place of Presentation
      Phuket, Thailand
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ナノセルロースの新しい用途展開 特別講演 電子デバイス用途における透明ナノペーパーの開発2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      ナノセルロースフォーラム 第7回技術交流会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-04-19
    • Invited
  • [Presentation] セルロースナノファイバーの可能性と電子デバイスへの応用事例2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Organizer
      第26回ファインテック ジャパン 専門技術セミナー
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-04-06
    • Invited
  • [Book] 機能紙最前線 第1部ペーパーエレクトロニクス エレクトロニクス機能紙の開発2017

    • Author(s)
      古賀大尚、能木雅也
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      加工技術協会
  • [Book] バイオマス由来の高機能材料 第3章第2節. ナノセルロースの触媒・エレクトロニクス応用展開2016

    • Author(s)
      古賀大尚、能木雅也
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      NTS出版
  • [Book] セルロースナノファイバー技術資料集 第20章 セルロースナノファイバーのプリンテッド・エレクトロニクスへの応用事例2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] ナノセルロースの製造技術と応用展開 第4章 電子材料2016

    • Author(s)
      能木雅也
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      シーエムシーリサーチ
  • [Book] 古賀大尚、能木雅也2016

    • Author(s)
      高機能フィルムの開発と応用 第11章 ナノセルロースを用いた透明導電紙の開発
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks] cellulose nanofiber materials

    • URL

      http://www.nogimasaya.com/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi