2014 Fiscal Year Annual Research Report
多次元脳波データからの知覚・認知・感性類似度情報の抽出
Project/Area Number |
26240043
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
中内 茂樹 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北崎 充晃 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90292739)
南 哲人 豊橋技術科学大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70415842)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳波 / 顔色 / 表情 / 理解度 / ベータ帯 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、脳波を用いた新たな脳情報デコーディング手法として、多次元脳波データに埋め込まれた視覚刺激群の類似度情報を抽出する手法を構築するものである。本年度は、主観的情報の中でも、表情に関係する感情情報と、画像に関連する理解度を対象に研究を行った。
これまで、心理物理実験を始め、脳波やfMRI等の神経科学的手法を用いて、統合的にアプローチし、顔色の処理が刺激呈示後170msに生じ、その処理に左の紡錘状回顔領域が関与することなどを明らかにしてきた。これまでの研究においては、顔色の変化に関しては、なるべく大きな脳反応の変化を検知するために、青色などの不自然な顔色に関する研究を中心に行ってきた。そこで、ヒトの顔色・表情理解の社会的応用を念頭に置くべく、より自然な顔色変化をターゲットとして実験を行い、顔色の調整により、表情の認知がコントロールできることを実験的に示した。
また、ヒトがどのように視覚的情報を理解しているかの脳システムの理解と共に、ヒトの理解度を脳活動から抽出する技術の開発を目的として、二値化画像を用いて、脳のあいまい状態の研究をさらに進めて、答えがわかっていたときに答えを見せられたときの脳状態と、答えがわからなかったときに、答えを見せられたときの脳状態を比較して、「気づき」がどのように脳に表象されているかを脳波の周波数解析および信号源解析を用いて調べた。その結果、「気づき」への状態移行が、頭頂後頭におけるベータ帯域の活動と関係していることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画通り、脳波による、主観的感性情報の抽出を進めることが出来ており、それに伴う認知実験も同時に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、実験データを蓄積すると共に、SSVEPなど新たな生理指標も導入していく。
|
Research Products
(7 results)