• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 26242020
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

松井 章  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (20157225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石黒 直隆  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00109521)
中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
山田 仁史  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90422071)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords家畜 / 考古科学 / 動物考古学 / 古環境 / 古代DNA / 安定同位体 / 民族考古学 / クサガメ
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者:松井章は、2014年5月に中国浙江省田螺山遺跡を訪問し、一部の動物遺存体のを持ち帰り、研究分担者や連携研究者らの協力も得て種の同定に努めた。その成果は、10月に浙江省文物考古研究所において内部研究会を実施し、中国側にも成果の共有をはかり、現在、中国語と日本語とで松井の本科研の成果報告として編集中である。
1)出土した魚類の多くは、淡水魚カムルチーのもので、淡水魚では他にコイ、ナマズ、ギギ科が加わり、汽水・海水魚ではボラ科、ニベ科などが含まれる。
2)出土した動物遺存体の中で最多数を占める淡水産のカメ類は、ほぼすべてがクサガメのもので、2~3歳の年齢が多いことが連携研究者の平山廉早大教授の分析により明らかにできた。淡水産のカメは、どの出土地点をとっても膨大な量の骨、甲羅が出土しており、田螺山遺跡で住民によって摂取された動物性タンパク質のうち、3/4以上を占めるのではないかと思われ、これまで重要性が等閑視されてきたと言えよう。
3)2014年10月、浙江省文物考古研究所において、共同研究の到達点として、菊地大樹による総説、米田穣による安定同位体から見た家畜・野性種の判別、江田真毅による鳥類の同定、出土主要種の検討、茂原信生による人骨の特徴、中村俊夫によるAMS年代測定をもちいた高精度年代測定による、各文化層の絶対年代の決定などの成果が得られ、現在、中国語と日本語とで成果報告書の編集中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中国側の全面的協力を得ることができ、特に田螺山遺跡での成果が相次いでいる。この遺跡を足がかりに、これまで動物考古学的な研究が欠けていた、中国新石器時代初期における家畜導入の動物考古学的な証拠を求め、古環境変遷との関係を明らかにしたいものである。
2014年5月に実施した標本採集の成果について、10月に成果概要として発表できたことは、浙江省文物考古研究所でも高い評価を受けた。2015年6月にも追加資料の再検討と、日本に持ち帰る資料の選別を実施する予定である。日本国内でも中世、なかでも戦国時代のブタの類例を福岡城、黒崎城で検出し、形質を明らかにしたい。牛馬骨も畿内の遺跡から類例を増加させ、従来からの主張通り、5世紀に馬が、6世紀に牛が渡来したことは、ますます確固とした事実となりつつある。以上のように中国南部での田螺山遺跡を中心とした新石器時代前期の初期農耕・家畜文化と、その日本への移入の年代に関する研究は順調に推移していると言える。

Strategy for Future Research Activity

これまで通り、中国浙江省での調査を中心として、ベトナム、タイへも調査の範囲を拡げ、中国南部から東アジアだけでなく、東南アジアへの拡散の道も明らかにしたい。
かって報告書の作成に加わった、韓国金海貝塚の動物遺存体の再検討を実施し、ニワトリ、ブタの有無を再度、検証する。ネコとニワトリを同定した長崎県壱岐市カラカミ遺跡の再検討を行い、弥生時代中期から後期にかけての層から出土している年代が、弥生時代前期に遡らないか検討したい。
長崎県壱岐カラカミ遺跡から出土したネコの系譜を中国南部にも求めたい。田螺山遺跡からネコの出土はまだ報告されていないが、「水稲稲作農耕の開始=ネズミによる食害を防ぐためネコを導入」という図式が当てはまるなら、中国南部こそ東アジアでネコの家畜化、もしくは伝播が行われた場所であるはずなので、膨大な田螺山遺跡から出土した動物遺存体のなかから、ネコが出土していないか検討したい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] カラカミ遺跡2014年度出土の動物遺存体2015

    • Author(s)
      松井章・真貝理香
    • Journal Title

      市史跡 大米古墳 永田古墳群 国史跡 勝本城跡 市史跡 カラカミ遺跡3次

      Volume: 25 Pages: 126-133

  • [Journal Article] Mitochondrial DNA Analysis of Ancient Dog Bones from the Yanjialiang, Fenglin, Xicha Sites, China2014

    • Author(s)
      Naotaka Ishiguro, Akira Matsui, Hiroki Kikuchi, Chen Quanjia, Cai Dawei, Zhang Quanchao, Wang Chunxue
    • Journal Title

      Asian Archaeology

      Volume: 2 Pages: 108-114

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本在来馬の起源2014

    • Author(s)
      松井章・丸山真史
    • Journal Title

      BIOSTORY

      Volume: 21 Pages: 14-18

  • [Presentation] 中世大友府内町遺跡出土の鹿角製品―両歯櫛の系譜について―2014

    • Author(s)
      真貝理香・松井章
    • Organizer
      日本動物考古学第2回大会
    • Place of Presentation
      若狭三方縄文博物館
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] 佐賀市東名遺跡群出土の耳石の種同定と、その動物考古学的意義について2014

    • Author(s)
      松井章・大江文雄・丸山真史・西田巌・真貝理香
    • Organizer
      日本動物考古学第2回大会
    • Place of Presentation
      福井県立三方青年の家
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] 上海市広富林遺跡と出土人骨の整理作業(予報)2014

    • Author(s)
      岡崎健治・菊地大樹・高椋浩史・米田穣・中橋孝博・茂原信生・松井章・陳傑・宋建・張敬雷・魏東・朱泓・張樺
    • Organizer
      第68回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      2014-11-02
  • [Presentation] 田螺山遺跡出土魚類の概要2014

    • Author(s)
      松井章・真貝理香・孫国平
    • Organizer
      日中合作家畜(禽)起源考古学研究成果報告会
    • Place of Presentation
      浙江省文物考古研究所
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 出土骨からみた田螺山遺跡における鳥類利用2014

    • Author(s)
      江田真毅・松井章・孫国平
    • Organizer
      日中合作家畜(禽)起源考古学研究成果報告会
    • Place of Presentation
      浙江省文物考古研究所
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 浙江省余姚田螺山遺跡出土木柱の放射性炭素年代2014

    • Author(s)
      中村俊夫・菊地大樹・丸山真史・孫国平・松井章・中村慎一
    • Organizer
      日中合作家畜(禽)起源考古学研究成果報告会
    • Place of Presentation
      浙江省文物考古研究所
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 浙江省杭州市良渚遺跡群美人地遺跡出土人骨の形態と特徴2014

    • Author(s)
      茂原信生・松井章・王寧遠・劉斌
    • Organizer
      日中合作家畜(禽)起源考古学研究成果報告会
    • Place of Presentation
      浙江省文物考古研究所
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 美人地遺跡から出土した新石器時代人骨の炭素・窒素同位体比による食性復元2014

    • Author(s)
      米田穣・松井章・王寧遠・劉斌
    • Organizer
      日中合作家畜(禽)起源考古学研究成果報告会
    • Place of Presentation
      浙江省文物考古研究所
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] The use of horse brain for tanning of deer skin2014

    • Author(s)
      Matsui Akira
    • Organizer
      12th International Conference of Archaeozoology
    • Place of Presentation
      San Rafael, Argentine
    • Year and Date
      2014-09-23
  • [Presentation] 環境考古学最前線‐サケマス論・焼畑・家畜2014

    • Author(s)
      松井章
    • Organizer
      記念講演 縄文シンポジウム
    • Place of Presentation
      だて歴史の杜カルチャーセンター
    • Year and Date
      2014-08-27
    • Invited
  • [Presentation] Interaction between Human and Chicken from Archaeological Context2014

    • Author(s)
      Matsui Akira & Rasmi Shoocongdej
    • Organizer
      The Human-Chicken Multi-Relationships
    • Place of Presentation
      都市センターホテル
    • Year and Date
      2014-08-17
  • [Presentation] 3D laser scanning の動物考古学への応用2014

    • Author(s)
      菊地大樹・平澤麻衣子・松井章
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [Presentation] 中世大友府内町跡大友宗麟の城下町出土の動物遺存体の研究2014

    • Author(s)
      松井章・丸山真史
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      2014-07-05
  • [Book] 日本人と馬 埒を越える十二の対話2015

    • Author(s)
      東京農業大学「食と農」の博物館・学術情報課程 編
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      東京農業大学出版会
  • [Book] 講座日本の考古学4縄文時代(下)2014

    • Author(s)
      泉拓良・今村啓爾 編
    • Total Pages
      669
    • Publisher
      青木書店

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi