2015 Fiscal Year Annual Research Report
本邦金融機関の資産・負債の特性と長期的な変動を考慮した金融リスク管理に関する研究
Project/Area Number |
26242028
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
木島 正明 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (00186222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 英明 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (30200687)
芝田 隆志 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (70372597)
室町 幸雄 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (70514719)
鈴木 輝好 北海道大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (90360891)
内山 朋規 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (50772125)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ファイナンス / 金融リスク管理 / マルチカーブ / デリバティブ評価 / 住宅ローン担保証券 |
Outline of Annual Research Achievements |
「A. 資産負債の主要クラスの分析・モデリング」と「B. リスク評価モデルの開発」に分けて記述する. A分野では,木島はヨーロピアンタイプのデリバティブ価格を評価するための近似法の開発を引き続き行った.また,近年完成させた近似手法であるFunahashi and Kijima (2013)をバリアーオプションやフラクショナルブラウン運動に適用して,極めて精緻な近似法を開発することに成功した.また,木島と室町は,金融危機以降のデリバティブの担保差入の進展に伴う価格付けの変化,すなわち複数の異種の金利期間構造が共存するマルチカーブ環境下におけるデリバティブの価格付けモデルを再構築した.鈴木はコーポレートファイナンスの観点から,担保資産の不確実性および企業と債務者との負債再交渉を考慮した上で,資産や負債価値の評価モデルを構築した.芝田は企業が投資に対する資金を借入する際に借入額が担保価値に制約されるモデルを構築し,担保価値が投資行動に与える影響について明らかにした. B分野では,室町はプリペイメント率と金利の長期的な確率変動特性を考慮したRMBS(住宅ローン担保証券)の価格付けを,観測データからのカリブレーションも含めて論文にまとめた.また,計測されたポートフォリオのリスクを部分ポートフォリオの寄与に分解する数理技術を構築した.内山は国債の金利期間構造の歪みの変動リスクを表す新たなファクターを定義し,このファクターは投資可能で高いリスクプレミアムを持つことを実証研究を通じて明らかにした.山下と室町は,複数の経済状態間の推移を考慮したリスク計測モデル構築を引き続き行った. これらの成果は,学術論文またはワーキングペーパーとして公表された.また,多くの国際学会に参加し,海外の研究者たちと意見交換を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
このように判断した理由は,本研究課題で扱う範囲は幅広く,多くの検討が必要となるため,研究成果がでるまでには相応の時間を要すると考えていたが,現在は研究期間5年のうちの2年経過時であるにもかかわらず,さまざまな分野で多くの研究成果をあげることができたからである.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでは超低金利下でのモデル構築に力を入れてきたが,2016年2月の日銀によるマイナス金利の導入により,将来の金利シナリオはこれまでにない不確実なものとなり金融市場の風景が激変した.今後はマイナス金利を考慮に入れたリスク管理モデルおよび資産評価モデルの構築を目指す.このため,特に重要となるのがマルチカーブ下での資産評価手法のさらなる深化である.
|
Research Products
(26 results)