• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

皮膚変形モデルを用いた巧緻な両手多指操作を実現するワイヤ駆動型力触覚提示の研究

Research Project

Project/Area Number 26240028
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

佐藤 誠  首都大学東京, システムデザイン研究科, 特任教授 (50114872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池井 寧  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (00202870)
赤羽 克仁  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (70500007)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヒューマンインタフェース / バーチャルリアリティ
Outline of Annual Research Achievements

VR世界における両手多指操作を実現するワイヤ駆動型力覚提示SPIDARと皮膚感覚提示を可能にする高精度力触覚提示デバイスの実現を目的とし研究を進めた。指先の皮膚モデルを計算機上でリアルタイムにシミュレーションし皮膚変形に基づく触覚提示を行うことでより巧緻な両手多指操作が可能な高精度ワイヤ駆動型力触覚提示装置の実現に向けて以下のとおり実施した。
・フレーム可動部の設計・開発を進めた。フレームを高速に回転できるアクチュエータの選定とバックラッシュの少ないハーモニックドライブを利用した減速機を選定した。その他デバイスの信号線の処理をスムースに行うためのスリップリングなどを活用した回転機構の設計を行った。
・フレーム可動部の制御方法の設計開発を行った。ユーザの5本の指先ができるだけ自由に動かすことができ、かつ十分な力覚を指先に提示できるようにフレームの姿勢を実時間制御する必要がある。このための姿勢制御アリコリズムの確立と制御システムの開発を行った。
・触覚提示部の制御方法の設計・開発を行った。両手多指操作時にユーザの指先に加わる繊細な触感を実現するために、高速かつ的確に触覚提示部のアクチュエータを制御する方法の確立を進め設計開発を行った。
・システムの統合・評価を行った。VR世界における両手多指操作環境の評価を行った。設計開発した力覚提示装置をUSBやインタフェースを介してVRシミュレーション用のPCと接続し評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フレーム可動部の姿勢制御アリゴリズムの確立と制御システムの開発が順調に進んでいる。さらに実時間でアクチュエータの制御方法を確立し設計開発が進んでいる。VR世界における両手多指操作の評価もおおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的である、VR世界における両手多指操作を実現するワイヤ駆動型力覚提示SPIDARと指先の皮膚感覚提示を可能にする高精度力覚提示デバイスの実現に向けて、さらに設計開発を進める。具体的には、力覚提示装置が提示する皮膚感覚と固有受容感覚により物体の自然な操作が可能となることを評価により明らかにしていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 接線力法線振動同時提示型触感ディスプレイに関する研究2017

    • Author(s)
      上正原陽,池井寧,佐藤誠
    • Journal Title

      第22回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集

      Volume: - Pages: 269-271

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] VR触感提示のための素材特性と実触感評価に関する研究2017

    • Author(s)
      上正原陽,池井寧,佐藤誠
    • Journal Title

      第2回VRと超臨場感研究会論文集

      Volume: - Pages: 18-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 臭覚及び力覚インタフェースを用いたマルチモータルVR環境の構築2017

    • Author(s)
      赤羽 克仁, 高橋 実里, 佐藤 誠, 中本 高道
    • Journal Title

      平成29年電気学会 電子・情報・システム部門大会, 講演論文集

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Michiteru Kitazaki: Presentation of Animation based on Real Time Motion Capture by Wearable Sensor2017

    • Author(s)
      Keisuke Yoshida, Yasushi Ikei, Makoto Sato, Koichi Hirota, Tomohiro Amemiya
    • Organizer
      Asiagraph 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study on a tactile display with tangential force and normal vibration2017

    • Author(s)
      Yo Kamishohara, Yasushi Ikei, Makoto Sato
    • Organizer
      Asiagraph 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Research on High Fidelity Haptic Interface Based on Biofeedback2017

    • Author(s)
      Katsuhito Akahane, Makoto Sato
    • Organizer
      International Conference on Human Interface and the Management of Information
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi