2017 Fiscal Year Annual Research Report
Application of visual illusion effects to traffic system.
Project/Area Number |
26242003
|
Research Institution | Sojo University |
Principal Investigator |
星加 民雄 崇城大学, 総合教育センター, 准教授 (10331068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 泰浩 崇城大学, 工学部, 教授 (10133563)
中村 英樹 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10212101)
佐藤 優 神戸芸術工科大学, 芸術工学研究科, 教授 (20093958)
甲野 善一郎 崇城大学, 芸術学部, 准教授 (40449955)
藤本 英子 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 教授 (60336724)
和泉 信生 崇城大学, 情報学部, 助教 (60553584)
北岡 明佳 立命館大学, 総合心理学部, 教授 (70234234)
古賀 元也 崇城大学, 工学部, 助教 (30635628)
森野 晶人 崇城大学, 芸術学部, 教授 (40389523)
村松 俊夫 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00262642)
山本 早里 筑波大学, 芸術系, 准教授 (90300029)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 錯視効果 / ジグザグ形式イメージハンプ / イボ付きライン表示 / 障害者 / 音対応策 / ラウンドアバウト交通システム / 速度抑制 / 景観デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
実験検証では、特許公開中のジグザグ形式イメージハンプの崇城大学内の道路への施工と実験道路での走行実験結果の検証、ならびに自転車走行における速度抑制システムの九州大学伊都キャンパスでの施工と社会実験検証を行った。また、これらの研究成果のラウンドアバウト交差点への応用に着目し、ラウンドアバウト交通システム全般にわたる景観デザインの視点からの構築を行った。本研究の最終年度の位置付けとして開催した「イリュージョンの科学とアート展」では、錯視効果の基礎研究となるアートと科学の視点からの作品展示とシンポジウムを開催した。展示内容は、視点位置と錯視効果の異なる視点からの研究成果とその応用、交通システムへの活用に関する公開展などである。 本年度はラウンドアバウト交通システムの構築に主眼を置き、自然災害に強い交通システムの提案に向け、障害者等の歩行者への対応策としてジグザグ形式イメージハンプの有効性を検証した。今後のラウンドアバウト交通システム構築に大きく貢献する可能性が高いと考えられるジグザグ形式イメージハンプの特徴として、短時間での施工、優れた凹凸の錯視効果、イボ付きライン表示による音への対応が盛り込まれており、今後のラウンドアバウト交通システムの実用化に有益な基礎研究成果となった。 研究成果公開発表:「イリュージョンの科学とアート展」およびシンポジウムを開催/ 期間:2017年7月15日~23日/ 後援:熊本県教育委員会、熊日新聞社、他/ 場所:熊本県立美術館・本館 論文発表:芸術工学会秋期大会において論文タイトル:「錯視効果の交通システムへの活用」を発表した。 最終成果発表:平成29年度「錯視効果の交通システムへの活用」研究成果発表会および九州大学伊都キャンパス学内自転車道速度抑制システム施工現場の見学と研究成果報告会の開催、期日:2018年3月11日/ 場所:九州大学伊都ゲストハウス
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)