• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

IT社会の子育てと家族・友人関係:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較から

Research Project

Project/Area Number 26242004
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

石井クンツ 昌子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (70432036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 カツコ  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 名誉教授 (70008035)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords育児 / IT社会 / 父親 / 母親 / 国際比較 / 世代間関係 / 友人関係
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の主な研究目的は次年度以降に実施する質問紙調査「IT社会の育児と家族・友人関係について」への準備をすることであった。この目標を達成するために、具体的には、①国際比較の準備のために、研究協力者を日本、米国、スウェーデン、韓国の各班に分けて、各国のITの活用状況と育児期の親に関する先行文献と研究のレビューをした。また、最新IT機器やそれらの活用に関する知識を得るために、最新IT班も作り、特に日本におけるITとSNS活用の現状に関する先行文献をレビューした。これらの文献研究から得た知見を共有するために、月一回ベースで研究会を実施した。また、これらの知見から各国で質問票調査をする際の留意事項をプロジェクトグループ全員で確認した。②平成27年度開始の調査で使用する調査票作成のために必要な知見を得る目的として、韓国と日本において、IT機器やソーシャルメディアを頻繁に使っている育児期の父親と母親を対象としたグループインタビューをプレ調査として実施した。グループインタビューの質問項目は研究会で検討・決定したものを使用した。日韓において、父親と母親各5~6名から成るグループ(計21名)であり、IT機器とSNSの活用状況、親子・夫婦・世代間関係への影響について詳細に語ってもらった。③米国、スウェーデン、韓国の専門家へのヒアリングを行った。米国では、数名の育児期の父親と母親へのデプスインタビューも実施することができた。
上記①~③を通して、調査枠組みを作成し、量的調査のサンプリングの検討を行った。更に、調査票の質問・回答項目のドラフトを作成することができた。
本研究プロジェクトは初年度を終えたばかりではあるが、プロジェクトメンバーは、本年度の研究から得た知見を含んだ研究報告を世界社会学会、日本家族社会学会、日本家政学会家族関係部会等の大会で行い、広くアドバイスを受けることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究計画はIT社会と育児期の親に関する先行文献レビュー、専門家へのヒアリング、プレ調査を実施して、平成27年度に開始する質問紙調査の準備をすることであり、これらの当初の目的は全て達成している。当初の計画以上に進展している理由としては、第一に、各班(日本班、米国班、スウェーデン班、韓国班、最新IT班)に分けて、研究協力者が先行文献をまとめたが、予想以上の多くの文献を詳細にレビューできたことである。第二に、プレ調査は当初、日本のみでの実施を予定していたが、平成27年度の量的調査は日本と韓国において行うために、韓国におけるプレ調査も必要と判断し、その結果実施できたことである。これらのグループインタビューから、日韓において父親と母親グループの子育てにおけるIT機器とSNS活用の性別及び国別の類似点や相違点を確認できたことは大きな収穫であり、平成27年度の質問紙調査を実施する上での貴重な示唆が得られた。第三に、本研究プロジェクトは代表者のこれまでの科学研究費補助金基盤研究(B)と(C)の結果を踏まえた調査であるために、過去に蓄積したデータと本プロジェクトの初年度から得たデータを交えた発信が世界社会学会という国際的な場と日本家族社会学会、家族関係部会などの国内外の重要な学会大会においてできたことである。
以上の順調な進捗状況と成果発信から、本研究は当初の計画以上に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度には、IT機器及びSNS活用と家族・友人関係に関するウェブ調査を日本と韓国において実施するのが主な目的である。具体的には以下のように研究を推進する。
(1)調査票案とサンプリングフレームを作成して、特にウェブ調査についてのアドバイスを得るために専門家へのヒアリングを実施する。その後、研究会にて検討して、ウェブ調査で使用する最終的なサンプリングフレームと調査票を決定する。「IT社会の育児と家族・友人関係について」のウェブ調査を日本と韓国において実施する。この調査から得たデータの分析を様々な角度から統計手法を用いて進める。
(2)日本と韓国のデータ分析結果を研究報告として、日本家族社会学会大会、日本家政学会家族関係部会セミナー、世界家政学会大会(於韓国)、国際シンポジウム等で発信する。また、本調査結果を広く社会に発信することを目的として、本プロジェクトのHPを立ち上げて、随時、研究結果をアップデートしていく。このHP上には、学術的な発信だけに限定せずに、分析から得た示唆を基にした政策・実践・教育的な内容も盛り込む予定である。
(3)平成28年度のアメリカとスウェーデンのウェブ調査へ向けての準備をする。具体的には日韓で使用した調査票の見直し、サンプリングフレームの再検討等である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] オーストラリアにおける乳幼児保育の現状2015

    • Author(s)
      牧野カツコ 日吉佳代子
    • Journal Title

      保育・教育・福祉研究

      Volume: 13 Pages: 21-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The process of building relationships between mothers with preschoolers and people who help their childrearing in Japan2015

    • Author(s)
      Kato Kuniko Makino Katsuko
    • Journal Title

      保育・教育・福祉研究

      Volume: 13 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 男性が「父親」になるには何が必要か2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 68 Pages: 768-773

  • [Journal Article] 日本における性別役割分業ー女性力と「育メン」現象の関係2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Journal Title

      Peace and Culture

      Volume: 6 Pages: 17-24

  • [Journal Article] 着ぐるみキャラクター活用の父子・母子関わりへの影響2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子 岡村利恵 北川義孝
    • Journal Title

      生活社会科学研究

      Volume: 21 Pages: 41-49

  • [Journal Article] 子どもと家族(I)家族を超えて子どもを育てよう2014

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 59 Pages: 10-11

  • [Journal Article] 子どもと家族(II)子どもを見つめて、触れて、話しかけていますか?2014

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 60 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 未就学児をもつ共働き夫における外部サポートと家事との関連性2014

    • Author(s)
      中川まり
    • Journal Title

      季刊家計経済研究

      Volume: 102 Pages: 71-78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Child Caring Fathers (Ikumen) in Japan from Family Policy Perspectives2015

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako
    • Organizer
      Japan Foundation and University of Dusseldorf
    • Place of Presentation
      University of Dusseldorf, Germany
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] 女性のキャリア形成と男性の家事・育児参加~男女共同参画社会を目指して~2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      筑西市男女共同参画職員研修会
    • Place of Presentation
      筑西市役所
    • Year and Date
      2014-12-19 – 2014-12-19
    • Invited
  • [Presentation] 「育メン」は企業中心社会を揺るがすか2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      日本社会学会シンポジウム「変容する企業中心社会の男性学的解剖」
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • Invited
  • [Presentation] The process of building relationships between mothers with preschoolers and people who help their childrearing in Japan2014

    • Author(s)
      Kato Kuniko Makino Katsuko
    • Organizer
      National Council on Family Relations
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD, USA
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-19
  • [Presentation] Work-Family Balance from Gender-Sensitive Perspectives: Fathers’ Child Care Involvement and Mothers’ Labor Force Participation in Japan2014

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako
    • Organizer
      UC Berkeley Symposium
    • Place of Presentation
      UC Berkeley, CA, USA
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-13
    • Invited
  • [Presentation] Gender Issues in Contemporary Japan2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      Foreign Correspondent Meeting
    • Place of Presentation
      日比谷外国人特派員クラブ
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-29
    • Invited
  • [Presentation] 女性のキャリア形成と男性の家事・育児参加~男女共同参画社会を目指して~2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      クロネコヤマト研修会
    • Place of Presentation
      豊島区フォーシーズンズホテル
    • Year and Date
      2014-10-23 – 2014-10-23
    • Invited
  • [Presentation] 女らしさから自分らしさへ2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      葛飾区区民大学
    • Place of Presentation
      葛飾区ウィメンズパル
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-16
    • Invited
  • [Presentation] 地域子育て支援拠点の利用者が支援者との関係を築くプロセス―配偶者以外による支援に注目して2014

    • Author(s)
      加藤邦子 牧野カツコ
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-07
  • [Presentation] 未就学児をもつ共働きの母親におけるマターナル・ゲートキーピングの規定要因と育児不安の関連性2014

    • Author(s)
      中川まり
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-07
  • [Presentation] 着ぐるみキャラクター活用による親子関わりの変化~子育てカフェイベントの観察データから~2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子 岡村利恵
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] 未就学児をもつ親が支援者との関係を築くプロセスの検討―子育て支援施設の利用者調査から2014

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本心理臨床学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-24
  • [Presentation] Intergenerational relationships between adolescents and their grandparents in Japan2014

    • Author(s)
      Kato Kuniko
    • Organizer
      World Congress of Sociology (国際社会学会)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-15
  • [Presentation] Effects of wives' resources on husbands' gender role attitudes among dual-earner families2014

    • Author(s)
      Nakagawa Mari
    • Organizer
      World Congress of Sociology (国際社会学会)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-07-15 – 2014-07-15
  • [Presentation] 育メン現象社会における職場・家族・地域とのかかわり方2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      湘南・江の島みらいセミナー
    • Place of Presentation
      神奈川県立かながわ女性センター
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-27
    • Invited
  • [Presentation] 女性のキャリア形成・家族形成の調査からわかるさまざまな問題点を考える2014

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      神奈川県立かながわ女性センター 江の島塾
    • Place of Presentation
      神奈川県立かながわ女性センター
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-14
    • Invited
  • [Presentation] 子育て中の親が支援者との関係を維持する要因―首都圏における世代間関係2014

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-14
  • [Book] “Fatherhood in Asian Contexts.” In S. Quah (Ed.), Handbook of Families in Asia2015

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako (分担執筆)
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 子どもと地域と社会をつなぐ家庭支援論2015

    • Author(s)
      加藤邦子 牧野カツコ 井原成男 榊原洋一 浜口順子(共編)
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      福村出版
  • [Book] 実践・保育相談支援 青木紀久代(編)2015

    • Author(s)
      加藤邦子(分担執筆)
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      みらい

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi