2018 Fiscal Year Annual Research Report
Material intelligence and social intelligence in chimpanzees and bonobos
Project/Area Number |
26245069
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
平田 聡 京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 真也 京都大学, 高等研究院, 准教授 (40585767)
足立 幾磨 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80543214)
森村 成樹 京都大学, 野生動物研究センター, 特定准教授 (90396226)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 実験系心理学 / 比較認知科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトはなぜ高度な知性を備えるに至ったのか。この問いに答えるため、ヒトに最も近縁な現生種であるパン属2種のチンパンジーとボノボを対象とした比較研究をおこなう。かれらの道具的知性と社会的知性の特質と相違点を明らかにすることにより、ヒトの知性の進化的基盤に迫る。チンパンジーとボノボは、近縁種でありながら、道具使用行動においても、社会性においても、特筆すべき大きな違いがあり、その理由はいまだ未解明のパズルとして残されている。こうした違いが、どのような認知機能の違いに起因しているのか、そしてそれはヒトの認知機能とどのような関係にあるのかを探るのが本研究の目的である。平成30年度は、前年度までに確立したアイトラッカーを用いた視線計測によって、チンパンジーやボノボの「誤信念」理解について調べる研究をさらに発展しておこなった。その結果、他者の視点取得をもとに誤信念の理解をしている可能性が示唆された。また、離合集散する飼育下のボノボ集団で同様の手法を用いて社会関係の解析をおこなう研究をおこない、チンパンジーとボノボで比較データを得た。ボノボにおいて、2者間の関係に還元できない3者以上の絡み合った社会関係が存在することが示された。赤外線サーモグラフィーにより鼻部表面温度を測定することにより情動の生理指標とする研究にも着手し、チンパンジーとボノボが他者の置かれた状況に合わせて情動的反応を示すことを明らかにした。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)