2018 Fiscal Year Final Research Report
A Study on Model-Driven Development Embracing Uncertainty
Project/Area Number |
26240007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Software
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Ubayashi Naoyasu 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80372762)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
亀井 靖高 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (10610222)
福田 晃 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80165282)
久住 憲嗣 九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (10380685)
|
Research Collaborator |
Kishi Tomoji
Matsuura Saeko
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ソフトウェア開発効率化・ 安定化 / モデル駆動開発 / 不確かさ / インタフェース機構 |
Outline of Final Research Achievements |
This research aimed to propose a new software engineering method embracing uncertainty. By introducing uncertainty in the world of programming language theory and formal methods, a developer can verify the integrity of design models containing uncertainty, check the traceability between the design models and code, and attach/remove the uncertainty to/from the design models or code. We proposed Archface-U, an interface mechanism for dealing with uncertainty. Using Archface-U, we can provide a model-driven development in which a developer can continue design or implementation even in the presence of uncertainty. We released iArch-U, an uncertainty-aware software development environment, as open source software from GitHub.
|
Free Research Field |
ソフトウェア工学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
昨今のシステム開発では「不確かさ」が生まれやすくなっている.20世紀型のシステム開発は効率化(企業における定型業務の機械化など)が主目的であったが,昨今のシステムはインターネットを通じた価値創造を形成する方向に発展しており,システムの利用が新たなニーズを生む.システムに対する要求仕様や設計方針をある時点で決定したとしても,すぐにその前提が成り立たなくなる.従来のソフトウェア工学では,「不確かさ」に対するサポートはリスク管理などの方法論に留まっており,設計や実装・テスト技術の中では明示的に扱われて来なかった.本研究は「不確かさ」を包容する新たなソフトウェア工学の確立を狙ったものである.
|