• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Towards an early warning information system for the effects of global warming/climate change on fish reproduction

Research Project

Project/Area Number 26241018
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

Strussmann C.A.  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (10231052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 洋嗣  東京海洋大学, 学内共同利用施設等, その他 (10447592)
大竹 二雄  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (20160525)
近藤 昭彦  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (30201495)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords生態系影響評価 / 海洋生態 / 温暖化 / 海洋資源 / 地球温暖化 / 指標種 / 温度依存型性決定 / トウゴロウイワシ目魚類
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、気候変動等に起因する水温異常が魚類生殖機構に与える影響の評価系確立へ向け、①リモートセンシングを用いた異常水温発生の監視システムの構築、②魚類生殖機能に及ぼす異常水温の影響に関する基礎的情報の収集に取り組んだ。①に関しては、昨年度までの研究から、低分解能の衛星MODISからのデータは調査エリアの湖に設置されたロガー(20地点)による実測水温と高い相関関係が認められたが、より分解能の高い衛星Landsatからのデータは湖の地点によって実測値とずれが確認されたため、より精度向上を目指した補正方法の確立に取り組んだ。本年度は、Split-Window Algorithmを用いた大気補正、正規化水指数(NDWI)を用いた水域抽出法を検討した。これらを用いた大気補正および水域抽出の結果から、過去に衛星データと実測データに差が認められていた湖中央部の水温差が減少し、本法の有効性が確認された。また、②に関しては、2016年末にアルゼンチンにおける捕獲調査で得た対象魚種ペヘレイの解析を行った。本種は魚類の中でも性の水温感受性が高いとされ、これまでの野外調査でも性転換個体が確認されている。amhy遺伝子を指標にした性転換個体の検出、耳石輪紋解析から各個体の孵化日推定を行ったところ、2016年度孵化集団(n=89)では、雌性転換率が4%、雄性転換率が14.3%となった。現在、衛星および実測水温値、性転換出現率、耳石微量元素量の3項目から性転換と異常水温の因果関係を調査している。また本種の性転換機構解明のため、稚魚の水温別飼育試験を行い性分化関連遺伝子発現に与える水温影響を調査した結果、雄性決定因子であるamhy遺伝子は水温に拘らず性決定期初期に減少することが明らかとなった。また水温により発現が増減する性分化関連遺伝子(amha, amhr2, hsd11b2等)を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、世界各地に分布し、なおかつ水温起因の生殖障害が生じやすいとされているトウゴロウイワシ目魚類に着目し、地球温暖化と気候変動が魚類資源とそれを取り巻く生態系に与える悪影響を事前に予測するため、「魚類繁殖機構に及ぼす地球温暖化・気候変動影響の早期警戒指標の構築」を最終目的としている。現在までのところ、南米、東南アジア原産のトウゴロウイワシ目魚類数種においてY染色体上に存在し、遺伝型性判別マーカーとして利用可能なamhy遺伝子を見いだしている。また対象指標種の個体レベルでの経験水温履歴推定技術の確立に取り組み、耳石の含有微量元素であるSr量から、野生個体の経験水温履歴推定の可能性を示した。また昨年度より本課題の大きな柱の一つであるリモートセンシング(衛星MODIS、Landsat)を用いた調査エリアの水温監視技術の確立にも取り組み、衛星から得たデータをSplit-Window Algorithm、NDWI、NDVIを使用して適切に補正、照合することで、対象種が生息する広大な生息地の異常水温を容易かつ高精度に監視できる可能性を示し、本システム構築も着実に進展している。また、生殖腺で発現し尚且つ水温変動によりその発現量が増減する複数の遺伝子マーカー(例:amha, amhr2, hsd11b2)も単離できている。以上、2017年度の研究計画は概ね予定通りに遂行され、成果も得られていることから、研究は順調に進展しているものと判断した。

Strategy for Future Research Activity

本課題の最終年度である2018年度は、2015年度から南米アルゼンチンで行ってきた捕獲調査の結果を精査するとともに、各年、各調査地において検出された性転換個体が水温に起因するものなのか否かを耳石輪紋解析・微量元素分析から明らかにする。さらに、アルゼンチンの調査対象地において、構築した衛星データによる水温監視システムで得た水温モニタリングデータ、実測水温データを、前述の耳石輪紋解析・微量元素分析の結果に照合することで、調査地における過去4年の性転換と水温の因果関係を高精度にバリデートする。また、魚類の生殖機能に及ぼす水温の悪影響を評価する上で指標となる生殖腺の各遺伝子群の有用性も評価する。また、本年度は再度現地を訪問し、調査エリアを拡大し、開発した地球温暖化・気候変動起因の生殖障害モニタリングシステムの実証・応用に取り組む。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Expression profiles of amhy and major sex-related genes during gonadal sex differentiation and their relation with genotypic and temperature-dependent sex determination in pejerrey Odontesthes bonariensis2018

    • Author(s)
      Yan Zhang, Ricardo S. Hattori, Munti Sarida, Estefany L. Garcia Cruz, Carlos A. Strussmann, and Yoji Yamamoto
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 印刷中 Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2018.03.013

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Demonstration of viability and fertility and development of a molecular tool to identify YY supermales in a fish with both genotypic and environmental sex determination2018

    • Author(s)
      Ricardo S. Hattori, Seiya Tashiro, Yan Zhang, Naoya Kakuta, Masashi Yokota, Carlos A. Strussmann, and Yoji Yamamoto
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 印刷中 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sexual dimorphism in pelvic fin length of two endangered freshwater atherinopsid a species with high aquaculture potential2018

    • Author(s)
      Carlos C. Martinez-Chavez, Eugenia M. Alarcon-Silva, Carlos A. Martinez-Palacios, Pamela Navarrete-Ramirez, Luciana Raggi, Guillermo A. Corona-Herrera, Jesus Lopez Garcia, Carlos A. Strussmann, and Lindsay G. Ross
    • Journal Title

      North American Journal of Aquaculture

      Volume: 印刷中 Pages: in press

    • DOI

      10.1002/naaq.10036

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A duplicated, truncated amh gene is involved in male sex determination in an Old World silverside2017

    • Author(s)
      Dillip K. Bej, Kaho Miyoshi, Ricardo S. Hattori, Carlos A. Strussmann, and Y. Yamamoto
    • Journal Title

      Genes, Genomes, Genetics

      Volume: 7 Pages: 2489-2495

    • DOI

      10.1534/g3.117.042697

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Genotypic and temperature-dependent sex determination in pejerrey2017

    • Author(s)
      Yoji Yamamoto, Yan Zhang, Munti Sarida, Ricardo S. Hattori, and Carlos A. Strussmann
    • Organizer
      18th International Congress of Comparative Endocrinology. Alberta, Canada
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Application of otolith analysis to study the possibility of temperature-dependent sex determination in wild cobaltcap silverside2017

    • Author(s)
      Kaho Miyoshi, Dillip K. Bej, Ricardo S. Hattori, Carlos A. Strussmann, and Yoji Yamamoto
    • Organizer
      The Japanese Society of Fisheries Science 85th Anniversary Commemorative International Symposium. Tokyo Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatiotemporal distribution of gonadal apoptosis, amh and cyp19a1a gene expression during gonadal sex determination/histological differentiation in pejerrey2017

    • Author(s)
      Munti Sarida, Zhang Yan, Ricardo S. Hattori, Yoji Yamamoto, and Carlos A. Strussmann
    • Organizer
      The Japanese Society of Fisheries Science 85th Anniversary Commemorative International Symposium. Tokyo Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Potential application of an in vitro gonadal culture assay to determine fish reproductive response to environmental temperature2017

    • Author(s)
      Mariano Elisio, Yan Zhang, Leandro A. Miranda, Yoji Yamamoto, and Carlos A. Strussmann
    • Organizer
      The 97th Annual Meeting of the American Society of Ichthyologists and Herpetologists. Austin, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of waterborne xenoestrogens on feminization of the testicular structure of two neotropical fish2017

    • Author(s)
      Gustavo M. Somoza, Maria R. Perez, Brian J. Young, and Carlos A. Strussmann
    • Organizer
      XX Brazilian Congress of Toxicology. Goiania, Brazil
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 耳石観察用一次包埋ブロック、耳石観察用標本ブロック、耳石試料片の製造方法2017

    • Inventor(s)
      Carlos A. Strussmann
    • Industrial Property Rights Holder
      東京海洋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      S2018-0006-N0
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 試料ブロック支持部材、耳石切片作製方法2017

    • Inventor(s)
      Carlos A. Strussmann
    • Industrial Property Rights Holder
      東京海洋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      S2018-0007-N0

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi