2015 Fiscal Year Annual Research Report
作品誌の観点による大徳寺伝来五百羅漢図の総合的研究
Project/Area Number |
26244010
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
井手 誠之輔 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (30168330)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
板倉 聖哲 東京大学, その他の研究科, 教授 (00242074)
塚本 麿充 東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (00416265)
北澤 菜月 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 研究員 (10545700)
増記 隆介 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (10723380)
畑 靖紀 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, 研究員 (80302066)
谷口 耕生 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 研究員 (80343002)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 大徳寺伝来五百羅漢図 / 安岳 / 大足 / フェノロサ / バーナード・ベレンソン / 貫休 / 羅漢信仰 / 水陸法会 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、①故郷での誕生、②日本への渡海、③唐絵としての規範性、④宝物から美術へ、⑤戦後の美術史学という5つの画期を定め、大徳寺伝来五百羅漢図のもつ規範としての機能と受容の様相を比較検討する。本年度は、9月に研究分担者を含めた5名(井手、谷口、北澤、塚本、増記)で四川省安岳・大足地区を中心に実地調査した。四川は、唐末五代から宋代にかけて中国における羅漢信仰や水陸法会などと関連する造像の展開に大きな役割を果たした地域であり、とくに①について、大徳寺本成立の周辺に浮かびあがる仏教史的・社会史的事象について網羅的に検証する材料を収集することができた。また貫休羅漢図の言葉と図像の流通について研究成果を発表した(塚本)。四川滞在中の度重なるミーティングは、本研究を深化させるためのよい討論の機会となった。②と③については、3月に九州大学で研究会を開催(井手、畑担当)し、神奈川県立金沢文庫から梅沢恵氏を招聘して「鎌倉・円覚寺と五百羅漢図」と題する発表をいただき長時間にわたって議論するとともに、東京大学では大徳寺本にあらわされた宋代の寺院生活のようすについて泉涌寺や鎌倉国宝館の学芸員らと意見交換し、総じて日本で受容された図様から大徳寺本に還元できるものがある一方で、大徳寺本に起源する図像が日本において再テキスト化され、新たな意味と機能をになって展開していくことを確認した。④⑤については、11月にアメリカ東海岸の美術館等に出向き、連携研究者の京谷啓徳氏(九州大学)や海外研究協力者のユキオ・リピット氏(ハーバード大学)の協力を得て、フェノロサやバーナード・ベレンソン周辺における大徳寺本の受容について資料を収集したほか、3月には、ボストン美術館(増記)やギメ美術館・ケルン東洋美術館(畑)で調査を行い、欧米における東洋絵画受容の文脈から大徳寺本受容にかんする資料の収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度内に2回の研究会を予定していたが、これについては一度の開催におわってしまったことを深く反省している。しかしながら、9月に四川省において一週間の海外調査を実施し、多くの研究分担者が参加できたことは、研究会と同等以上の収穫となった。宋代の羅漢信仰や宗教儀礼と仏教の造像との間に密接な関係性があることが共通認識となり、活発な議論をとおして、それぞれの専門性を生かした今後の研究の方向性が確認されたように思う。 研究代表者の井手は、11月におけるアメリカ東海岸の訪問において、継続的な現地での資料収集や研究協力について承諾をえることができているので、3年目以降の研究の遂行については、より加速させうる見通しを立てることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者の井手は、幸い平成28年度10月より一年間のサバティカル期間となるため、本研究を重点的に行うことができるようになった。平成29年度の上半期には、アメリカ東海岸に滞在する計画であり、大徳寺本が欧米の美術史家たちによって如何に理解され、規範として受容されたのかについて、現地の研究者と議論を深めていくことにしている。したがって平成28年度においては、近代以降の欧米における大徳寺本の評価やそのことによって波及してきた課題を網羅的に列挙できるよう準備したい。井手は、9月に北京で開催される国際美術史学会のセッションで議長をつとめる予定でもあり、今日的な世界美術史の観点からも大徳寺本の重要性を明らかにしうる作業に着手できるようにしておきたい。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 細密の巨幅―鏡神社所蔵水月観音像における造形とその理念―2015
Author(s)
井手誠之輔
Organizer
EXQUISITE AND PRECIOUS Exhibition Lectures
Place of Presentation
リウム美術館(大韓民国ソウル)、Leeum, samsun museum of art(Seoul, Korea)
Year and Date
2015-08-07 – 2015-08-07
Invited
-
-