• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Controlling mechanisms of epigenome by silencing and anti-silencing

Research Project

Project/Area Number 26221105
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

角谷 徹仁  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 教授 (20332174)

Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
Keywordsエピジェネティック / トランスポゾン
Outline of Annual Research Achievements

ヒストンH3の第9リジンのメチル化(H3K9me)は多くの真核生物で抑制クロマチンの目印として働き、トランスポゾンなどの反復配列を抑制することが知られている。不思議なことにH3K9meは、プロモーターだけでなく、転写が抑制された配列の内部にも分布する。シロイヌナズナの変異体ibm1 (increase in BONSAI methylation 1)では、遺伝子内部にH3K9meが蓄積するとともに、発生異常が誘発される。この発生異常をサプレスする変異体を調べることで、遺伝子内部のクロマチン動態の意義にアプローチした。まず、このサプレッサー変異の原因遺伝子は、ヒストンH3リジン4の脱メチル化酵素をコードするLDL2だった。この変異体およびH3K9メチル化酵素の変異体を用いた遺伝解析とエピゲノム解析によって、遺伝子内部のH3K9meは、遺伝子内部のH3K4me1(モノメチル化)の脱メチル化を介してトランスポゾンの転写抑制を行っていることを見出した(Inagaki et al 2017 EMBO J)。H3K4me1は動物ではエンハンサーに特徴的な修飾として知られているが、遺伝子内H3K4me1は、ほとんど注目されていない。本研究は、この修飾が多くのトランスポゾンの抑制を仲介することを示した。また、この発生異常誘発の鍵となっている遺伝子を見出し、これが病原体応答を仲介する経路であることを見出した(論文未発表)。これらの解析とも組み合わせることで、遺伝子内修飾の生物学的意味についての理解を今後大きく進められると考える。また、トランスポゾンVANDAL21のコードするタンパク質の一つVANC21は、VANDAL21コピーに特異的なDNAメチル化喪失と転写脱抑制を引き起こす(図)(Fu et al 2013 EMBO J)。この機構の理解に向けた結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ヘテロクロマチン制御様式と個体発生への影響の理解を目指し以下の研究を行った。ヒストンH3の第9リジンのメチル化(H3K9me)は多くの真核生物で抑制クロマチンの目印として働き、トランスポゾンなどの反復配列を抑制することが知られている。不思議なことにH3K9meは、プロモーターだけでなく転写が抑制された配列の内部にも分布する。シロイヌナズナの変異体ibm1 では、遺伝子内部にH3K9meが蓄積するとともに、発生異常が誘発される。この発生異常をサプレスする変異体を調べることで、遺伝子内部のクロマチン動態の意義にアプローチした。まず、このサプレッサー変異の原因遺伝子は、ヒストンH3リジン4の脱メチル化酵素をコードするLDL2だった。この変異体およびH3K9メチル化酵素の変異体を用いた遺伝解析とエピゲノム解析によって、遺伝子内部のH3K9meは、遺伝子内部のH3K4me1(モノメチル化)の脱メチル化を介してトランスポゾンの転写抑制を行っていることを見出した(Inagaki et al 2017 EMBO J)。H3K4me1は動物ではエンハンサーに特徴的な修飾として知られているが、遺伝子内H3K4me1は、ほとんど注目されていない。本研究は、この修飾が多くのトランスポゾンの抑制を仲介することを示した。また、この発生異常誘発の鍵となっている遺伝子を見出し、これが病原体応答を仲介する経路であることを見出した(論文未発表)。これらの解析とも組み合わせることで、遺伝子内修飾の生物学的意味についての理解を今後大きく進められると考える。また、トランスポゾンVANDAL21のコードするタンパク質の一つVANC21を用いた研究でも新たな抗抑制機構とその進化についての知見を得た。

Strategy for Future Research Activity

これまでの結果から、遺伝子内のH3K4me1がクロマチン動態に重要であることがわかった(Inagaki et al 2017 EMBO J)。今回の解析で同定したLDL2のパラログの中には、異なる標的特異性を持つものがあるので、これらの変異体のエピゲノム解析と遺伝学的解析によってその生物学意義を明らかにする。また、ibm1変異体における発生異常が、免疫応答経路を介していることを見出しており、すでに候補の鍵因子を同定している(未発表)。この経路の因子の変異体のエピゲノム解析結果などを含め、その全貌を明らかにしたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Gene-body Chromatin Modefication Dynamics Mediate Epigeneome Differentiation in Arabidopsis2017

    • Author(s)
      Inagaki, S., Takahashi, M., Hosaka, A., Ito, T., Toyoda, A., Fujiyama, A., Tarutani, Y., and Kakutani, T.
    • Journal Title

      EMBO J.

      Volume: 36 Pages: 970~980

    • DOI

      10.15252/embj.201694983

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Stress-Activated Transposon in Arabidopsis Induces Transgenerational Abscisic Acid Insensitivity2016

    • Author(s)
      Ito, H., Kim, J-M., Matsunaga, W., Saze, H., Matsui, A., Endo, T., Harukawa, Y., Takagi, H., Yaegashi, H., Masuta, Y., Masuda, S., Ishida, J., Tanaka, M., Takahashi, S., Morosawa, T., Toyoda, T., Kakutani, T., Kato, A., Seki M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 23181

    • DOI

      10.1038/srep23181

  • [Presentation] シロイヌナズナにおける配列特異的抗抑制の速い進化2017

    • Author(s)
      角谷徹仁
    • Organizer
      大阪大学ワークショップ:染色体研究の最前線
  • [Presentation] RNA-mediated de novo silencing of an endogenous transposon in Arabidopsis thaliana2016

    • Author(s)
      佐々木卓
    • Organizer
      RNA-mediated de novo silencing of an endogenous transposon in Arabidopsis thaliana
  • [Presentation] 抑制と抗抑制によるエピゲノム動態制御機構の解明2016

    • Author(s)
      角谷徹仁
    • Organizer
      第10回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] VANDAL属トランスポゾンが持つ配列特異的DNA脱メチル化機能の進化2016

    • Author(s)
      斎藤絡
    • Organizer
      第10回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] VANDAL速トランスポゾンがコードする抗抑制因子の特異性と多様性2016

    • Author(s)
      斎藤絡、高嶋和哉、樽谷芳明、角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナの配列特異的抑制系とその速い進化2016

    • Author(s)
      保坂碧、斎藤絡、高嶋和哉、佐々木卓、樽谷芳明、角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
  • [Presentation] シロイヌナズナの転移因子VANDA21の不活性化確立機構2016

    • Author(s)
      佐々木卓、樽谷芳明、角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
  • [Presentation] DNAメチル化消失の世代をこえた継承とその回復2016

    • Author(s)
      藤泰子、樽谷芳明、加藤夏恵、稲垣宗一、伊藤佑、高橋まゆみ、豊田敦、藤山秋佐夫、Colot, V., 角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
  • [Presentation] 遺伝子内部のヒストン修飾動態がシロイヌナズナの遺伝子サイレンシングに関わる2016

    • Author(s)
      稲垣宗一、高橋まゆみ、角谷徹仁
    • Organizer
      日本遺伝学会第88回大会
  • [Presentation] Rapd evolution of sequence-specific anti-silencing systems in Arabidopsis2016

    • Author(s)
      角谷徹仁
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory:Transposable Elements
  • [Presentation] Rapd evolution of sequence-specific anti-silencing systems in Arabidopsis2016

    • Author(s)
      保坂碧、角谷徹仁
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory:Transposable Elements
  • [Presentation] Dynamic regulation of heterochromatin in Arabidopsis2016

    • Author(s)
      稲垣宗一
    • Organizer
      Cold spring harbor asia conference:Latest advances in plant development & environmental response
  • [Presentation] Transgenerational establishment of DNA methylation in Arabidopsis2016

    • Author(s)
      角谷徹仁
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会:Dissecting CpG islands

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi