• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Stochastic analysis of Markov processes by Dirichlet forms and its applications

Research Project

Project/Area Number 26247008
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

竹田 雅好  東北大学, 理学研究科, 教授 (30179650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 稔大  関西大学, システム理工学部, 教授 (30285332)
桑田 和正  東京工業大学, 理学院, 准教授 (30432032)
日野 正訓  京都大学, 理学研究科, 教授 (40303888)
桑江 一洋  福岡大学, 理学部, 教授 (80243814)
会田 茂樹  東北大学, 理学研究科, 教授 (90222455)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsディリクレ形式 / 対称マルコフ過程 / 測度距離空間 / 無限次元空間上の確率解析 / 飛躍型マルコフ過程 / ラフパス解析
Outline of Annual Research Achievements

代表者竹田は、対称マルコフ過程に対して、既約性、強フェラー性、緊密性なる三つの性質をもつクラス(クラス(T))を導入し、その性質、特にスペクトル的性質を調べてきた。そのクラスに属するマルコフ過程が生成する半群はコンパクト作用素となり、全ての固有関数が有界連続となることを示した。吸収壁ブラウン運動がクラス(T)に属する条件を確認し、その基底を用いてh-変換して構成される対称拡散過程もまたクラス(T)に属するための十分条件をえた。変換してできるマルコフ過程に対して前年度までに示された初期値に一様なドンスー・ヴァラダーン型大偏差原理を応用することで、局所一様なドンスカー・ヴァラダーン型大偏差原理の下からの評価を、吸収壁ブラウン運動に対して示した。
桑田は、ペレルマンのW-エントロピー汎関数の単調性における剛性定理を測度距離空間上へと拡張し、関連する幾つかの単調性公式を得た。また、測度距離空間の枠組みで,無限次元曲率条件から定まるスペクトルギャップの剛性定理を証明した。日野は、強局所対称ディリクレ形式に低階の摂動項を加えた非対称形式に付随する半群の短時間漸近挙動について研究し、半群が積分型ヴァラダーン評価を持つための十分条件を与えた。桑江はファインマン・カッツ半群のスペクトル半径のLp-独立性について、マルコフ過程の既約分解に関する結果示し、既約性を仮定せずに一般的な結果を得た。上村は、与えられたデータ(拡散係数・特性関数・飛躍密度関数等)の条件を用いて、対応するユークリッド空間を状態空間とする対称ディリクレ形式がモスコー収束するための十分条件を与え、モスコー収束が対応する拡散過程の経路の大域的性質に対して安定的でないことを示した。会田は反射壁確率微分方程式を含むようなラフパスで駆動される経路依存の微分方程式を定式化し解の存在および評価を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

竹田は、緊密性をもつ対称マルコフ過程の性質として、初期値に対する一様なドンスカー・ヴァラダン型大偏差原理、半群のコンパクト性と対応する固有関数の有界連続性などを示した。対称マルコフ過程の緊密性は、これらの性質をもつ適切な条件であることが分かってきた。シュレディンガー作用素のグリーン関数に関するポテンシャルに対する最大値原理の変種を、固有関数の有界連続性を示す過程で示した。マルコフ核の場合には、測度のポテンシャルの最大値は測度の台上でとる。シュレディンガー作用素のグリーンの場合には、ポテンシャルの最大値は測度の台上での最大値とファインマン・カッツ汎関数から定義されるゲージ関数の最大値の積で上から評価される。この事実の応用として、シュレディンガー形式の劣臨界性、臨界性の解析的な特徴付けを与えることに成功した。二階の楕円型微分作用素に対する臨界性理論については多くの研究があるが、形式に対する臨界性理論は新規性がある。
分担者、桑田、桑江は測度距離空間上の幾何解析について研究し、幾何への応用を考慮して福島分解の初期値に関する精密化を行った。この分野に広く応用を持つと考えられる。桑田の研究は確率論サマースクールの主テーマとして取り上げられ、多くの招待講演を行った。29年度にはボン大学に招聘され、一年間の講義を受け持つ予定である。分担者日野は松浦との共同研究で、ヴァラダーン型の評価として有名な熱核の短時間漸近挙動に関する結果を非対称局所ディリクレ形式から構成されるマルコフ過程の推移確率に対して拡張した。無限次元空間上のディリクレ形式に適用可能な結果である。モスコー収束が拡散過程の大域的性質を保存しないこと、反射壁確率微分方程式を含むようなラフパスで駆動される経路依存の微分方程式を定式化などの上村、会田の研究は、新規性のある重要な研究課題で、これからの研究テーマを提出している。

Strategy for Future Research Activity

緊密性をもつ対称マルコフ過程のクラスについての研究を進める。保存的である場合は、オールンシュタイン・ウーレンベック過程より強いエルゴード性を持つことが分かっている。実際、無限遠点近傍からコンパクト集合への到達時刻が指数可積分性を持つ、すなわち無限遠点から直ぐにコンパクト集合に到達することを示している。この事実を使ったヤグロム極限への応用を目指す。本課題に上げた主要テーマは, 確率論的ポテンシャル論の基礎理論、特にディリクレ形式の理論を主要な道具とすることで深く相関している。
個々のテーマに応じてディリクレ形式に付随する確率解析を整備することは、これからの発展につながる最重要な課題である。本年度は本課題の最終年度であり、これまでに得られた最新の手法・問題意識など再検討する。12月に仙台で開催予定の「確率過程とその周辺」にすべての分担者に参加を要請し、特異な空間上のディリクレ形式、飛躍型ディリクレ形式に対応する基本解の評価、対応する半群の超縮小性、ディリクレ形式に付随する確率解析の鍵となる福島分解の精密化などを中心に研究打ち合わせを行う。特に、福島分解の拡張、精密化は本課題全体にかかわる基礎となる。飛躍型ディリクレ形式の場合には、福島分解は、局所性の欠如のため、ディリクレ空間の要素に対してのみなされていた。最近になって、レビィ測度から決まるディリクレ空間より広い空間に対しても福島分解が可能であることが、分担者桑江により示された。この応用として、広範なディリクレ形式に対してハーディ型不等式の確率論的証明を与える。また、対称マルコフ過程が推移確率密度関数をもつ場合に、すべての初期値に関する福島分解を行う。このことは、測度距離空間空間上の幾何に対称拡散過程に応用する場合には必要になってくると考えられる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Large time asymptotics of Feynman-Kac functionals for symmetric stable processes2016

    • Author(s)
      M. Takeda, M. Wada
    • Journal Title

      Math. Nachr.

      Volume: 289 Pages: 2069-2082

    • DOI

      10.1002/mana.201500136

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Criticality for schroedinger type operators based on recurrent symmetric stable processes2016

    • Author(s)
      M. Takeda
    • Journal Title

      Transactions of the American Mathematical Society

      Volume: 368 Pages: 149-167

    • DOI

      10.1090/tran/6319

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Large deviation principle of generalized Feynman-Kac functionals and its applicationsy for Feynman-Kac functionals2016

    • Author(s)
      Daehong Kim, Kazuhiro Kuwae and Tawara Yoshihiro
    • Journal Title

      Tohoku Mathematical Journal

      Volume: 68 Pages: 161-197

    • DOI

      10.2748/tmj/1466172769

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A refinement of analytic characterization of gaugeability for generalized Feynman-Kac functionals2016

    • Author(s)
      Daehong Kim, Mila Kurniawaty and Kazuhiro Kuwae
    • Journal Title

      Illinois Journal of Mathmatics

      Volume: 59 Pages: 717-771

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] On instability of global path properties of symmetric dirichlet forms under Mosco-convergence2016

    • Author(s)
      K. Suzuki, T. Uemura
    • Journal Title

      Osaka J. Math.

      Volume: 53 Pages: 567-590

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A note on convergence of Dirichlet forms2017

    • Author(s)
      Toshihiro Uemura
    • Organizer
      Workshop on Interface between Commutative and Non-Commutative Stochastic Analysis
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] An integrated version of Varadhan's asymptotics for lower order perturbations of strong local Dirichlet forms2017

    • Author(s)
      Masanori Hino
    • Organizer
      '国際研究集会「Dirichlet forms and their geometry」
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-23 – 2017-03-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Criticality and Subcriticality for Positive Schroedinger Forms2017

    • Author(s)
      Masayoshi Takeda
    • Organizer
      国際研究集会「Dirichlet forms and their geometry」
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-22 – 2017-03-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Lp-independence of spectral radius for generalized Feynman-Kac semigroups2017

    • Author(s)
      桑江一洋
    • Organizer
      マルコフ過程とその周辺
    • Place of Presentation
      とくぎんトモニプラザ(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2017-01-06 – 2017-01-06
    • Invited
  • [Presentation] Support theorem for reflected diffusion processes2016

    • Author(s)
      会田茂樹
    • Organizer
      確率論シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所(京都)
    • Year and Date
      2016-12-21 – 2016-12-21
  • [Presentation] Monotonicity and Rigidity of the W-entropy on RCD^* (0,N) spaces2016

    • Author(s)
      Kazumasa Kuwada
    • Organizer
      Heat Kernels, Stochastic Processes and Functional Inequalities
    • Place of Presentation
      Mathematisches Forschungsinstitut Oberwolfach (Oberwolfach, Germany)
    • Year and Date
      2016-11-29 – 2016-11-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Monotonicity and Rigidity of the W-entropy on RCD (0,N) spaces2016

    • Author(s)
      Kazumasa Kuwada
    • Organizer
      Optimal transport and applications
    • Place of Presentation
      Scuola Normale Superiore (Pisa, Italy)
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Spectral properties of symmetric Markov processes with tightness property2016

    • Author(s)
      Masayoshi Takeda
    • Organizer
      International Conference, Stochastic Partial Differential Equations and Related Fields
    • Place of Presentation
      Bielefeld University (Bielefeld, Germany)
    • Year and Date
      2016-10-11 – 2016-10-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Estimates of transportation costs between heat distributions2016

    • Author(s)
      Kazumasa Kuwada
    • Organizer
      CMC conference: Analysis, Geometry and Optimal Transport
    • Place of Presentation
      Korea Institute for Advanced Study (ソウル, 韓国)
    • Year and Date
      2016-06-21 – 2016-06-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Integrated version of Varadhan's asymptotics for first-order perturbations of strong local Dirichlet forms2016

    • Author(s)
      Masanori Hino
    • Organizer
      The 8th International Conference on Stochastic Analysis and Its Applications
    • Place of Presentation
      Beijing Institute of Technology (北京)
    • Year and Date
      2016-06-13 – 2016-06-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Liouville property for harmonic maps between metric spaces2016

    • Author(s)
      桑江一洋
    • Organizer
      仙台における偏微分方程式ワークショップ
    • Place of Presentation
      東北大学理学研究科数学教室川井ホール
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27
    • Invited
  • [Presentation] On an optimal stopping problem and a variational inequality2016

    • Author(s)
      Toshihiro Uemura
    • Organizer
      Workshop on Stochastic Analysis and related topics 2016
    • Place of Presentation
      TU Dresden(ドレスデン工科大学), Dresden, Germany
    • Year and Date
      2016-05-09 – 2016-05-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Reflected rough differential equations via controlled paths2016

    • Author(s)
      Shigeki Aida
    • Organizer
      Rough paths, Regularity Structures and Related Topics
    • Place of Presentation
      Mathematical Research Institute of Oberwolfach(Germany)wolfach
    • Year and Date
      2016-05-03 – 2016-05-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 最適輸送とリッチ曲率2017

    • Author(s)
      桑江一洋, 塩谷隆, 太田慎一, 高津飛鳥, 桑田和正
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      日本数学会 数学メモワール

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi