• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Structure of Japan's Parliamentary Cabinet System: Through comparative analyses on budget and government legislation

Research Project

Project/Area Number 26245017
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

佐々木 毅  学習院大学, 法学部, 研究員 (90009803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 淳子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00251314)
阪野 智一  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (10162299)
待鳥 聡史  京都大学, 法学研究科, 教授 (40283709)
谷口 将紀  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (60251435)
安井 宏樹  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60396695)
伊藤 武  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70302784)
平野 浩  学習院大学, 法学部, 教授 (90222249)
野中 尚人  学習院大学, 法学部, 教授 (90264697)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords議院内閣制 / 比較制度 / 政府立法 / 議会制度 / 先進民主制 / 政党政治 / 制度遺産 / 国会
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は5年間にわたった本研究の最終年度に当たるため、個々の研究成果の仕上げを行うとともに、情報・知見の共有を進め、全体としての研究成果の取りまとめに取り組んだ。
年度の途中(9月初旬)に計画されていた合宿型の研究会は、折あしく開催場所の京都が台風に直撃されたために中止のやむなきに至ったが、そのタイミングで一旦個々のペーパーの提出期限を設定していたことによって、その後の取りまとめ作業はかになり順調に推移した。準備が比較的順調に進んだことを受けて、年度の後半には研究成果の取りまとめとそれに続く対外的な発信に向けての取り組み準備を開始することができた。
12月頃からは対外的な発信の形を検討した結果、岩波書店から学術的な体裁のまとまった書籍として出版することを目指すこととし、2月には岩波書店の関係者を交えた形で研究会を開催した。
研究成果としては、研究分担者の全員と、当初は分担者でその後連携研究者として共同研究に参画し続けた成田憲彦氏がそれぞれ1本のペーパー(ただし、野中はフランスのペーパーと日本の国会についての2本)を執筆した。その上で、出版に向けた技術的な観点からさらに修正したバージョンを作成することとなった。2018年度の末までで、研究論文としての作成はほぼ全員が終え、それを受けてさらに出版に向けた追加の修正作業に取り組む手順となっている。
最終的な出版物の内容は依然として確定していない部分もあるが、『比較議院内閣制論-政府立法・予算から見た日本と先進民主国-』というタイトルで、第Ⅰ部には主要な他の国々の検討、第Ⅱ部には比較から見た日本の代表制・有権者・帝国議会・国会政治といった内容が予定されている。
日本政治が議院内閣制を採用していることの制度的・実態的な意味を比較実証の手法によって明らかにすることが出来たと考えている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 二大政党制の硬直化2019

    • Author(s)
      待鳥聡史
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 681 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Does taxation lose its role in contemporary democratisation? State revenue production revisited in the third wave of democratization2019

    • Author(s)
      Junko Kato & Seiki Tanaka
    • Journal Title

      European Journal of Political Research

      Volume: Vol. 58, Issue1 Pages: 184-208

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 巻頭言 各党は国会・参議院の改革論を2019

    • Author(s)
      野中尚人
    • Journal Title

      Voters

      Volume: 49 Pages: 3-3

  • [Journal Article] ポピュリズムを招く新しい『政治的疎外』の時代2018

    • Author(s)
      谷口将紀
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 132巻9号 Pages: 212-221

  • [Journal Article] イタリアにおける選挙ガヴァナンスー民主化と分散的設計のパラドクスー2018

    • Author(s)
      伊藤武
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2018年Ⅱ号 Pages: 107-126

  • [Journal Article] 2017年イギリス総選挙の分析:ブレグジットと二大政党政治への回帰2018

    • Author(s)
      阪野智一
    • Journal Title

      選挙研究

      Volume: 34巻第1号 Pages: 22-39

  • [Journal Article] ドイツにおける連立政治の変化:安定から遠心的競合へ2018

    • Author(s)
      安井宏樹
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: 259号 Pages: 6-10

  • [Presentation] The Politics of Tax Increase in Comparative Perspective: Abe Government and the Value-Added Tax (VAT)2018

    • Author(s)
      Kato, Junko
    • Organizer
      The series seminar of Harvard University's Program on U.S.-Japan Relations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Do Waves of Democratization Affect Tax Introductions?2018

    • Author(s)
      Kato, Junko and Miki Toyofuku
    • Organizer
      European University Institute, Workshop: Authors' Workshop: Pathways to Modern Taxation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 政治科学と歴史学の狭間で:政治史の方法論的基礎に関する考察2018

    • Author(s)
      伊藤武
    • Organizer
      日本政治学会・2018年度研究大会
  • [Presentation] 首相権力の増大とその隘路 -平成の政治改革とその帰結-2018

    • Author(s)
      野中尚人
    • Organizer
      ジャポニズム2018 (国際交流基金主催-パリ日本文化会館)
    • Invited
  • [Book] 平成史講義 第2講「改革」の帰結2019

    • Author(s)
      野中尚人 (吉見俊哉編)
    • Total Pages
      41-68
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-07198-9
  • [Book] 民主政とポピュリズム2018

    • Author(s)
      佐々木 毅 編著
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] 民主政とポピュリズム 第7章トランプ政権とアメリカ政治2018

    • Author(s)
      待鳥聡史 (佐々木毅編著)
    • Total Pages
      116-136
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] 民主政とポピュリズム 第5章イタリアと「民主主義の赤字」2018

    • Author(s)
      伊藤武 (佐々木毅編著)
    • Total Pages
      94-105
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] 民主政とポピュリズム 第3章ブレグジットとイギリス政治2018

    • Author(s)
      阪野智一 (佐々木毅編著)
    • Total Pages
      48-73
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] 民主政とポピュリズム 第2章ゆらぐドイツの大連立:メルケル政権の展望2018

    • Author(s)
      安井宏樹 (佐々木毅編著)
    • Total Pages
      30-47
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] 民主政とポピュリズム 第8章二〇一七年総選挙と日本政治2018

    • Author(s)
      谷口 将紀 (佐々木毅編著)
    • Total Pages
      137-151
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] 民主政とポピュリズム 第4章マクロン大統領とフランス政治の行方2018

    • Author(s)
      野中尚人 (佐々木毅編著)
    • Total Pages
      74-93
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-01668-3
  • [Book] ポピュリズムの本質2018

    • Author(s)
      谷口将紀 (水島治郎との共編著)
    • Total Pages
      205
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-005113-5
  • [Book] ポピュリズムの本質 第4章フランス-既成の政党システムの終焉と新たな世代による政治2018

    • Author(s)
      野中尚人 (谷口・水島共編)
    • Total Pages
      123-154
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-005113-5
  • [Book] 公務員人事改革 第7章3節比較政官関係論から見た日本の公務員制度2018

    • Author(s)
      野中尚人 (村松岐夫編著)
    • Total Pages
      314-324
    • Publisher
      学陽書房
    • ISBN
      978-4-313-13089-0

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi