2017 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanisms and their control factors of the overlaps in social disadvantages faced by older adults
Project/Area Number |
26245062
|
Research Institution | J. F. Oberlin University |
Principal Investigator |
杉澤 秀博 桜美林大学, 自然科学系, 教授 (60201571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 謙 実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (40405999)
杉澤 陽子 (杉原陽子) 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (80311405)
柳沢 志津子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10350927)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会階層 / 健康 / 高齢者 / ライフコース / コホート / 加齢 |
Outline of Annual Research Achievements |
1、高齢者の場合、高齢期に至るまでのライフコース上の社会的不利が蓄積された結果として社会階層による健康格差が生じているという仮説(蓄積的不利仮説)が示されている。しかし、実際のプロセスの解明は遅れている。本研究の目的は、高齢者における社会階層による格差が著しい運動習慣に着目し、低学歴出身の高齢者が運動習慣の未実施に至るプロセスを実施群との対比において質的に解明することにあった。分析の結果、低学歴出身の高齢者が運動習慣の未実施に至るプロセスには、この層の不健康な生活・労働環境、中でも職業上の特徴である肉体的な労働負担が強く影響していることが示された。 2、最近、高齢期の健康がライフコ―ス上の社会・経済的な要因に影響されることが明らかにされつつある。他方、健康維持習慣の形成については、周囲の人々の習慣の影響も大きいことが明らかにされている。以上の研究成果を踏まえ、本研究の目的は、ライフコース上のいくつかの時期を取り上げ、各時期における身近な人の健康維持習慣が高齢期の健康維持習慣にどのような影響を与えているかを明らかにすることにあった。取り上げた健康維持習慣は禁煙、運動、食物摂取の3種類であり、ライフコース上の時期としては、中学生の頃、20歳位の頃、40歳位の頃の3時期を設定した。ライフコース上の身近な人の健康習慣の影響を分析するモデルとしては、潜在期間モデル、蓄積モデル、経路モデルの3種類を設定した。分析の結果、高齢期における健康維持習慣がライフコース上の身近な人の健康維持習慣の影響を受けること、さらに、その影響の仕方は健康維持習慣の種類によって異なり、運動は蓄積モデルと経路モデル、喫煙は潜在期間モデル、食物摂取は蓄積モデルが適合的であることが示された。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)