• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 26245086
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

竹田 一則  筑波大学, 人間系, 教授 (90261768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柿澤 敏文  筑波大学, 人間系, 教授 (80211837)
久賀 圭祐  筑波大学, 医学医療系, 教授 (60241816)
野呂 文行  筑波大学, 人間系, 教授 (30272149)
原島 恒夫  筑波大学, 人間系, 教授 (70262219)
園山 繁樹  筑波大学, 人間系, 教授 (90226720)
大六 一志  筑波大学, 人間系, 教授 (10251323)
高橋 知音  信州大学, 教育学部, 教授 (20291388)
田宮 菜奈子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
鄭 仁豪  筑波大学, 人間系, 教授 (80265529)
山口 昌樹  岩手大学, 工学部, 教授 (50272638)
四日市 章  筑波大学, 人間系, 教授 (20230823)
宇野 彰  筑波大学, 人間系, 教授 (10270688)
岡崎 慎治  筑波大学, 人間系, 准教授 (40334023)
加藤 靖佳  筑波大学, 人間系, 准教授 (10233826)
小林 秀之  筑波大学, 人間系, 准教授 (90294496)
佐島 毅  筑波大学, 人間系, 准教授 (20241763)
岡 典子  筑波大学, 人間系, 教授 (20315021)
白澤 麻弓  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (00389719)
杉江 征  筑波大学, 人間系, 教授 (70222049)
名川 勝  筑波大学, 人間系, 講師 (60261765)
青柳 まゆみ  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40550562)
宮内 久絵  筑波大学, 人間系, 助教 (40530986)
有海 順子  筑波大学, 障害学生支援室, 助教 (50633921)
森 まゆ  筑波大学, 人間系, 助教 (20634893)
石井 映美  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30593008)
武井 真純(青木真純)  筑波大学, 障害学生支援室, 助教 (40735479)
三盃 亜美  筑波大学, 人間系, 助教 (60730281)
佐々木 誠  岩手大学, 工学部, 助教 (80404119)
丹治 敬之  岡山大学, 大学院教育学研究科, 助教 (90727009)
深澤 美華恵  福岡教育大学, 教育学部, 助教 (80727008)
田原 敬  筑波大学, 人間系, 研究員 (70735753)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords障害学生支援 / 合理的配慮 / 共生社会
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、次年度から行う本格的研究の準備段階として、研究環境の整備、予備調査の実施、先進的取り組みを行う国内外機関の視察・調査等を実施した。以下に、主な実績を示す。
【研究Ⅰ】障害学生支援における合理的配慮の概念整理研究では、国内外の大学等の視察や障害学生支援に関する事例調査など幅広い情報収集を行った。【研究Ⅱ】ユニバーサル・キャンパスの構築に関する研究では、ユニバーサル・キャンパス構築に必要な項目や要因等を明らかにすることを目的とした調査をおこなうため、まずは障害別に予備調査を実施し、調査項目の整理・検討を行った。【研究Ⅲ】障害学生のキャリア支援に関する研究では、障害学生へのキャリア支援プログラム、特に発達障害学生へのキャリア支援について先駆的に取り組んでいる大学を視察し情報収集を行った。【研究Ⅳ】障害学生支援におけるメンタルヘルスケアの研究では、障害学生及び支援学生におけるメンタルヘルスケアに関する実態を把握するため、文献資料の収集を行った。さらに、ストレスの生理学的指標の簡易測定機器の開発について検討した。【研究Ⅴ】障害学生の適切かつ公平な能力の評価方法に関する研究では、障害ごとに障害学生に対してアセスメントを行い、その結果を基に合理的配慮を検討した。またその支援内容への障害学生の主観的評価を求め、アセスメント方法の合理性について検討を行った。【研究Ⅵ】支援対象の多様化及び支援内容の高度化への対応に関する研究では、発達障害や内部障害学生への支援について、海外の先進的事例の調査を実施し、我が国における支援のあり方について検討を行った。【研究Ⅶ】障害学生支援における効果的な支援体制等に関する研究では、障害学生支援実績の高いイギリスの大学等(ケンブリッジ大学、バーミンガム大学、王立盲人協会)を視察し、その国の障害学生支援制度や支援組織・体制について調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「障害学生支援における合理的配慮の概念整理および合意形成のあり方に関する研究」では、先進的な英国で調査を行い、大学における合理的配慮の概念、合意形成プロセス等の情報を収集し、学術論文1編、学会発表1件他の成果を発表した。また「障害学生が修学しやすいユニバーサル・キャンパスの構築に関する研究」では、大学の施設設備や移動上のバリアの予備調査を行い、学術論文1編、学会発表1件を発表した。さらに「障害学生のキャリア支援に関する研究」では、キャリア支援プログラムに関する情報を就職担当部署や教育組織と連携し、問題点の洗い出しを、学内シンポジウムを開催して行い、学術論文1編、学会発表2件を行った。「障害学生支援におけるメンタルヘルスケアに関する研究」では、精神障害学生における支援の課題を明らかにし、また唾液バイオマーカー等のストレス指標の有用性につき、心理的課題を持つ対象者で予備実験を行い、学術論文4編を発表した。「適切かつ公平な能力の評価方法に関する研究」では、先進的な英国で調査を実施し、障害学生の試験等における評価方法や決定プロセスにつき情報収集した。「支援対象の多様化および支援内容の高度化への対応に関する研究」では、発達障害学生を中心として、事例研究の参加者条件につき選定を行い、学術論文4編を発表した。「障害学生支援における効果的な支援体制、支援人材の育成および確保の方法支援の質の評価に関する研究」では、障害学生支援の組織や体制につき、実績の多い国外の大学を訪問して調査を行い、学術論文1編、学会発表10件を発表した。
今年度、おおむね計画通りに進捗したが、特に発達障害学生に対する、合理的配慮の概念や支援方法に関する知見や考え方などについて、取り組みが困難な内容を多く含むことが認識できたので、次年度以降、重点的に研究エフォートを付加する必要性があると判断された。

Strategy for Future Research Activity

今年度における、本研究の遂行の結果、日本の大学における障害学生支援を実施する上で、合理的配慮をどのように考え、適切に実施していくかを考える上で、特に発達障害学生に対する取り組みが困難であり、その知見や支援モデルの構築に向けたエビデンスを形成することの重要性が明らかになった。したがって、本研究においては、次年度以降、これまでの研究計画の中で、特に発達障害学生に対する、合理的配慮のあり方につき、研究分担者を追加配置し、重点的に研究エフォートを付加し、研究成果を上げることを目指したい。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 8 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Triple difficulties in Japanese women with hearing loss: marriage, smoking, and mental health issues.2015

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Tamiya N, Moriyama Y, Nishi A
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10(2) Pages: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0116648

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficacy and safety of mirtazapine in university students with depression: a comparison with elderly patients2015

    • Author(s)
      T. Ishii, T. Hori, H. Tachikawa, K. Hatanaka, T. Asada
    • Journal Title

      Clinical Neuropsychopharmacology and Therapeutics

      Volume: 6 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 発達性読み書き障害児を対象としたバイパス法を用いた仮名訓練―障害構造に即した訓練方法と効果および適応に関する症例シリーズ研究―2015

    • Author(s)
      宇野彰
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 56(2) Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 聴覚障害者における環境音の聴覚表象に関する研究2014

    • Author(s)
      田原敬・原島恒夫・小林優子・堅田明義
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 57 Pages: 369-370

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ロービジョンおよびAD/HD症状が線画同定課題成績に与える影響に関する予備的研究2014

    • Author(s)
      横井美緒、宇野彰、金子真人、上林靖子
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 54(2) Pages: 165-173

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relationship between salivary cortisol and depression in adolescent survivors of a major natural disaster2014

    • Author(s)
      Yonekura T,Takeda K,Vivek Shetty,Yamaguchi M
    • Journal Title

      Journal of Physiol Science

      Volume: 64 Pages: 261-267

    • DOI

      10.1007/s12576-014-0315-x.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自閉症児における視覚的イメージを用いたカテゴリー理解の指導2014

    • Author(s)
      平塚理絵・丹治敬之・野呂文行
    • Journal Title

      障害科学研究

      Volume: 38 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 身体障害のある大学生の進路選択―社会認知的進路理論からの検討―2014

    • Author(s)
      大石甲・名川勝
    • Journal Title

      職業リハビリテーション

      Volume: 28(1) Pages: 12-19

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学における障害学生支援の現状と課題 -筑波大学障害学生支援室の取り組みを通して-2014

    • Author(s)
      竹田一則,名川 勝,有海順子,森 まゆ,青木真純,田原 敬
    • Journal Title

      リハビリテーション・エンジニアリング

      Volume: 29(4) Pages: 199-120

  • [Journal Article] 医療従事者を目指す障害学生への支援の現状と課題―筑波大学における聴覚障害学生への支援事例をもとに―2014

    • Author(s)
      田原敬・有海順子・和田哲郎・久賀圭祐・竹田一則
    • Journal Title

      リハビリテーション研究

      Volume: 160 Pages: 9-14.

  • [Journal Article] 教育現場における健康管理 5. 筑波大学におけるメンタルヘルスへのアプローチ2014

    • Author(s)
      堀 孝文、太刀川弘和、石井映美
    • Journal Title

      日本臨床検査学教育

      Volume: 6(2) Pages: 107-111

  • [Journal Article] 発達性読み書き障害成人例の仮名文字列音読における語彙処理と非語彙処理の発達的問題-文字長と語彙性効果を指標にして-2014

    • Author(s)
      三盃亜美、Max Coltheart、宇野彰、春原則子
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 55(1) Pages: 8-16

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 聴能・読話アセスメントに基づく聴覚障害学生支援に関する事例研究2015

    • Author(s)
      田原敬・有海順子・原島恒夫・竹田一則
    • Organizer
      障害科学学会第10回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [Presentation] 筑波大学における弱視学生のアセスメントに基づく修学支援について2015

    • Author(s)
      森まゆ・宮内久絵・ 佐島毅・ 柿澤敏文・小林 秀之
    • Organizer
      第56回弱視教育研究全国大会
    • Place of Presentation
      ホテルルブラ王山(愛知県)
    • Year and Date
      2015-01-22 – 2015-01-22
  • [Presentation] 日本における移行支援の現状と課題2015

    • Author(s)
      園山繁樹
    • Organizer
      特殊教育とリハビリテーションカウンセリング
    • Place of Presentation
      彰化師範大学(台湾)
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] 生涯支援の視点から見た移行支援:自閉症事例を中心に2015

    • Author(s)
      園山繁樹
    • Organizer
      特殊教育とリハビリテーションカウンセリング
    • Place of Presentation
      彰化師範大学(台湾)
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] 日本版WAIS-IIIによる自閉症スペクトラム障害のタイプ分け:5 つのプロフィールパターンの共通点・相違点2014

    • Author(s)
      井上操・大六一志
    • Organizer
      日本LD学会第23回大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-23
  • [Presentation] 発達障害のある大学生への「合理的配慮」とは何か―エビデンスに基づいた配慮を実現するために― (チュートリアルセミナー)2014

    • Author(s)
      高橋知音
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2014-11-09 – 2014-11-09
  • [Presentation] An ERP study of the relationship between anticipation, executive control and performance monitoring under interference condition in children with attention-deficit/hyperactivity disorder.2014

    • Author(s)
      Masumi Aoki, Shinji Okazaki
    • Organizer
      17th world congress of Psychology(IOP)
    • Place of Presentation
      広島コンベンションセンター(広島県)
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-24
  • [Presentation] 特別支援教育における発達障害への実験的接近(1)―若手研究者からの報告―.2014

    • Author(s)
      北洋輔, 軍司敦子, 池田吉史, 平田正吾, 青木真純, 尾崎久記
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-22
  • [Presentation] 聴覚障害者の環境音認知に関する実験的研究―聴取成績と明瞭性との関係―2014

    • Author(s)
      田原敬・原島恒夫・小林優子・堅田明義
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-21
  • [Presentation] 聴覚障害児のCommunication Breakdown場面における話者の反応の分類に関する検討2014

    • Author(s)
      李彩環・田原敬・ 原島恒夫・杉中拓央・堅田明義
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-21
  • [Presentation] 大学に在籍する聴覚障害学生のコミュニケーションに関する調査 - 聴者とのコミュニケーションにおける対処行動と自信との関係 -2014

    • Author(s)
      加川なずな, 原島恒夫, 田原敬
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 聴覚障害学生の情報取得方略に関する予備的検討2014

    • Author(s)
      鈴木祥隆・原島恒夫・杉中拓央・田原敬・堅田明義
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 大学におけるパソコン要約筆記支援体制の実際2014

    • Author(s)
      有海順子・四日市章
    • Organizer
      日本特殊教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] レバー式車いすの駆動シミュレーション2014

    • Author(s)
      太田悠希,佐々木誠,竹田一則,山口昌樹
    • Organizer
      心身ストレスに関する学術研究集会
    • Place of Presentation
      星野リゾート磐梯山温泉ホテル(福島県)彰化師範大学(台湾)
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [Book] オックスフォード・ハンドブック デフ・スタディーズ ろう者の研究・言語・教育2015

    • Author(s)
      四日市章・鄭仁豪・澤隆史・相澤宏充・左藤敦子・中山哲志・長南浩人・茂木成友・田中耕司・能美由希子・有海順子・館山千絵・中野聡子・加藤靖佳・板橋安人・雁丸新一・武居渡・松藤みどり・白澤麻弓・小渕千絵・佐藤正幸・原島恒夫・田原敬・林田真志・廣田栄子・齋藤友介・大部令絵
    • Total Pages
      896
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 視覚障害教育入門 改訂版2015

    • Author(s)
      青柳まゆみ・鳥山由子編著
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      ジアース教育新社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi