• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

IT社会の子育てと家族・友人関係:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較から

Research Project

Project/Area Number 26242004
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

石井クンツ 昌子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70432036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 カツコ  お茶の水女子大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授 (70008035)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords育児 / IT社会 / 父親 / 母親 / 国際比較 / 世代間関係 / 友人関係
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の主な研究目的は育児期の父親と母親のIT機器及びソーシャルメディアの活用と親子・夫婦・家族・友人関係に関するウェブ調査を米国とスウェーデンにおいて実施すること及び前年度に収集した日本と韓国のデータ分析結果を発信することであった。これらの目的を達成するために、具体的には以下を実施した。
①平成27年度に収集した日韓のデータ分析を引き続き行い、毎月開催された研究会を通じて、プロジェクトメンバー間で研究結果を共有し著書や論文の作成を進めた。
②平成27年度に実施した日韓調査のデータ分析結果と専門家へのヒアリングから得た知見を基に、平成28年度前半にはサンプリングの再検討や調査票の修正を行ない、最終的な調査内容を決定した。
③平成28年度後半には、米国とスウェーデンにおいて「IT社会の育児と家族・友人関係について」のウェブ調査を実施した。米国ではニューヨーク州を中心とした大都市圏在住の未就学児を持つ20~49歳の1007名の父親と1001名の母親からデータを収集した。スウェーデンでは属性的には米国の父親・母親と同じ条件で、ストックホルム市周辺を中心にスウェーデン全域に在住の1075名の父親と986名の母親からデータを収集した。これらのデータを多様な統計手法を用いて分析した。このデータ分析は平成29年度も引き続き行う予定である。
④平成27年度に収集した日韓のデータを分析して得た結果を発信するために、代表者をはじめ研究分担者やその他のプロジェクトメンバーは著書や論文を積極的に執筆・掲載し、日本家族社会学会大会ではテーマセッションを企画して報告を行った。他にも国際家政学会、国際心理学会、世界行動発達学会、韓国家庭科教育学会、日本家政学会家族関係部会、日本発達心理学会、国際応用倫理学会などの国内外の大会で数多くの研究報告を行い、地方自治体のセミナーや研修においても講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の主な研究目的はアメリカとスウェーデンにおいてウェブ調査を実施すること、これらの国のデータ分析を開始すること、平成27年度に収集した日韓のウェブ調査データの分析を更に発展させ、主に国内の学会大会にて研究報告を行うことであり、これらの目的は平成28年度中に全て達成した。
上記のように、平成28年度の研究計画は全て達成したが、これまでの研究結果を国内の学会大会における報告のみではなく、国外で開催された国際的な学会の大会やシンポジウムにおいて英語により報告をし、更に国内の他大学、地方自治体、NPOでの講演やセミナーで発表するなどして、積極的に研究結果の発信をしたこと、また一部の分析結果を著書、投稿論文、報告書に含み掲載したことは、研究成果の発信として特筆に値することだと考える。
以上の研究の順調な進捗状況と予想以上の研究成果発信と研究生産性の高さから、本研究は当初の計画以上に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の主な研究目的は、日本、韓国、米国、スウェーデンで収集されたデータの分析を更に進めながら、研究結果の発信をより積極的に行うことである。具体的には以下のように研究を推進する。
①4カ国のデータ分析を様々な統計手法を用いて進める。また毎月の研究会と専門家へのヒアリングを通して、分析結果や発信方法について検討する。
②調査対象者及び一般・専門家への調査結果報告と発信を、パンフレット、HP、報告書の一部の作成を通して行う。
③全米家族関係学会におけるシンポジウム企画、日本家族社会学会におけるテーマセッション、日本家政学会家族関係部会セミナーなどでの報告を通して、研究成果を発信する。
④本調査結果を広く社会に発信することを目的として、政府、地方自治体、教育機関、民間企業及び関連するNPOなどで政策・実践・教育的な内容を盛り込んだ発表、講義、講演を積極的に行う。

  • Research Products

    (35 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 大学家庭科教育研究会の発足後から80年代半ばまでの展開期における研究会活動  ―『解説:現代家庭科研究』(青木書店1980)発行をめぐって―2017

    • Author(s)
      田結庄順子、中屋紀子、柳昌子、牧野カツコ、吉原崇恵
    • Journal Title

      年報・家庭科教育研究

      Volume: 37 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもと家族(VII) ― 多様な家族・多様な子ども ー2017

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 65 Pages: 10-11

  • [Journal Article] 地域の中の保育園2016

    • Author(s)
      牧野カツコ・横江美智代・奥戸昌子・稲葉穂・大豆生田啓友
    • Journal Title

      The Community

      Volume: 157 Pages: 12-52

  • [Journal Article] 子どもと家族(V) ― 子どものしつけ ―おびやかしますか、ほめますか ―2016

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 63 Pages: 10-11

  • [Journal Article] 子どもと家族(V)  ― 子ども讃歌と父親の子育て ―2016

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Journal Title

      コミュニケーション

      Volume: 64 Pages: 10-11

  • [Journal Article] 子どものIT機器使用時間と社会性に対する認識を規定する要因 ー 日本の育児期母親・父親データの二次分析から ー2016

    • Author(s)
      小林美晶
    • Journal Title

      人間文化創成科学論叢

      Volume: 19 Pages: 245-253

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 未就学児をもつ親が抱える育児困難感と子育て支援 ― 母親に注目して2016

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Journal Title

      家庭教育研究所紀要

      Volume: 37 Pages: 94-103

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 未就学児をもつ日韓父母のIT利用と子どもの気質との関連-子どもの育てにくさが親のIT利用に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-25
  • [Presentation] 男女共同参画社会の現在と近未来の課題 ー 女性の社会進出と男性の家庭内役割に注目して ー2017

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      浩志会
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-22
    • Invited
  • [Presentation] 男性の育児・子育てに関する2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      ファザーリングジャパン
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-22 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] Parenting Education in Home Economics: What can “positive” approaches do?2016

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz, Masako
    • Organizer
      Korean Home Economics Education Association
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-11-15 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fathers’ IT use and their involvement in housework and child care : A comparison between Japan and Korea2016

    • Author(s)
      Takayama, Junko
    • Organizer
      International Conference on Applied Ethics
    • Place of Presentation
      Hokkaido University
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子育て期の親における世代間関係とIT利用2016

    • Author(s)
      大風薫
    • Organizer
      日本家政学会家族関係学部会セミナー
    • Place of Presentation
      尚絅学院大学
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Presentation] 統計からみる父親の育児休業の変遷と現状2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] 育児期の父親・母親のIT利用と家庭生活―日本と韓国の比較から―2016

    • Author(s)
      牧野カツコ、岡村利恵、中川まり、佐々木卓代、高丸理香、加藤邦子、劉楠
    • Organizer
      日本家族社会学会テーマセッション
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] 子育て期の母親のIT利用と子育てに関する意思決定2016

    • Author(s)
      中川まり
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] 育児期の親のIT利用と親族サポート2016

    • Author(s)
      劉楠
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] 父親・母親のIT利用と子どもへのコミットメント2016

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] 育児に関するコミュニケーション形態と親としての成長認識2016

    • Author(s)
      高丸理香
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] 父親のIT利用と育児参加・父親アイデンティ ティ・成長認識の関連2016

    • Author(s)
      佐々木卓代
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
  • [Presentation] Hope and Happiness in Mothering and Fathering: What Can “Positive” Approaches in Home Economics Education Do?2016

    • Author(s)
      Ishii-Kuntz, Masako
    • Organizer
      XXIII International Federation of Home Economics
    • Place of Presentation
      Daejeon, Korea
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Comparison of the Commitment to the Person who Helps Father and Mother with Preschoolers Most in the Childcare Support Center in Japan.2016

    • Author(s)
      Kato, Kuniko
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワーク・ライフ・バランスの実践へ向けて2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      福井県みらいきらりプログラム
    • Place of Presentation
      福井県庁
    • Year and Date
      2016-07-22 – 2016-07-22
    • Invited
  • [Presentation] Impact of the relationship between mother and her significant person in the childcare support center on commitment to her child2016

    • Author(s)
      Kato, Kuniko
    • Organizer
      International Society for the Study of Behavioral Development
    • Place of Presentation
      Vilnius, Lithuania
    • Year and Date
      2016-07-13 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域から考える男女共同参画社会の現在と近未来の課題2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      鎌倉市議会
    • Place of Presentation
      鎌倉市役所
    • Year and Date
      2016-06-01 – 2016-06-01
    • Invited
  • [Presentation] ママのための女性学 ~子育て中でも自分らしく~2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      葛飾区区民大学
    • Place of Presentation
      葛飾区ウィメンズパル
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • Invited
  • [Presentation] 「男性の育休取得」の意義 ~ポジティブ社会学の見地から~2016

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Organizer
      ファザーリングジャパンフォーラム
    • Place of Presentation
      文京区シビックセンター
    • Year and Date
      2016-05-12 – 2016-05-12
    • Invited
  • [Book] 教職員の生涯生活設計ガイドブック2017

    • Author(s)
      牧野カツコ(分担執筆)
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      教職員生涯福祉財団
  • [Book] アクティブラーニングが育てる: これからの家庭科2017

    • Author(s)
      牧野カツコ(監修。分担執筆)
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      地域教材社
  • [Book] 両親のペアレンティングが未就園児の社会的行動に及ぼす影響 ー 包括的理論の構築とその実証的検討2017

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] 父親の子育て支援2017

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] アメリカ文化事典2017

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(分担執筆)
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      丸善出版社
  • [Book] Couples' Communication and Fathers' Involvement in Child Care: A Comparison between Sweden and Japan2017

    • Author(s)
      KARLSSON, SOFIA CAROLINA
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      Master Thesis, Ochanomizu University
  • [Book] 付属幼稚園140周年記念に寄せて2016

    • Author(s)
      牧野カツコ(分担執筆)
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      お茶の水女子大学付属幼稚園
  • [Book] 人口の心理学へ:少子高齢社会の命と心2016

    • Author(s)
      柏木惠子、加藤邦子(分担執筆)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      ちとせプレス

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi