2015 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍内細胞の特異的表現型変化に着目した新規分子標的抗がん剤の創製
Project/Area Number |
26242074
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
小林 資正 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (40116033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 雅吉 大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (80311231)
古徳 直之 大阪大学, 薬学研究科, 助教 (20362618)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 抗がん剤 / がん微小環境 / 標的分子 / 海洋生物 / 分子標的治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画に従い検討を進め、以下の成果を得た。 1 前年度の研究で見出した、低栄養環境に適応したがん細胞選択的に増殖阻害活性を示す、新規アルカロイドおよび新規ポリケチド化合物の全合成に成功し、作用メカニズム解析やマウスでの抗腫瘍活性試験を実施する体制を確立した。 2 低酸素環境に適応したがん細胞選択的に増殖阻害活性を示すセスキテルペンに関して、その構造活性相関を基にプローブ分子化を行った。そして、活性ならびに低酸素培養条件選択性を保持するプローブ分子の創出に成功した。 3 研究代表者らが、がんに対する新しい薬剤標的分子として見出したp54nrbおよびLEDGFについて、これらを標的とする阻害剤探索の評価系構築を目的に、p54nrbおよびLEDGFをそれぞれ高発現する安定形質転換細胞を作成した。その結果、野生株と比較して、各タンパク質を4倍以上高発現する形質転換細胞を取得した。これにより新たなスクリーニングが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験計画通りに検討を行い、作用メカニズム解析やin vivoでの抗腫瘍活性試験が実施可能となった。また、標的分子解析に必須となるプローブ分子の合成にも成功した。さらに、新規抗がん剤シーズ探索の為の評価系構築にも成功している。
|
Strategy for Future Research Activity |
低栄養環境に適応したがん細胞選択的に増殖阻害活性を示す、新規アルカロイドおよび新規ポリケチドについては、確立した全合成法を用いて、in vivo評価に向けた大量供給を行う。また、各化合物のプローブ分子化を目的にした構造活性相関研究を行う。低酸素環境に適応したがん細胞選択的に増殖阻害活性を示すセスキテルペンについては、合成に成功したプローブ分子を用いて、その標的分子解析を開始する。さらに、p54nrbおよびLEDGFを標的する阻害剤探索を開始する。
|
Remarks |
大阪大学大学院 薬学研究科 天然物化学分野ホームページ http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b012/
|
Research Products
(9 results)