2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Emergence of Communication with Intention Sharing and Meaning Creation by Evolutionary Constructive Approach
Project/Area Number |
26240037
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
橋本 敬 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (90313709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鮫島 和行 玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (30395131)
森田 純哉 静岡大学, 情報学部, 准教授 (40397443)
金野 武司 金沢工業大学, 工学部, 講師 (50537058)
奥田 次郎 京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (80384725)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 記号コミュニケーション / 意図共有 / denotation / connotation / コーディネーションゲーム / 二者同時脳波計測 / ミラーニューロンシステム / 脳波位相同期 |
Outline of Annual Research Achievements |
記号コミュニケーションシステムの形成プロセスを言語進化実験の二者同時脳波計測により分析してきた.人間の記号コミュニケーションではdenotation(明示的意味)とconnotation(含意,特に意図)という二重の共有が起きる点に着目し,メッセージ付き同調ゲーム課題の行動データに対するベイズ推定モデルを用いて,参加者を意図共有成功群,意味共有成功群,および失敗群に分類した.そして,不偏化加重位相遅延指標(脳波位相同期の指標)とミュー波抑制(ミラーニューロンシステム(MNS)の指標)により意図共有の神経基盤を分析した. この実験課題はメッセージ送信順で含意が変わることで意図共有する.そこで各群を,現在状態の伝達を意図する送信の先手,両者の到達状態の指示を意図する後手に分け,意図未共有の課題初期と共有済の終期の位相同期を調べた.意図共有成功群は,ガンマ帯の同期が後手の課題初期で,先手の終期でそれぞれ失敗群よりも強く,アルファ・ベータ帯の同期が,後手の初期・終期で失敗群よりも強かった.これは,相手が伝えてきた状態と自分の状態を合わせて到達状態を指示しようとする後手において,作業記憶(アルファ・ベータ帯)と情報統合(ガンマ帯)がより必要であることを反映した脳活動だと解釈できる. コミュニケーション状況(CG)と非コミュニケーション状況(SG)におけるミュー波抑制を解析した結果,CGだけではなくSGにおいても抑制が起きている群で,意図共有がより成功していた.これはMNSが記号の形成(すなわち意味共有)に関与するという従来の想定とは異なる新奇な結果である.MNSの活動はembodied simulationと解釈でき,非コミュニケーション状況でも相手がいるかのようにembodied simulationを行う傾向が,記号形成より意図理解に関与することを示唆している.
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)