• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

IT社会の子育てと家族・友人関係:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較から

Research Project

Project/Area Number 26242004
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

石井クンツ 昌子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70432036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 カツコ  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 名誉教授 (70008035)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords育児 / IT社会 / 父親 / 母親 / 国際比較 / 世代間関係 / 友人関係
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の主な研究目的は育児期の父親と母親のIT機器及びソーシャルメディアの活用と親子・夫婦・家族・友人関係に関するウェブ調査を日本と韓国において実施することであった。この目的を達成するために、具体的には、①平成26年度に実施した専門家へのヒアリングと日韓のプレ調査(計21名へのグループインタビュー)から得た知見を基に、平成27年度前半には調査票の最終版を作成し、サンプリングフレームを決定した。また、8月には国際比較を目的としたデータの収集方法と統計分析についてのアドバイスを得るために米国において専門家へのヒアリングを実施した。同時に、平成28年度の米国調査へ向けてのプレ調査も実施した。②平成27年度後半には、日本と韓国において「IT社会の育児と家族・友人関係について」のウェブ調査を実施した。日本では首都圏在住の未就学児を持つ20~49歳の1242名の父親及び1194名の母親からデータを収集した。韓国では属性的には日本の父親と母親と同じ条件で、ソウル首都圏に在住の1026名の父親と1021名の母親からのデータを収集した。これらの調査から得たデータは、プロジェクトメンバーの研究課題に沿って多様な統計手法を用いて分析を進めた。このデータ分析は平成28年度も引き続き行う予定である。③平成28年度の米国とスウェーデンのウェブ調査へ向けて、日韓のデータ分析結果を基に、調査票の再検討及びサンプリングフレームの再確認を行った。
本研究プロジェクトでは、メインとなる国際比較データの一部(日本と韓国)を平成27年度に収集したが、プロジェクトメンバーはこの日韓のデータ及び平成26年度に収集したグループインタビューデータを分析して得た結果を発信するために、日本家族社会学会、日本保育学会、日本心理学会、社会政策学会の大会で研究報告を行い、地方自治体のセミナーや研修において講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の主な研究目的は専門家へのヒアリングとプレ調査の結果を通じて得られた知見を基に、ウェブ調査票の最終版を作成しサンプリングフレームを決定すること、そして、日本と韓国において、この調査票とサンプリングフレームを使ったウェブ調査を実施することであった。これらの目的は平成27年度中に全て達成した。また、平成26年度に収集したグループインタビューデータと平成27年度に収集したウェブ調査データを分析して、国内外の重要な学会大会で報告を行い、国際シンポジウムや地方自治体においても積極的に講演等を行った。更に、投稿論文や本の章に分析結果を含むことができた。
上記のように、平成27年度の研究計画を全て達成したが、それ以外にも平成28年度の米国とスウェーデンにおけるウェブ調査の準備を進めたこと、平成26年・27年度のデータ分析結果を学会大会のみではなく、国外で開催された国際シンポジウムや国内の地方自治体の講演やセミナーなどで発表したこと、投稿論文や本及び報告書の一部に掲載したことは研究の成果として特筆に値することだと考える。
以上の順調な進捗状況と予想以上の成果発信と研究生産性の高さから、本研究は当初の計画以上に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の主な研究目的は、育児期の父親と母親を対象としてIT機器及びソーシャルメディアの活用と家族・世代間・友人関係に関するウェブ調査を米国とスウェーデンにおいて実施することである。具体的には以下のように研究を推進する。
(1)平成28年度前半には、平成27年度に実施した日本と韓国のウェブ調査で使用した調査票とサンプリングフレームの再々検討を行い、米国とスウェーデンのウェブ調査において使用可能なバージョンを確定する。
(2)平成28年度後半には「IT社会の育児と家族・友人関係について」のウェブ調査を米国とスウェーデンにおいて実施する。この調査から得たデータの分析を様々な角度からの統計手法を用いて進める。
(3)平成27年度に収集した日本と韓国のデータ分析を引き続き行い、毎月の研究会でその結果を報告すると同時に、国内外の学会大会(日本家族社会学会、日本家政学会家族関係部会セミナー、世界家政学会など)において分析結果を報告・発信する。
(4)日本、韓国、アメリカ、スウェーデンの4か国データ分析結果を国内外の学会(国際倫理学会大会など)や国際シンポジウムなどで報告する。また、本調査結果を広く社会に発信することを目的として、政府、地方自治体、民間企業及び関連するNPOなどで政策・実践・教育的な内容を盛り込んだ発表や講演を積極的に行う。

  • Research Products

    (49 results)

All 2016 2015

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Book (19 results)

  • [Journal Article] 未就学児をもつ親が抱える育児困難感と子育て支援―母親に注目して2016

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Journal Title

      家庭教育研究所紀要

      Volume: 37 Pages: 94-103

  • [Journal Article] 現代社会における「片づけ」という行為の意味:片づけコンサルタント・近藤麻理恵の「人生を変える」片づけ術に注目して2016

    • Author(s)
      橋本嘉代
    • Journal Title

      筑紫女学園大 学・筑紫女学園大学短期大学部紀要

      Volume: 11 Pages: 67-75

  • [Journal Article] 附属学校の公開授業における家庭科教育担当者の『助言』に対する意識―経験による助言内容の変化および助言担当者の決定方法―2015

    • Author(s)
      柳昌子、中屋紀子、牧野カツコ、田結庄順子、吉原崇恵
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究 大学家庭科教育研究会

      Volume: 36 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学家庭科研究会の発足とその背景2015

    • Author(s)
      中屋紀子、田結庄順子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究、大学家庭科教育研究会

      Volume: 36 Pages: 17-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1970年前後の家庭科に関する教科理論構築の背景 ―村田泰彦の理論を焦点とした当時の代表的な理論について―2015

    • Author(s)
      田結庄順子、中屋紀子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究、大学家庭科教育研究会

      Volume: 36 Pages: 31-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもと家族(Ⅲ)―子どものしなやかさを育てる自然と伝承遊び―2015

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 61 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 子どもと家族(Ⅳ)―子どもと家族が大切にされる職場―2015

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 62 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 戦後初期から1970年代までの家庭科教育をめぐる理論上の諸問題(年表) ―その1:1940年後半~1969年2015

    • Author(s)
      田結庄順子、中屋紀子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究、大学家庭科教育研究会

      Volume: 36 Pages: 47-77

  • [Journal Article] 戦後初期から1970年代までの家庭科教育をめぐる理論上の諸問題(年表) ―その2:1970年~1979年2015

    • Author(s)
      田結庄順子、中屋紀子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究、大学家庭科教育研究会

      Volume: 36 Pages: 79-109

  • [Journal Article] 子育て支援に関する政策動向2015

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Journal Title

      家族関係学

      Volume: 34 Pages: 37-45

  • [Journal Article] 共働き家族における夫のワーク・ファミリー・コンフリクトと妻の相対的資源2015

    • Author(s)
      中川まり
    • Journal Title

      生活社会科学研究

      Volume: 22 Pages: 17-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in Japanese Women’s Career Preferences by their Age at Childbirth2015

    • Author(s)
      Takamaru Rika
    • Journal Title

      Applied Ethics: Security, Sustainability and Human Flourishing

      Volume: 15 Pages: 38-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代の母親向けの新雑誌にみるロールモデル:”ワーク”と”ライフ”の描かれ方に注目し て2015

    • Author(s)
      橋本嘉代
    • Journal Title

      出版研究

      Volume: 45 Pages: 181-202

  • [Journal Article] 食事作りからみる父親の子どもに対する「ケア役割」意識2015

    • Author(s)
      高山純子
    • Journal Title

      お茶の水女子大学子ども学研究紀要

      Volume: 3 Pages: 49-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PBL(Project Based Learning)型出版教育が“社 会で求められる力”の育成に寄与する可能性: 学生主体のコンテンツ制作ゼミの取り組みを事例として2016

    • Author(s)
      橋本嘉代
    • Organizer
      出版教育研究部会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-07
  • [Presentation] Sexuality in Japanese Society:Sociological Analysis2016

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako
    • Organizer
      University of San Diego Seminar
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2016-02-17 – 2016-02-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ママのための女性学2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      葛飾区区民大学
    • Place of Presentation
      葛飾区ウィメンズパル
    • Year and Date
      2016-01-15 – 2016-01-15
    • Invited
  • [Presentation] Parenting and Grandparenting in Contemporary Japan2015

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako
    • Organizer
      Japan foundation & Ca’ Foscari University of Venice
    • Place of Presentation
      Venice, Italy
    • Year and Date
      2015-11-11 – 2015-11-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] A Comparative Study on Asian Families2015

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako
    • Organizer
      Korean Association of Family Relations
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-11-03 – 2015-11-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 子育て支援者の <活動/事業/労働> 分析2015

    • Author(s)
      尾曲美香
    • Organizer
      社会政策学会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2015-11-01 – 2015-11-01
  • [Presentation] 女性の就労と男性の家事・育児参加2015

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      筑西市男女共同参画人材育成セミナー
    • Place of Presentation
      筑西市男女共同参画人材育成セミナー
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-30
    • Invited
  • [Presentation] 父子家庭の家事遂行における困難とその対処2015

    • Author(s)
      高山純子
    • Organizer
      日本家政学会家族関係学部会 第35回家族関係学セミナー
    • Place of Presentation
      愛知県女性総合センターウィルあいち
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] いまどきの親子関係と地域子育て支援の課題2015

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      地域医療研究会全国大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-04
  • [Presentation] 育児支援を利用する母親の親族・非親族へのコミットメント―親子関係を高める要因2015

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-22
  • [Presentation] Motivation and Resources for Re-entering Employment in Japanese Expatriate Housewives2015

    • Author(s)
      Takamaru Rika
    • Organizer
      International Association for Educational and Vocational Guidance
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 未就学児をもつ父親の育児支援者へのコミットメント2015

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      追手門大学
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [Presentation] 保育サービスの獲得をめぐる共働き世帯の調整と葛藤2015

    • Author(s)
      尾曲美香
    • Organizer
      日本家族社会学会大会
    • Place of Presentation
      追手門学院大学
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [Presentation] ワーク・ライフ・バランス2015

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      福井県みらいきらりプログラム
    • Place of Presentation
      福井県庁
    • Year and Date
      2015-07-22 – 2015-07-22
    • Invited
  • [Presentation] 地域や職場、家庭に見る男女共同参画2015

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      神奈川県立かながわ男女共同参画センター
    • Place of Presentation
      神奈川県立かながわ女性センター
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-20
    • Invited
  • [Presentation] 地域子育て支援拠点における関係構築―父親がひろば支援者との関係を維持する要因2015

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本保育学会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-09
  • [Book] 『男性の育児参加を促進する要因―育児休業取得者へのヒアリングから見えてくること』2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(編)
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] 「はじめに」『男性の育児参加を促進する要因―育児休業取得者へのヒアリングから見えてくること』石井クンツ昌子(編)2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] 「父親の育児参加と育児休業」『男性の育児参加を促進する要因―育児休業取得者へのヒアリングから見えてくること』石井クンツ昌子(編)2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] 「研究方法」『男性の育児参加を促進する要因―育児休業取得者へのヒアリングから見えてくること』石井クンツ昌子(編)2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] 「本研究のまとめと課題」『男性の育児参加を促進する要因―育児休業取得者へのヒアリングから見えてくること』石井クンツ昌子(編)2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] 「はじめに」『キャリアデザインと子育て―首都圏女性の調査から』石井クンツ昌子(監修)坂本有芳(編)2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      お茶の水学術事業会
  • [Book] Family Violence in Japan: A Life-Course Perspective2016

    • Author(s)
      Kumagai Fumie and Ishii-Kuntz Masako (Eds.)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      Springer
  • [Book] "Child Abuse: The History and Current State in Japanese Context." In F. Kumagai and M. Ishii-Kuntz (Eds.), Family Violence in Japan: A Life-Course Perspective2016

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz Masako (分担執筆)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      Springer
  • [Book] "Intimate Partner Violence: Domestic Violence from Japanese Perspectives." In F. Kumagai and M. Ishii-Kuntz (Eds.), Family Violence in Japan: A Life-Course Perspective2016

    • Author(s)
      Sasaki Takayo and Ishii-Kuntz Masako (分担執筆)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「女性自身の性別役割分業意識」『キャリアデザインと子育て―首都圏女性の調査から』石井クンツ昌子(監修)坂本有芳(編)2016

    • Author(s)
      中川まり(分担執筆)
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      お茶の水学術事業会
  • [Book] 「育児休業に至った背景」『男性の育児参加を促進する要因―育児休業取得者へのヒアリングから見えてくること』石井クンツ昌子(編)2016

    • Author(s)
      林葉子(分担執筆)
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      第一生命財団
  • [Book] "Elder Abuse and Family Transformation"In F. Kumagai and M. Ishii-Kuntz (Eds.), Family Violence in Japan: A Life-Course Perspective2016

    • Author(s)
      Hayashi Yoko(分担執筆)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「子育てがもたらす転機と決断―ペースダウン、上を目指す」『キャリアデザインと子育て―首都圏女性の調査から』石井クンツ昌子(監修)坂本有芳(編)2016

    • Author(s)
      高丸理香(分担執筆)
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      お茶の水学術事業会
  • [Book] "Filial Violence: An Unrevealed Problem for Decades"In F. Kumagai and M. Ishii-Kuntz (Eds.), Family Violence in Japan: A Life-Course Perspective2016

    • Author(s)
      Okamura Rie(分担執筆)
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「出産タイミングと子ども数―仕事と年齢との狭間で」『キャリアデザインと子育て―首都圏女性の調査から』石井クンツ昌子(監修)坂本有芳(編)2016

    • Author(s)
      岡村利恵(分担執筆)
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      お茶の水学術事業会
  • [Book] 「母親と父親」『日本の親子』平木典子、柏木恵子(編)2015

    • Author(s)
      牧野カツコ 石井クンツ昌子 (分担執筆)
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 『市民社会をひらく家庭科』2015

    • Author(s)
      中屋紀子、田結庄順子、柳昌子、吉原崇恵・牧野カツコ(共著)
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      ドメス出版
  • [Book] 『子どもの育ちと保育― 環境・発達・かかわりを考える―』2015

    • Author(s)
      牧野カツコ(編)
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      金子書房
  • [Book] 『子育て支援における世代間関係のプロセスモデルとその実証的検討』2015

    • Author(s)
      加藤邦子、牧野カツコ、間野百子、井上清美、藤原佳典
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      平成24~26年度科学研究費補助金基盤研究 報告書

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi