• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝学的アプローチによる小脳機能障害の解明

Research Project

Project/Area Number 26242085
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

川上 秀史  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (70253060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平木 啓子  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 研究員 (10455397)
大澤 亮介  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (20719356)
山本 卓  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90244102)
丸山 博文  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 准教授 (90304443)
外丸 祐介  広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 教授 (90309352)
Project Period (FY) 2014-06-27 – 2018-03-31
Keywords脳神経疾患
Outline of Annual Research Achievements

脊髄小脳変性症の1大家系において、3人の発症患者において、エクソームシークエンスを行った。広島大学の倫理審査の許可の下、以下の研究を行った。3人の発症患者の血液からDNAを抽出し、exome libraryを作製し、次世代シーケンサにより、エクソーム配列の決定を行った。それぞれの読み取り塩基量は、おおよそ10G塩基であった。カバレージの中央値は90倍以上であった。次世代シーケンサのデータ解析のパイプラインはBWA,Samtools,Picard,GATKを用いた。シークエンスの共通変異は、脊髄小脳変性症以外の神経疾患を主とした180症例のデータおよびdbSNPv137、the National Heart, Lung, and Blood Institute (NHLBI) Exome Sequencing Projectのデータを用いて除外した。変異は、予想される機能に基づいて、ナンセンス変異、フレームシフト変異、スプライスサイトの1塩基以内の変異およびミッセンス変異に分類した。ミッセンス変異は、PolyPhen-2を用いて、タンパク質の構造や機能における効果を予測し、評価した。その結果、数100個の共通する変異を見出した。このうち、タンパクをかえる可能性のある変異に限ると10数個の変異になった。今後、候補変異は、サンガーシークエンスで確認し、家系内で分離を検討し、病原性変異を同定する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脊髄小脳変性症の1大家系により、候補遺伝子の抽出に成功した。

Strategy for Future Research Activity

家系内の分離を検討することにより、候補遺伝子より、原因変異を同定する。更に、その遺伝子変異が他の脊髄小脳変性症患者に存在するか、検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Self-organization of polarized cerebellar tissue in 3D culture of human pluripotent stem cells.2015

    • Author(s)
      Muguruma K,Nishiyama A, Kawakami H, Hashimoto K, Sasai Y.
    • Journal Title

      Cell Rep

      Volume: 10 Pages: 537-50

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.12.051

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mutations in Twinkle primase-helicase cause Perrault syndrome with neurologic features.2014

    • Author(s)
      Morino H,Pierce SB, Matsuda Y, Walsh T, Ohsawa R, Newby M, Hiraki-Kamon K, Kuramochi M, Lee MK, Klevit RE, Martin A, Maruyama H, King MC, Kawakami H.
    • Journal Title

      Neurology

      Volume: 83 Pages: 2054-61

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000001036

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Perrault症候群の原因遺伝子C10orf2の変異によるmtDNA維持機構の障害2014

    • Author(s)
      森野豊之、川上秀史
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第59回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi