• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 26245086
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

竹田 一則  筑波大学, 人間系, 教授 (90261768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白澤 麻弓  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 准教授 (00389719)
加藤 靖佳  筑波大学, 人間系, 准教授 (10233826)
宇野 彰  筑波大学, 人間系, 教授 (10270688)
田宮 菜奈子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
佐島 毅  筑波大学, 人間系, 准教授 (20241763)
高橋 知音  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20291388)
岡 典子  筑波大学, 人間系, 教授 (20315021)
野呂 文行  筑波大学, 人間系, 教授 (30272149)
石井 映美  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30593008)
岡崎 慎治  筑波大学, 人間系, 准教授 (40334023)
宮内 久絵  筑波大学, 人間系, 助教 (40530986)
青柳 まゆみ  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (40550562)
武井 真純 (青木)  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 准教授 (40735479)
山口 昌樹  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (50272638)
有海 順子  山形大学, 障がい学生支援センター, 講師 (50633921)
名川 勝  筑波大学, 人間系, 講師 (60261765)
杉江 征  筑波大学, 人間系, 教授 (70222049)
原島 恒夫  筑波大学, 人間系, 教授 (70262219)
柿澤 敏文  筑波大学, 人間系, 教授 (80211837)
佐々木 誠  岩手大学, 理工学部, 助教 (80404119)
五味 洋一  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 准教授 (80642131)
深澤 美華恵  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (80727008)
佐々木 銀河  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 助教 (80768945)
小林 秀之  筑波大学, 人間系, 准教授 (90294496)
半田 こづえ  筑波大学, 人間系, 助教 (90769663)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords障害学生支援 / 合理的配慮 / 共生社会
Outline of Annual Research Achievements

【研究Ⅰ】障害学生支援における合理的配慮の概念整理に関する研究では、国外内での観察や調査を通して収集した情報に基づき、イギリスとオーストラリアの大学における合理的配慮の提供プロセスをまとめ、その一部を発表した。【研究Ⅱ】障害学生が修学しやすいユニバーサル・キャンパスの構築に関する研究では、福祉工学の観点から、バリアフリーに役立つ新たなインタフェースの開発における結果について学会発表を行った。【研究Ⅲ】障害学生のキャリア支援に関する研究では、障害のある学生の社会的自立を支援するために参加学生の自主的な学習等への支援プログラムを実施した結果、支援プログラムを実施した後、参加学生の自習的な活動が増加していたことが確認できた。【研究Ⅳ】障害学生支援におけるメンタルヘルスケアに関する研究では、支援学生の支援時の疲労度とストレスの定量化・客観的な評価のために関連分野と連携し、評価方法における検討を行った。その結果、疲労度とストレスの可視化するための評価方法における知見を得ることが可能であった。【研究Ⅴ】適切かつ公平な能力の評価方法に関する研究では、先進的な取組を行っているオーストラリアの大学におけるInherent Requirementsについてまとめ、日本の大学に適用させるための試みを行った。【研究Ⅵ】大学における支援対象の多様化及び高度化への対応に関する研究では、前年度の調査資料に基づき様々な障害のある学生に対して事例を中心に事例検討を行い、障害特性や専門分野による支援について検討を行った。特に、発達障害のある学生の支援内容の高度化や合理的配慮に基づく支援を提供するための知見を得ることが可能であった。【研究Ⅶ】障害学生支援における効率的な支援体制等に関する研究では、学生支援の質や効率を向上させるために、国内の大学では学内外の支援機関と連携した支援モデルを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に基づき、それぞれの研究で核となる研究が遂行されており、研究発表等にて研究結果が報告され、十分な研究成果が得られている。また、これまで各研究課題から得られた成果を活用し、合理的配慮に基づく障害学生支援体制のよりよい在り方を検討する段階にある。上記のことから、本研究課題は、成果を上げつつあるといえ、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に基づいて、継続的に研究を進行する予定である。研究分担者が大勢参加しているため、役割分担の明確化、密な連絡を行い、研究を遂行していく。

  • Research Products

    (31 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Web情報に関連するストレスエビデンス論文の視覚的提示方法の有効性2017

    • Author(s)
      山口 昌樹,大向 一輝
    • Journal Title

      電気学会論文誌C

      Volume: 137(2) Pages: 310-316

    • DOI

      http://doi.org/10.1541/ieejeiss.137.310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害学生支援における学内外の学生支援組織・機関との連携事例2017

    • Author(s)
      有海順子・冨樫整
    • Journal Title

      CAMPUS HEALTH

      Volume: 54(1) Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症のある大学生における自主学習の促進:行動契約法を用いた学習に対する動機づけの向上2017

    • Author(s)
      佐々木銀河・青木真純・五味洋一・野呂文行
    • Journal Title

      障害科学研究

      Volume: 41 Pages: 221-230

  • [Journal Article] Centrifugal Microfluidic Control Mechanisms for Biosensors2016

    • Author(s)
      Masaki Yamaguchi and Vivek Shetty
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 28(10) Pages: 1117-1127

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Point-of-Care Testing in the Time of P5 Medicine: A Preface2016

    • Author(s)
      Vivek Shetty' and Masaki Yamaguchi
    • Journal Title

      Sensors and Materials

      Volume: 28(10) Pages: 1141-1148

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 発達障害に対する教育と社会的サポート2016

    • Author(s)
      岡崎慎治・青木真純
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 29(5) Pages: 419-424

  • [Journal Article] シリーズ障害のある学生への支援と合理的配慮ー大学における支援の現状と課題③ー②発達障害学生支援の現状と課題②2016

    • Author(s)
      青木真純・竹田一則
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 387 Pages: 20-21

  • [Journal Article] シリーズ障害のある学生への支援と合理的配慮:障害学生支援の国際的動向―イギリスの実情を中心に2016

    • Author(s)
      宮内久絵・竹田一則
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 390 Pages: 20-21

  • [Presentation] 障害者差別解消法と大学における障害学生支援2017

    • Author(s)
      白澤麻弓
    • Organizer
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(神奈川県・川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-15
  • [Presentation] 舌で操作できる電動車いす2016

    • Author(s)
      佐々木誠
    • Organizer
      特別支援教育ICT活用研修会in盛岡
    • Place of Presentation
      盛岡市総合福祉センター(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-12-18 – 2016-12-18
  • [Presentation] 発達障害学生の精神科診療における特徴―自験例の診療録から他の精神疾患と比較して―2016

    • Author(s)
      太刀川弘和・石井映美
    • Organizer
      全国大学メンタルヘルス学会
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-09 – 2016-12-09
  • [Presentation] Inclusive Society in Japan2016

    • Author(s)
      柿澤敏文
    • Organizer
      International Conference on Special Educational Needs
    • Place of Presentation
      Indonesia University of Education(Indonesia)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] Inclusive Education in Japan2016

    • Author(s)
      柿澤敏文
    • Organizer
      Dialog Nasional Pendidikan
    • Place of Presentation
      Bangka(Indonesia)
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-21
    • Invited
  • [Presentation] Electric Wheelchair Control Using EMG-Based Tongue Interface2016

    • Author(s)
      Ryosuke Oikawa, Makoto Sasaki, Mamoru Kikuchi, Isamu Shibamoto, Atsushi Nakayama, Katsuhiro Kamata
    • Organizer
      Joint International Conference of BDAHI2016 and u-Healthcare2016 (BigHealth-2016)
    • Place of Presentation
      会津大学(福島県・会津若松市)
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精神科通院学生の学業転帰についてー12年間のまとめー2016

    • Author(s)
      石井映美・太刀川弘和・佐々木恵美・久賀圭祐・新井哲明
    • Organizer
      全国大学保健管理研究集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-05
  • [Presentation] 障害学生支援における学内外の学生支援組織・機関との連携事例2016

    • Author(s)
      有海順子・冨樫整
    • Organizer
      第54回全国大学保健管理研究集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-05
  • [Presentation] 聴覚障害学生支援における相談体制のあり方に関する予備的検討―総合的支援窓口における相談事例の分析から2016

    • Author(s)
      中島亜紀子・白澤麻弓・萩原彩子
    • Organizer
      日本特殊教育学会第54回大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-18
  • [Presentation] 学術分野における手話-日本語同時通訳技術―学術的に重要な用語や言い回しの選択に焦点をあてて2016

    • Author(s)
      白澤麻弓
    • Organizer
      日本特殊教育学会第54回大会
    • Place of Presentation
      メディアシップ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [Presentation] 学術分野における手話-日本語同時通訳の形態素解析2016

    • Author(s)
      白澤麻弓
    • Organizer
      通訳翻訳学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      同志社大学今出川キャンパス(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
  • [Presentation] 筑波大学の聴覚障害学生支援における支援学生のコーディネート― Webを利用したコーディネートシステム―2016

    • Author(s)
      井口亜希子・原島恒夫・稲葉智・竹田一則
    • Organizer
      AHEAD
    • Place of Presentation
      筑波技術大学(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
  • [Presentation] 舌運動に着目した筋電インタフェースの開発2016

    • Author(s)
      及川涼介,佐々木誠,菊池護,鎌田勝裕,柴本勇,中山淳
    • Organizer
      第31回リハ工学カンファレンスinこうち
    • Place of Presentation
      高知県立ふくし交流プラザ(高知県・高知市)
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-27
  • [Presentation] Cultural impact on the assessment of individuals with ADHD, LD, and ASD2016

    • Author(s)
      Tomone Takahashi, Mark Davis
    • Organizer
      International Congress of Psychology 2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] オーストラリアの大学における教育及び研究の本質に関する規定調査ーInherent Requirementsを中心にー2016

    • Author(s)
      佐々木銀河・田原敬・五味洋一・青木真純・宮内久絵・岡崎慎治・野呂文行・竹田一則
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第2回大会
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター(東京・目黒区)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-25
  • [Presentation] オーストラリアの大学における障害学生支援ー合理的配慮の提供プロセスを中心にー2016

    • Author(s)
      五味洋一・佐々木銀河・田原敬・青木真純・岡崎慎治・野呂文行・竹田一則
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会第2回大会
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター(東京・目黒区)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-25
  • [Presentation] 筑波大学附属図書館におけるWEBページのアクセシビリティ―視覚に障害のある利用者のためのアクセシビリティ向上の取り組み―2016

    • Author(s)
      半田こづえ・小林 秀之・森まゆ・竹田一則
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会(AHEAD JAPAN)第2回大会
    • Place of Presentation
      東京大学先端科学技術研究センター(東京・目黒区)
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-25
  • [Presentation] Signal amplification method for immunosensor using photo-responsive micro-capsules2016

    • Author(s)
      M. Yamaguchi, H. Katagata, S. Mochizuki, K. Katagiri
    • Organizer
      26th Anniversary World Congress on Biosensors (Biosensors 2016)
    • Place of Presentation
      Gothenburg (Sweden)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 初めての生体工学2016

    • Author(s)
      山口 昌樹,石川 拓司,大橋 俊朗,中島 求
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      講談社サイエンティフィク
  • [Book] 全国視覚特別支援学校及び小・中学校弱視特別支援学級・ 弱視通級指導教室児童生徒の視覚障害原因・視力・使用文字・ 視覚補助具・重複障害等に関する調査研究 -2015年度調査- 報告書2016

    • Author(s)
      柿澤敏文
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      筑波大学人間系障害科学域
  • [Book] 第3章 視覚障害の理解 第1節 視覚障害とは 講座 特別支援教育2 特別支援教育における障害の理解 第2版2016

    • Author(s)
      柿澤敏文(分担)筑波大学特別支援教育研究センター・前川久男編
    • Total Pages
      45-49
    • Publisher
      教育出版
  • [Book] 第2章 障害を理解するための生理学的基礎 第3節 感覚機能の生理学 1.視覚2016

    • Author(s)
      柿澤敏文(分担)筑波大学特別支援教育研究センター・前川久男編
    • Total Pages
      25-27
    • Publisher
      教育出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム2016

    • Inventor(s)
      佐々木銀河・山中克夫・野口代・石川愛
    • Industrial Property Rights Holder
      筑波大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-158141
    • Filing Date
      2016-08-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi