• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of Girdin family proteins in psyco-neurological disease and cancer

Research Project

Project/Area Number 26221304
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

高橋 雅英  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40183446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎本 篤  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20432255)
浅井 直也  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80273233)
Project Period (FY) 2014-05-30 – 2019-03-31
KeywordsGirdin / Daple / PEHO syndrome / Hydrocephalus
Outline of Annual Research Achievements

(1)ヒトPEHO-like syndromeにおけるGirdin (CCDC88A)変異の同定(Nahorski et al. Brain 2016)
PEHO-like syndromeは小頭症、てんかん発作、手背や足背の浮腫、視神経委縮などを示す常染色体劣性遺伝病である。イギリスの研究グループとの共同研究において、本症候群を示すイギリス人の家系において、Girdin(CCDC88A)遺伝子のgermline変異を世界で初めて同定した。Girdinのコドン2313のTの欠失変異により、772番目のアミノ酸にstop codonが生じ、短縮型Girdinが発現することを証明した(Nahorski et al. Brain 2016)。Girdinのノックアウトマウスにてんかん発作が高頻度に生じることはすでに報告しているが、さらなる表現型の解析により、大脳の大きさの有意な低下や脳梁の低形成が見られることが明らかになり、ヒトのPEHO-like syndromeの患者にみられる表現型と一致した。
(2)Dapleノックアウトマウスにおける脳室上衣細胞の繊毛運動異常と水頭症の発症
Dapleノックアウトを作成し、表現型の解析を行った。形態学的な異常として出生10日目以降に脳室の拡大が顕著になり、水頭症を発症した。走査型電子顕微鏡によりノックアウトマウスの脳室上衣細胞の繊毛運動に異常が見られ、正常上衣細胞の繊毛でみられる方向性のある規則的な運動が観察されなかった。この繊毛の運動能の異常により水頭症が発症するものと推測された。蛍光染色や電子顕微鏡を用いた解析により、ノックアウトマウスでは繊毛基部の構造体であるbasal body(BB)やbasal foot(BF)の配列に異常が観察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

常染色体劣性遺伝病であるPEHO-like syndrome(小頭症、てんかん発作、手背や足背の浮腫、視神経委縮などを示す)において、イギリスの研究グループとの共同研究により、Girdin(CCDC88A)遺伝子のgermline変異を世界で初めて同定した。
Dapleノックアウトを作成し、表現型の解析により、出生10日目以降に脳室の拡大が顕著になり、水頭症を発症することを明らかにした。走査型電子顕微鏡によりノックアウトマウスの脳室上衣細胞の繊毛運動に異常が見られ、水頭症発症にメカニズムに解明につながる結果を得た。

Strategy for Future Research Activity

Girdinの機能解析については、質量分析による結合タンパクの同定をさらに進めることにより、Girdinノックアウトマウスで見られる表現型の発症メカニズムに解明を進める。特に、エンドサイトーシスに関わる分子との結合については、細胞運動制御機構に密接に関わることから、集中して解析する。
Dapleについては脳室上衣細胞の繊毛運動に異常が生じることから、Dapleが細胞の平面極性をどのように制御するかの解明を進める。特にDapleがチュブリンと結合することを明らかにしているので、Dapleが微小管の伸長を制御しているかどうか、もしそうであるならどのような分子機序により制御しているかを詳細に解析する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Collective invasion of cancer: Perspectives from pathology and development.2016

    • Author(s)
      Xiaoze Wang, Atsushi Enomoto, Naoya Asai, Takuya Kato, Masahide Takahashi
    • Journal Title

      Pathology International

      Volume: 66 Pages: 183-192

    • DOI

      10.1111/pin.12391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CCDC88A mutations cause PEHO-like syndrome in humans and mouse.2016

    • Author(s)
      Michael S. Nahorski, Masato Asai, Emma Wakeling, Alasdair Parker, Naoya Asai, Natalie Canham, Susan E. Holder, Ya-Chun Chen, Joshua Dyer, Angela F. Brady, Masahide Takahashi, Geoffrey Woods
    • Journal Title

      Brain

      Volume: 139 Pages: 1036-1044

    • DOI

      10.1093/brain/aww014

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular mechanism linking BDNF/TrkB signaling with the NMDA receptor in memory: the role of Girdin in the CNS2016

    • Author(s)
      Norimichi Itoh, Atsushi Enomoto, Taku Nagai, Masahide Takahashi, Kiyofumi Yamada
    • Journal Title

      Rev Neuroscience

      Volume: 27 Pages: 481-490

    • DOI

      10.1515/revneuro-2015-0072

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Desensitization to amino acid signaling by MAPK-regulated 4F2hc/Girdin complex.2016

    • Author(s)
      Liang Weng, Yi-Peng Han, Atsushi Enomoto, Masahide Takahashi.
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Laboratory(CSHL) meeting: THE PI3K-mTOR-PTEN NETWORK IN HEALTH & DISEASE’ (Cold Spring Harbor, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of the actin-binding protein Girdin in neurodevelopment in man and mouse2016

    • Author(s)
      Masahide Takahashi
    • Organizer
      Neurological Disorders Summit 2016 (DoubleTree By Hilton, Baltimore, U.S.A.)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Roles of Akt/Girdin signaling in cancer progression and neurogenesis.2016

    • Author(s)
      Masahide Takahashi
    • Organizer
      Freiburg/Adelaide/Nagoya Annual Symposium (Faculty of Health Sciences, The University of Adelaide, Adelaide, Australia)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Meflin is a specific marker for mesenchymal stem cells (MSCs) whose expression is regulatedby substrate stiffness.2016

    • Author(s)
      Atsushi Enomoto, Naoya Asai, Takeshi Kobayashi, Nobuhisa Nakamura. Masahide Takahashi
    • Organizer
      ASCB Annual Meeting 2016 (San Francisco, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 先天性水頭症をもたらすccdc88c遺伝子改変マウスの解析2016

    • Author(s)
      高岸麻紀、高橋雅英
    • Organizer
      第105回日本病理学会総会(仙台、宮城)
  • [Presentation] がんの進展におけるAkt-girdinシグナル伝達系の役割2016

    • Author(s)
      高橋雅英、榎本篤、浅井直也
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会(横浜、神奈川)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] がん幹細胞におけるmTORC1活性の役割と制御機構2016

    • Author(s)
      榎本篤、Liang Weng、Yi-Peng Han、高橋雅英
    • Organizer
      第75回日本癌学会学術総会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi