• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Practical application and validation of a computerized automatic scoring Japanese speaking test

Research Project

Project/Area Number 26244026
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

今井 新悟  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50346582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 祐郎  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50242227)
中村 洋一  清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 教授 (70326809)
菊地 賢一  東邦大学, 理学部, 教授 (50270426)
赤木 彌生  山口大学, 留学生センター, 准教授 (30346580)
中園 博美  島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (40314611)
本田 明子  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授 (80331130)
家根橋 伸子  東亜大学, 人間科学部, 教授 (80609652)
西村 竜一  和歌山大学, システム工学部, 助教 (00379611)
山田 武志  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20312829)
篠崎 隆宏  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80447903)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCAT / 適応型テスト / 日本語 / スピーキング / 項目応答理論 / 音声認識 / 自動採点
Outline of Annual Research Achievements

Speaking Japanese Computerized Adaptive Test(SJ-CAT)を開発・検証した。非母語話者対象の日本語スピーキングテストであり、インターネット上での受験、音声認識技術の利用、項目応答理論多段階反応モデルによるアダプティブテスト、自動採点などの特色を持つ。ユーザー登録をすると誰でも無料で受験できる。
テストは2セクション、4種類の問題で構成される。Section1は文読み上げ問題と選択肢読み上げ問題、Section2は文生成問題と自由発話問題からなる。(1)文読み上げ問題では、画面上に「おじさんとおじいさんが来ました」のような1文が現れ、それを読み上げる音声が聞こえる。その後、その文を読み上げることが課題である。(2)選択肢読み上げ問題では、静止画や動画で場面が提示される。例えば、2人が話をしている場面の映像があり、「2人は何をしていますか。」という質問が流れ、「a. ご飯を食べています。」「b. 話をしています。」「c. 本を読んでいます。」という選択肢から正解を選んで読み上げる。(3)文生成問題では、例えば箱を開けている映像が流れ、「何をしていますか。」という質問が聞こえる。5秒間考えたのち、「箱を開けています。」のように文で応答する。(4)自由回答問題は、例えば「次の質問に、30秒ぐらいで答えてください。消費税が上がることに賛成ですか、反対ですか。その理由も言ってください。」という質問に対して、5秒間考えたのち、30秒程度(録音時間制限は40秒)で応答するものである。
テスト終了と同時に採点結果が、セクション1が25点満点、セクション2が75点満点、計100点満点で示される。テスト時間は、最初の録音音量の設定、各セクション2問ずつの練習問題を含めて、15分から20分程度である。人が採点する他のテストと相関が高いことが検証された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

SJ-CAT (Speaking Japanese Computerized Adaptive Test)

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chapter 3: Future of Language Assessment, 3.2.5 Item Writing and Task Design2016

    • Author(s)
      中村洋一
    • Journal Title

      日本言語学会誌

      Volume: 20周年特別号 Pages: 69-72

    • Open Access
  • [Journal Article] コンピュータ適応型テスティング〔実践編〕2016

    • Author(s)
      今井新悟
    • Journal Title

      日本言語テスト学会誌

      Volume: 19 Pages: 186-190

    • Open Access
  • [Presentation] 半教師ありDNN学習を用いた日本語スピーキングテスト音声の認識2017

    • Author(s)
      加藤 拓,篠崎 隆宏
    • Organizer
      日本音響学会 2017年 春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] SJ-CATにおける項目応答理論に基づく能力値推定の精度改善2017

    • Author(s)
      小野友暉, 山田武志, 菊地賢一, 今井新悟, 牧野昭二
    • Organizer
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] ChimeChallengeタスクにおけるNMFによる雑音除去の検討2017

    • Author(s)
      小澤 奈摘,田中 智大,篠崎 隆宏
    • Organizer
      情報処理学会 第115回音声言語処理研究会
    • Place of Presentation
      琴平グランドホテル(香川県琴平町)
    • Year and Date
      2017-02-17 – 2017-02-18
  • [Presentation] SJ-CAT (Speaking Japanese Computerized Test)の紹介/NLT (Ninjal-Lwp for Tsukuba Web Corpus)の使い方2016

    • Author(s)
      今井新悟
    • Organizer
      アイルランド日本語教師会セミナー(招待講演)
    • Place of Presentation
      ダブリン(アイルランド)
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語スピーキングテストSJ-CATにおける項目応答理論に基づく能力値推定の検証2016

    • Author(s)
      小野友暉, 山田武志, 菊地賢一, 今井新悟, 牧野昭二
    • Organizer
      日本音響学会2016年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 日本語教師はもういらない?-教育環境の変化と求められる教師像-2016

    • Author(s)
      今井新悟
    • Organizer
      平成28年度日本語学校教育研究大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-23
    • Invited
  • [Presentation] ワークショップ:テスト作成・評価法2016

    • Author(s)
      今井新悟
    • Organizer
      ウズベキスタン日本語教師会 日本語教育セミナー(招待講演)
    • Place of Presentation
      タシケント(ウズベキスタン)
    • Year and Date
      2016-08-13 – 2016-08-14
  • [Book] 日語教学研究2016

    • Author(s)
      徐敏民、近藤安月子、修剛、張威、曹大峰、石田敏子、小林ミナ、今井新悟他
    • Total Pages
      620 (507-529)
    • Publisher
      外語教学与研究出版社
  • [Remarks] SJ-CAT

    • URL

      https://www.sj-cat.org/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi