2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Environmentally Sound Recycling Technology for Precious Metals and Rare Metals
Project/Area Number |
26220910
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡部 徹 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00280884)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 一樹 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00210170)
八木 俊介 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (60452273)
|
Project Period (FY) |
2014-05-30 – 2019-03-31
|
Keywords | レアメタル / リサイクル / 製錬 / 貴金属 / 環境調和型技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、これまで合金化・塩化処理等を貴金属やレアメタルのリサイクルに応用して、有害な廃液を出すことなくスクラップから白金族金属などのレアメタルを高い効率で抽出する新しいリサイクル技術の開発を行った。一例を挙げると、自動車用排ガス処理触媒中から白金族金属(白金、パラジウム、ロジウム)を短時間で効率良く選択的濃化、抽出することを目的とした合金化・塩化処理プロセスの開発に取り組んだ。2018年度は、それらの研究成果を論文化するための追試や熱力学的考察を進めるとともに、電気・電子部品からの貴金属回収プロセスに展開することを目的とした基礎研究を進めた。
ニッケル基超合金からのレニウムのリサイクルに関する研究では、これまで溶融亜鉛を用いた濃縮法の開発を行った。2018年度は、溶融亜鉛との合金化反応を利用した超合金粉末の作製および得られた合金粉末からのレニウムの分離精製手法の開発を試みた。その結果、溶融亜鉛に超合金を浸漬後に、亜鉛を揮発分離し、得られた揮発残渣を粉砕することで、レニウム合金相とニッケル合金相の二つの異なる相で構成される超合金粉末を得ることに成功した。また、本手法で作製した超合金粉末と、工業的に汎用的に利用される水アトマイズ手法で作製された超合金粉末を塩酸浸出実験に供した結果、水アトマイズ手法で作製した粉末に比べて、本手法で作製した超合金粉末からは短時間かつ低濃度の塩酸水溶液でニッケルを浸出でき、浸出残渣としてレニウムを効率的に濃縮可能なことを明らかにした。今後ニッケル浸出の反応機構について調査を続けていく。
さらに、チタンスクラップの再利用を目的として、塩化マグネシウムを利用したチタンの電解脱酸プロセス開発を進めその有効性を示した。また、強力な還元力を有する希土類金属を利用する新しいチタン脱酸法の開発にも着手し、チタンスクラップのアップグレードリサイクルの可能性を示した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(71 results)